![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2009-05-23(土)
空調 [長年日記]
_
鯖置き場
換気用ファンの取付。
まずはホムセンでアルミのフレキダクトやらボード用ビスやら小物を調達。
鯖どかしてやるの大変だから、ブルーシート*1で養生して工事開始。
おいらが持ってるホールソーはせいぜい60mm。
これじゃ話にならない。
300円弱で買った小型のサークルカッターで石膏ボードに105mmで切り込む。
どうせ小型カッターの刃程度なので、これで穴が開くとは思っていない。
ある程度切り込みを入れたら、中心をホールソーでぶち抜いて、円周に向かって小型ノコで切れ目を入れて行く。
サークルカッターの切れ目のところでキレイに割れて取れる。
キレイに出来た。。(^_^)ノ""""ヨシヨシ
*1 何故か普通にあるw
_ と思ったら
100mmパイプ用だから、105mmぐらいの穴でよいかなと思ったら甘かった。
内径100mmだから、110mm〜120mm要るのね。
真ん中抜いちゃったから、もうサークルカッター使えない。。orz
小型ノコで細かく切り目入れながら広げましたよ。
で、ファンにはゴミが入ったりしないようにフレキダクトを90度曲げて取り付け。*1
本当はアルミのフレキとかは振動で騒音が出たりするからよろしくないらしいけど、まぁいいや。
補強で穴から20cmぐらいに切った垂木を左右に入れてビス留め。
これで、ファンをビスで打ち込んでもちゃんと留まるし振動防止にもなる。*2
外部に繋がってるわけじゃなくて、断熱材をどけて天井裏で開放。*3
_ できあがり
穴と補強が終われば取付は一瞬。
休み休みで小一時間の工事ですた。
取り敢えずは、これで扉を閉めても熱気が行き止まりにはならないだろう。
扉は吊っているので下に1cmぐらいの隙間があるから、上手く循環してくれると良いな。
夏場どうなるかなぁ。
2009-05-21(木)
DIY [長年日記]
_ パイプファン
人感センサ付きのパイプファン、2階のトイレに装着。
コンセント用だったので、圧着スリーブで電源直結。
10分ほどで完了だ。
それにしても、5年間で羽根や筐体に付着するホコリのすごいこと。
丁度エアダスターが品切れだから買いに行かなきゃ。
ノーマルのファンは鯖の換気用にクローゼットに取付予定。
2009-05-20(水)
改造 [長年日記]
2009-05-19(火)
実験君? [長年日記]
_
ファイルの
アップロードをブログにしてみたかったのだ。
現在は、tdiary標準のimage.rbで画像だけ置けるんだけど、ちょっとね。
いちいちftpで置いてリンク書くの面倒じゃん?
で、upload.rbって便利なの見つけた。
画像以外はサムネイルというか代替画像も指定できる。
ところが、内部でNKF使ってるんだけど精度悪すぎ。
全角文字系のファイル名はアップロードできないようになってる*1んだけど、オリジナルの条件は「UNKNOWN」(要はEUCとかJISとかSJISじゃなければ)でおk。
ところが、Rubyもバージョンが上がっていてnkfのソースが2.0系統になったもんだから、半角英数はASCIIに判定してくれちゃう。
で、upload.rbも条件をASCIIに変えたら、本来EUCなのにASCIIになっちゃう文字列多し。
「ひろ名刺.xls」とか通っちゃう。
自分で使う分には間違える事はないけど、ちょっと人に使わせる計画なのでこれではクオリティが低すぎるな。
*1 確かにURLエンコードしてないファイル名のリンクが出来ちゃって404になる
_
改造
で、Rubyの文字コード判別を色々調べてみた。
NKFはやっぱり精度がよろしくないと評判。
で、Moji モジュールってのを 発見(*゜Д゜) ムホムホ 。。
色々試した結果、こいつで先に判別してからNKFで判別のダブルチェックにしてみた。
早速置いてみたんで( ゜д゜)ノ● ドゾー
基本的な使い方はupload.rbのページに従いますよ。
*1 ファイル名は保存したら「upload.rb」に直してね
_
でもって
image.rbをどかしてしまうと、過去の写真が表示できなくなる。
かと言って、移行用の「image2upload.rb」を入れるとエラーで動かなくなる。
image.rbと生かすと、画像以外のファイルを置いたときに編集画面でリンク切れが出る。
痛し痒しだな。
全部の日記をimageからul_displayに書き換えれば良いんだけど、他のpluginにも副作用出そうだからなぁ。
image2upload.rbも調べて直すか。(・ω・ )モニュ?
