![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2012-12-04(火)
悪の組織? [長年日記]
_ ITU
googleの主張:”ITU がインターネットの将来を決めるのは間違っています。”
別にそうは思わん。
ITUに参加する「国」という組織の枠組みが傲慢なのか、プロトコルやルールを「金」と「デファクト」で推し進めるGoogleやM$が傲慢なのか判断つかない事例。
国という枠で出来ることを議論する場は必要。
それと、googleのような思想はそれぞれ別のレイヤであるべき。
ITUと言う場で本当に世界に影響を及ぼしたかったら、Googleの社員が各国のITUに参加しているメンバーに「皆の役に立つ」様々な規格やルールをcontributeすればいいだけ。
google自身が政治的なキャスティングボードを握るのは話が違うと思う。
俺が分をわきまえずに言うとしたら「分をわきまえろ」って事だwww
2012-11-28(水)
またもや [長年日記]
_ 遠くに
_人人人人人_
>突然の出張<
‾^Y^Y^Y^Y^‾
と言うことで、明日の朝から行ってくるのだ。
荷造り( ゜Д゜)マンドクセー
会社も準備とか何とかで、昨日から連チャンで終電(´-ω-`)
2012-11-24(土)
お湯 [長年日記]
_ ミニケトル
最近流行ってるらしい。*1
部屋でコーヒー飲んだり、カップラーメン作るのに欲しくなった。
T-falのヤツとか結構高いな。
基本的には電熱器なんで、安物買って火事出すのは嫌だ。
amazonで眺めてみたけど、2,000円以下はそれなりだなぁ。
問題は、ヤカン型のヤツって入り口が小さいから手を突っ込んで洗えないって事か。
あと、お湯を入れる部分はプラスチックなので電熱器や各構造体との接合部分でトラブルとか結構あるみたい。
電気ポット風に入り口が広いヤツが良いな。
近所のコジマに行ったら、ちょうど良さげなのが5個限定で3,980円だた。
一応TIGERだし、性能も評判もよろしい。
内部は普通の電気ポットみたいにフッ素加工の金属容器。
その場でスマホからamazonの価格も見たけど、こっちの方が安かったw
*1 遅い?
2012-11-23(金)
SSL [長年日記]
_
セキュリティ
Qualys社のサイトでSSLの設定が安全か確認できる。
やってみたら、BEASTとCRIME/compressionがNGだった。
それでも80点は取れてるので、まぁまぁなんだけどね。
SSLHonorCipherOrder On SSLCipherSuite ECDHE-RSA-AES128-SHA256:AES128-GCM-SHA256:RC4:HIGH:!MD5:!aNULL:!EDH
2012-11-18(日)
DNS [長年日記]
_
不調
何故か、夜中にドコモのサイトだけ引けなくなった。
最初はドコモのサイトが落ちたのかと思ったら、ウチのDNSが引けなくて死んでる。
で、プロセス再起動したらDNSSECのエラー多発でどこも*1引けなくなった(;´Д`)
*1 いや、冗談とかじゃなくてw
_
結末
いつの間にかDNS不具合が治っている件。
現在はDNSSECの検証も問題なく出来ている。
全滅したのは「http://dlv.isc.org」の不具合だったような気もするが、
DNSSECを止めてもドコモだけ朝までダメだったのは、やっぱり理由が不明
(´-ω-`)
2012-11-15(木)
帰京 [長年日記]
_ 写真
昨日からニュースを騒がせているEXIFに位置情報入りの例の写真。
GPSの位置情報のフォーマット読み違えてるんじゃないかって説もあったりする。
それはさておき、ケーブルに囲まれたマドカの写真にもし意味があるとしたら、
「(捕まっても)もう、何も怖くない!」
って隠滅完了宣言じゃないかと思うんですよ。
この手の犯人が無意味にキャラ選ぶとは考えにくいし。
という新たな説を唱えてみる。
2012-11-14(水)
2日目 [長年日記]
_ 風景
新大阪から小一時間。
そう言えば、会場のある蹴上は駅から会場の間に古い建物がある。
エラく古い建物のくせに、IR侵入検知センサーで敷地の防衛ラインしっかり作っていて何かと思ったら現役の発変電所だたw
蹴上発電所って随分古いのね。
_ プレゼン
英語で聞きながら英語のスライド見て、ネタになるポイントだけメモを書く。
おまけにリモートで繋いでると、会社は会社であれやこれやとメールが来る。
両方同時に処理するのはさすがに疲れますな。
息抜きというか、自分の首を絞めるというか、Twitterのつぶやきは何故か多めw
_
スタートメニュー
Win8やはり相当の悪評だったのかwww
先週の自分のボヤキが老害じゃないと知って少し安心した。
ウィンドウズ8「スタートメニュー」復活か 突然のトップ辞任で観測強まる (産経新聞)
( ゜∀゜)o彡°スタートメニュー!スタートメニュー!
