![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2012-11-11(日)
セットアップ [長年日記]
_
syslog
早速設置して、家鯖のsyslogdに飛ばしてみたらびっくり。
設定したアラート基準が厳しすぎたw
基準の調整ともに、ファシリティ調整して、/var/log/firewall.logに保存されるようにした。
2012-11-10(土)
ひざ [長年日記]
_
BOINC
Win8にしたノートに遠隔から管理コンソールがつながらない。
Firewallとか権限とか一晩悩んだ末に、gui_rpc_auth.cfgとremote_hosts.cfgの置き場所が、
「Program Files」じゃなくて「Program Data」のBOINCディレクトリの下だったというオチ。OTL
2012-11-09(金)
うん? [長年日記]
さて、元電話屋さんが「うん」呼量からトイレの現状を計算するよー RC31E 2012/11/09 11:19:14 電話のトラフィックと同じ即時の待ち合わせ行列ってことで、 アーランB式で逝くよー RC31E 2012/11/09 11:20:24 うちのフロアは個室が2つ、男が120人、1回が5分で勤務時間中 (便宜上9時間)に1回行く事にするよー RC31E 2012/11/09 11:21:26 総「うん」呼量(総保留時間)は5min×120人=600minですなー。 一方、営業時間は540minですよー。 RC31E 2012/11/09 11:23:00 つまり、単位時間あたりの「うん」呼量は600/540=1.11111[erl]ですねー。 これと個室数(回線数)=2を、 http://t.co/PKUrNIxH こういうところのアーランB式の計算機に突っ込むよー。 RC31E 2012/11/09 11:25:49 で、「うん」呼損率は0.225ぐらい。 つまり、4〜5回に1回はビジー(満室:Fully Occupied)w になるよー。 RC31E 2012/11/09 11:27:12 どう?皆さんの感覚に合いますかな? ちなみに、10回に1回程度の「うん」呼損率(=0.1)にするには、 「うん」呼量が0.58ぐらい。 つまり、5分の利用時間固定なら63人ぐらいが適当ってことになるよー。 RC31E 2012/11/09 11:28:45 以上、「うん」呼量と言いたかっただけのネタスレ終わり。 RC31E 2012/11/09 11:29:19 ちなみに、2フロア、240人で4個室を共有だと、 「うん」呼損率は0.119ぐらいになるので、シェアすると、 うん「呼損率」はリニアよりも大きく改善されるんですよー。 でも、他のフロアまで我慢できなくなっちゃう人もいるかもねー RC31E 2012/11/09 13:37:54 ググる先生、速すぎワロタwww RT @oda1979: トイレ 呼量 - Google 検索 - http://t.co/LdOZb1oe RC31E 2012/11/09 16:16:40 もう少し丁寧な説明「豆知識 トイレの台数は?」 http://t.co/u7EH60lL RC31E 2012/11/09 16:46:20
2012-11-08(木)
互換性 [長年日記]
_
CAD
おいらは古いAutoCAD-LTしかないので、Win7/8はインストールすらできない。
図面のファイルは、バイクの部品やら家の設計図やら回路図とか基板のレイアウトやらと、結構ある。
で、AutoCAD互換のDraftSight、結構良く出来てる。
過去に書いた家とか部品とか回路とかいろんな図面が読めるし、無料だしネ申(・∀・)
2012-11-07(水)
大船 [長年日記]
_
論理バグ
DNSの不正なリクエストを検知する仕組みが、今日は山ほどアラートを送ってくる。
どうやら
クローラーが廃止したドメインのリクエストを投げてきてエラー
↓
その後に生きてるドメインをクロールしようとしてDNS問い合わせ
↓
一度エラー出したIPからは何のリクエストが来ても検知
だった模様。
ログ監視のスクリプトに論理バグがあるの気付いた。
10分おきに携帯に飛んでくるアラートを客先に入る前に修正して止められたのはラッキー(・∀・)
2012-11-04(日)
買い出し [長年日記]
_
HDD
消えてもいいデータを詰め込む用だった海門の1TB、
さすがに満杯になってきた。
代替セクタのカウントも増えてきたので日立の2TBを調達。
7,000円ちょっと。
捨てデータと割り切っているので、UltraStarじゃなくてDeskStarで十分。
2012-11-02(金)
Windows8 [長年日記]
_
お安いので
乗ってみることにした。
アップグレード版だしいきなりはアレなので、母艦に入れるんじゃなくてパナのCF-W7に入れることにした。
さて、Win8インスコでwktkのお時間。(・∀・)ニヤニヤ
まずは空いているHDDにXPの状態をイメージ丸ごとバックアップ。
ドライバ類は、パナのページからVista/7対応のパッケージを拾ってきて何とかしてみる。
2012-11-01(木)
(・∀・)デムパ!! [長年日記]
_
e-bomb
ふーん、ボーイングがCHAMPミサイル・マイクロ波攻撃でPCを攻撃〜通電不能にするもIT管理は無傷(The Register)
要するにe-bombだけど、マイクロ波帯じゃ効果出すの難しいね。
VHF以下で馬鹿力掛けると結構電源や通信I/F焼き切れるんだけど。
2012-10-30(火)
中国 [長年日記]
_
逆引き
おい、とうとう中国は適当な逆引きを返してくるようになったぞ。
「123.103.15.55」が、逆引きして「123.103.15.55-BJ-CNC」って何だよ。
当然、コレの正引きなんてできやしない。
ウチの鯖は、国ごと遮断なんで別にいいですけどね。
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
|