![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2010-03-26(金)
wktk [長年日記]
_ インクリメント
以前にも書いたけど、ラブプラスは続編ケテーイのお知らせ。
DSは3Dになるわ、「+」が「++」*1になるわ。。。
お泊まりイベントもありで縲廃人続出だな、こりゃ。
まぁ、ここまで来るとそれはそれでアリという気もしてくるから不思議。
え?おれ?多分買うと思われ。。。。
強いて言うなら愛花のデフォルトがポニーテールじゃなくなったっぽいのは不満。
髪型変わるまで粘り強く口説くんだろうか?おいらは。。。
*1 インクリメントっつーか、プラプラっつーかwwww
_
なさけごと
と書いて情事と読むじゃなくて、じょーじ先生来日するらしい。
何故か鯖の文化干しが大好きな、クレバーだけどちょっとズレたBTTFのドクみたいな台湾系LA在住オサーン。
(オサーンと言いつつ、結構その道じゃ有名な教授ですがね)
俺自身好きな電波の分野だし、前職では10年近く弟子みたいに構ってくれた。
UWBの電力密度計算とか、「こうじゃね?」って送って「Your numbers are close enough, very good.」*1なんてw
自分のサイン忘れて「俺のサインってどんなんだったっけ?」って人に聞くとか、逸話には事欠かない。
何のかんのと10年来のお付き合いなので、お相手しようかな。
面倒になったら、ここに単身で転がり込むかなぁ。*2
LAでユルイ生活もちょっと良いかもと思う今日この頃。。。
2010-03-24(水)
雨 [長年日記]
_
急に
寒くなってきた。
雪になるかと思うぐらい冷たい雨だな。
約20年前の春休みにこんな天気の中、仙台までバイクで行ったの思い出した。
サーキットライセンス取るために行ったんだけど、金無いから一般道。
時間は掛かるし寒いし、マジ死ぬかとオモタよ。
秋保の国民宿舎の温泉良かったなぁ。安かったし。
2010-03-23(火)
さ・・再起動とか? [長年日記]
_ 求人
久しぶりに転職サイトを眺めてみた。
検索してびっくり。
去年と全く同じ条件でほとんど引っ掛からない。
去年の今頃は、数社良さげなところをメモするぐらいはあったはず。
確かにIT関係のインパクトは製造より少し遅れて来るからなぁ。
ある意味運が良かったのか。。。
2010-03-22(月)
何となく [長年日記]
2010-03-21(日)
昔の [長年日記]
_ 名前に
戻った資格。
平成11年に取得した「情報処理技術者ネットワークスペシャリスト」
これ、平成13年から平成20年までは「テクニカルエンジニア(ネットワーク)」だった。
で、最近はまた「ネットワークスペシャリスト」に戻ってる。
しかし、問題数は2/3ぐらいに減ってるなぁ。
合格率も自分の時は6%ぐらいだったのが、今のは15%ぐらい。
これ、同列にされるのちょっと嫌かも。
2010-03-20(土)
あら [長年日記]
_ 試験結果
会社メールのチェックしたら、先週のCISSPの結果届いてた。
Σ(´∀`||;)ドキッ!!
無事合格しやしたw
あーよかった。今回は会社の某えらい人も受けていたので、自分だけ落ちたらかなり痛いことになるところだった。*1
どうやら自分、先日のセミナと言い本番に強い傾向にあるようですわ。
結局分厚い*2参考書は一度も開かなかったなぁ。今初めて開いたけど、辞書だと思って机上に置いておくのも悪くはない。
(会社で貸与してくれたんだけど、もう一冊家で勉強用にAmazonで中古を半額で買っちゃったのだ)
さて、さっさと英文で職務経歴書作らなきゃ。
一応情報セキュリティの10ドメイン中2ドメイン以上で最低5年の職歴が必要。
わしの場合は「物理セキュリティ」が非常に長いのね。
前職ではネットワークセキュリティやアーキテクチャ、運用ってのはオマケというか趣味というか。。。*3
確かに職歴のハードルちょっとあるよなぁ、これ。
逆に言えば、ある程度経験があると受験勉強で詰め込まなくても取りやすいのかもしれない。
ところで、日本の保有人数は香港とほぼ同じで、韓国の約半分。
受験料がアホみたいに高いのはアレだけど、人口や国勢から見たら日本はもう少し多くても良いと思う。
2010-03-19(金)
1年前 [長年日記]
_ 卒業
丁度前職辞めて1年経った。
で、色々変化があったわけだ。
様々な選択は正しかったのか、未だによく分からん。
半年給料出ない+3ヶ月ぷーのダメージはまだ残ってる。
多分夏ぐらいまでは厳しいなぁ。
嫁子供は、俺の身に何が起きて何が大変だったのかあまり理解してない。
いずれ気付いたときにはもう遅いと思うから気を付けろ。
さて、今日も黙々と仕事をするかね。
2010-03-16(火)
解決 [長年日記]
_
hald
先週から悩んでいたFreeBSDが刺さる件。
panic直前のメッセージを見ると、空っぽのacd0に変なコマンド投げて自爆している。
人為的に読み出しに行く操作はしていないはずだなぁ。
そう言えばGNOMEに入れ替えてからCDドライブを自動マウントする動きがあったような希ガス。。。ん?
ググったらこんな情報発見。
なるほど、haldか。
余計な操作しないようにおまじない。
「/usr/local/share/hal/fdi/preprobe/20thirdparty/10-ignore-ata.fdi」に
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<deviceinfo version="0.2">
<device>
<match key="freebsd.driver" string="ata">
<merge key="info.ignore" type="bool">true</merge>
</match>
<match key="freebsd.driver" string="acd">
<merge key="info.ignore" type="bool">true</merge>
</match>
</device>
</deviceinfo>
なんて書いてhald再起動。
をを!刺さらなくなった!!
FireFox35でFlash動くし、mount_smbfsで母艦のファイルも共有してavi再生できる。
IMAPでThunderBirdからメールの読み書きも問題なし。
かなり便利になった。
後はOpenOfficeでも入れれば不自由しないのだけど、あれサイズでかいからなぁ。。。orz
_
切ねぇ。・゜・(ノД`)・゜・。
以前にあった高級腕時計のコピペのバイク版を発見。
いやいや、ドカに対してVTR与えるとは何とも切ないな。
まぁ、こういう女はVTRでケチっておきながら自分のブランド物にはジャブジャブ使ったりしちゃうんだろうな。
何か萎えるわ・・・
2010-03-15(月)
こりゃまた [長年日記]
_
不調
実験用のVMのFreeBSD。
6.xからアップグレードを続けていたので、KDEからGNOMEに変更するついでに一度キレイにしようと、
X関連のpackageを全部消してGNOMEにしたのだが、定期的にpanicを起こして刺さるようになってしまった。
何だろうか。。。
せっかく安定してるOSなのに。
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
|
_ たか@乙 [凄く昔のような気がするけど。そうだったんだね。年度末が片付いたら、のみましょう。]