3,300円でupg買えるうちにスタートメニューはよ!
щ(゜Д゜щ)カモォォォン
_
懇親会
会場は何故か3時間近く押さえてあるという・・・
そして2次会へ。
右も左も良く判らんので、知ってそうな皆さんについて行くと四条の鴨川のほとり。
をを、観光的にもアレな所じゃないですか!
ちょっと寒いけど。
というわけで、終電近くまで楽しく交流しましたよ。
お店も、場所の割には案外とリーズナブルですた。
_ 終電
すっかり忘れてたけど、飲んでた人の大半は大津とか近場に泊まってる。
おいらは新大阪行きなんだけど、終電一本前に乗れる時間で京都駅に辿り着いた。
コレで一安心と、新快速のホームで電車に乗ったら・・・(;´Д`)
逆向きじゃんか!
山科で慌てて降りたけど、ちょうど逆向きが本当の最終。
ホテルに着いたの、予定より30分以上遅れて午前1時・・・OTL
もっとも終電逃したら、見知らぬ土地で朝までどうすんだクエスト。
危なかった。。。
2012-11-13(火)
京都どすえ [長年日記]
_ 紅葉は?
お昼過ぎに会場到着。
知っている人もちらほら。
でさ、紅葉の季節の「紅葉」はどこなのよ。
山はかなり緑色。
でも、ホテルはいっぱいなんだよね。
ちなみに会議の会場から銀閣寺は2kmぐらい。
寄る暇無いと思うけどね。
ちなみに、裏の路地のこういう風景は京都らしくて良いとオモタ。
_ ぶぶ・・・
京都と言えば「ぶぶ、どすえ」ですね。
「ぶぶ」自体はお茶漬けですけどね。
要するに「まだ居るんかい、はよお帰り」的な常套句らしい。
観光地価格なんで950円したけど、天ぷらを浸して食べたり結構満足。
_
夜は・・・
新大阪ですよ。
宿とれないというか、そもそも今回の出張は京都はおまけで大阪に用事があったけど、
言い出しっぺの方が出張無くなってこうなったとかいろいろ理由があるんですけどね。*1
京都駅から新快速でたったの20分。
このブログで記録を調べたら、最後に泊まったのは5年ちょっと前。
久しぶりの新大阪東口のホテル。
晩飯は新大阪の地下の居酒屋ナツカシスと思って探したけどやっぱり無くなってた。
*1 世間一般には「はしごが外れた」とも言う
_
アイコン
Windows8のデスクトップ、デフォルトだとアイコンでかいし間隔広いし、文字でかいし最悪。
ノートPCの画面サイズじゃ発狂する。
結局デスクトップアイコンのサイズとか、アイコンの間隔を詰めるのはレジストリ直接触るしか無かった。
Win8( ゜Д゜)マンドクセー
おかげさまで、WinXPと遜色ないレイアウトになりますた。
大体ね、画面のあまり大きくないノートPCでクソでかいアイコンとその広い配置間隔は致命傷。
タイルに並べてスマホみたいにスワイプでくるくるとか、ノートのサイズに強要するのはデザインしたヤツのオナヌでしかないと思う。
で、まだ問題が残ってる。
デスクトップ表示でログインすると「ライブラリ」フォルダが開くのはWin8の持病なのか。。。
どこまで既存ユーザにハードル高いんだよ・・・(´-ω-`)
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
|