2009-05-18(月)
あら・・・ [長年日記]
_
結果
早い通知で何となく嫌な予感はしたけど。。。
残念ながら決勝戦敗退ですた。
今思えば、学生の時からここは因縁があったからなぁ。
手を尽くしたという意味では後悔無し。
あまり悠長な事も言ってられないけど、次の手を打つべく気分を切り替えて再起動中。
ま、詳細はそのうちな>すずき
2009-05-17(日)
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!! [長年日記]
_ Being系
どうやらここの関係の歌手はポニーテールが多いらしい。
ググってみると「事務所のお偉いさんの趣味じゃね?」とかw
「ゴノレゴ」つながりでPINC INCの碧井椿を見たらやっぱりそうだった。
おいら好みは三枝夕夏だけど。
別にどーでも良いわな、、、サーセン・・・orz
2009-05-16(土)
車 [長年日記]
_
やっぱりスバル
それより、S君とメッセンジャーで会話していて出てきたこれ。
格好良すぎるw
しかも、このエキマニ値段高けぇw
音は素敵だけどね。
音もさることながら、加速早すぎてワロタ。
ヾ(・∀・;)オイオイ
_
エキマニ
あぁ、gdgdしているうちに長い春休みが終わってしまう。
来週辺り、今後の予定がハッキリしたらやるか。
S君、バイト代はマックの定額給付金セットで良いかね?
おいらが半分もらうから、君はコーヒーとドリンクとハッピーセットね。
( ^∀^)ゲラッゲラ
2009-05-15(金)
決勝戦? [長年日記]
2009-05-14(木)
ひでぇ [長年日記]
_ これまた
ひでぇ話だなぁ。
そう言えば、家に帰ってきたらバイクが売られてたって話とか、通販で部品だか工具買ったら荷物と一緒に離婚届が入っていたとか、笑えない話も結構ある。
これで、自分のブランド品でも処分された日には発狂するんだろうな。
(´-ω-`)
こんなの思い出したよ。
http://kabup.tank.jp/img/1210925441153.jpg
2009-05-12(火)
おくりびと [長年日記]
_ 今回の
ミッションで、またお一人様心残りが無くなってお仕事も終了。
帰りの飛行機と電車の中でざっと報告書作成。
そう言えば3月からいろんな人の「おくりびと」状態。
そう言いつつ、自分も彼らが引きずって辞められないのが心残りになるからやってるわけで。*1
*1 はよ成仏せいw(-∧-;) ナムナム
_
じょんいる
北朝鮮の衛星、470MHzあたりで何だか流しているとか。
三浦の衛星監視センタでは見えないと言ってる。
FMならアベレージ掛けてもキャリアが見えるはずだが。
3ǯほど前にデモと提案のついでに設備を見に行ったなぁ。
でも、三浦って上空向けでUHFが入るようなアンテナあったかな?
DEURASの短波用とかV/U用はあったかも知れないけど。
暇だからAR8600にUHFのログペリ付けて上に向けてみようかな。*1
FMじゃS/Nが厳しいからAMでスロープ検波だな。
一応広帯域のプリアンプもあるし。
庭でやってたら公園から怪しげに見えるんだろうなぁ。
(´-ω-`)
*1 さすがにもう電池切れか燃え尽きてるかな
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
|
_ たか@ラジャ。 [そのうちね。]