![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2010-03-23(火)
さ・・再起動とか? [長年日記]
_ 求人
久しぶりに転職サイトを眺めてみた。
検索してびっくり。
去年と全く同じ条件でほとんど引っ掛からない。
去年の今頃は、数社良さげなところをメモするぐらいはあったはず。
確かにIT関係のインパクトは製造より少し遅れて来るからなぁ。
ある意味運が良かったのか。。。
2010-03-22(月)
何となく [長年日記]
2010-03-21(日)
昔の [長年日記]
_ 名前に
戻った資格。
平成11年に取得した「情報処理技術者ネットワークスペシャリスト」
これ、平成13年から平成20年までは「テクニカルエンジニア(ネットワーク)」だった。
で、最近はまた「ネットワークスペシャリスト」に戻ってる。
しかし、問題数は2/3ぐらいに減ってるなぁ。
合格率も自分の時は6%ぐらいだったのが、今のは15%ぐらい。
これ、同列にされるのちょっと嫌かも。
2010-03-20(土)
あら [長年日記]
_ 試験結果
会社メールのチェックしたら、先週のCISSPの結果届いてた。
Σ(´∀`||;)ドキッ!!
無事合格しやしたw
あーよかった。今回は会社の某えらい人も受けていたので、自分だけ落ちたらかなり痛いことになるところだった。*1
どうやら自分、先日のセミナと言い本番に強い傾向にあるようですわ。
結局分厚い*2参考書は一度も開かなかったなぁ。今初めて開いたけど、辞書だと思って机上に置いておくのも悪くはない。
(会社で貸与してくれたんだけど、もう一冊家で勉強用にAmazonで中古を半額で買っちゃったのだ)
さて、さっさと英文で職務経歴書作らなきゃ。
一応情報セキュリティの10ドメイン中2ドメイン以上で最低5年の職歴が必要。
わしの場合は「物理セキュリティ」が非常に長いのね。
前職ではネットワークセキュリティやアーキテクチャ、運用ってのはオマケというか趣味というか。。。*3
確かに職歴のハードルちょっとあるよなぁ、これ。
逆に言えば、ある程度経験があると受験勉強で詰め込まなくても取りやすいのかもしれない。
ところで、日本の保有人数は香港とほぼ同じで、韓国の約半分。
受験料がアホみたいに高いのはアレだけど、人口や国勢から見たら日本はもう少し多くても良いと思う。
2010-03-19(金)
1年前 [長年日記]
_ 卒業
丁度前職辞めて1年経った。
で、色々変化があったわけだ。
様々な選択は正しかったのか、未だによく分からん。
半年給料出ない+3ヶ月ぷーのダメージはまだ残ってる。
多分夏ぐらいまでは厳しいなぁ。
嫁子供は、俺の身に何が起きて何が大変だったのかあまり理解してない。
いずれ気付いたときにはもう遅いと思うから気を付けろ。
さて、今日も黙々と仕事をするかね。
2010-03-16(火)
解決 [長年日記]
_
hald
先週から悩んでいたFreeBSDが刺さる件。
panic直前のメッセージを見ると、空っぽのacd0に変なコマンド投げて自爆している。
人為的に読み出しに行く操作はしていないはずだなぁ。
そう言えばGNOMEに入れ替えてからCDドライブを自動マウントする動きがあったような希ガス。。。ん?
ググったらこんな情報発見。
なるほど、haldか。
余計な操作しないようにおまじない。
「/usr/local/share/hal/fdi/preprobe/20thirdparty/10-ignore-ata.fdi」に
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<deviceinfo version="0.2">
<device>
<match key="freebsd.driver" string="ata">
<merge key="info.ignore" type="bool">true</merge>
</match>
<match key="freebsd.driver" string="acd">
<merge key="info.ignore" type="bool">true</merge>
</match>
</device>
</deviceinfo>
なんて書いてhald再起動。
をを!刺さらなくなった!!
FireFox35でFlash動くし、mount_smbfsで母艦のファイルも共有してavi再生できる。
IMAPでThunderBirdからメールの読み書きも問題なし。
かなり便利になった。
後はOpenOfficeでも入れれば不自由しないのだけど、あれサイズでかいからなぁ。。。orz
_
切ねぇ。・゜・(ノД`)・゜・。
以前にあった高級腕時計のコピペのバイク版を発見。
いやいや、ドカに対してVTR与えるとは何とも切ないな。
まぁ、こういう女はVTRでケチっておきながら自分のブランド物にはジャブジャブ使ったりしちゃうんだろうな。
何か萎えるわ・・・
2010-03-15(月)
こりゃまた [長年日記]
_
不調
実験用のVMのFreeBSD。
6.xからアップグレードを続けていたので、KDEからGNOMEに変更するついでに一度キレイにしようと、
X関連のpackageを全部消してGNOMEにしたのだが、定期的にpanicを起こして刺さるようになってしまった。
何だろうか。。。
せっかく安定してるOSなのに。
2010-03-14(日)
(;´ρ`) グッタリ [長年日記]
_ 試験
CISSPの試験、受験完了。
12時から6時間で250問に回答するわけだ。。。
平均1分/1問で処理して4時間強。
知識もさることながら、「折れない」気力との勝負でもあるな。*1
実際に書き終わったのは4時過ぎ。
少し見直したけど、色々やり始めると逆に間違えると思うのでさっさと退室。
つーか、真面目に読み直すほど気力が持ちませぬ。
問題も、10ジャンルをランダムに出題してくるから脳味噌を切り替えるのが大変。
昔の「アメリカ横断ウルトラクイズ」で、飛行機の中でやっていた500問クイズってこんな感じだったんだろうな。
もう、おじさんは今週前半分の気力を使い果たしました。
*1 嫌いじゃないけど
_ 予習
今回は事前に勉強する余裕*1があまりなく、ほぼぶっつけ。
5cmぐらい厚さのある公式テキストなんかもあったけど、その厚みだけで開く気力が失せるわな・・・
明け方に100問のオンライン模試を申し込んであったのを思い出して現状把握。
70%が合格ラインと言われてるわけだけど、素でやって平均62.5%。
あ、案外この業界の人だったんだとビックリ。
前職の関係から、物理セキュリティの分野で稼いでいるかと思うとそうでもない。
しかし、後10%をどう稼ぐか悩ましい。
電車の中で1時間ほど付け焼き刃。
どうなる事やら。。。
*1 主に精神的な部分だw
_ 
秋葉
一緒に受験していた某氏も早めの退出。
HDDとメモリを買うって事で、帰りは神保町から秋葉まで歩いて寄り道。
久しぶりに秋葉に寄ったが、これと言って必要な資材もなく眺めて終わり。
あ、WEP解読ソフト付き無線LANアダプタは山積みで販売してたな。
技術的には興味のあるところだが。。。
2010-03-13(土)
ハズレ [長年日記]
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
|
_ たか@乙 [凄く昔のような気がするけど。そうだったんだね。年度末が片付いたら、のみましょう。]