|   |   |  | |||||||
| 
 | |||||||||
巻き戻し中。
| 
 | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006-04-23(日) ふむふむ [長年日記]
_  ハンドル
 ハンドル
ようやく右ハンドルのストッパーも交換。
ブレーキラインは外さずに済んだので、微調整も入れて約10分。
左右ともフルに切った状態でもタンクには当たらない。*1
転けたときの強度はちょっと心配だが、なってみないとわからんよ。
純正のままでもハンドルがタンクにめり込む事は良くあるわけだし。
これで、ひとまず走れるようになった。
結局ハンドル先端で左右約2cm弱前に移動した。
バックステップと合わせると、まぁまぁ前傾。
とは言え、レプリカのそれと違って窮屈と言うよりは全体に被さるようになるので、悪くはないと思う。
さて、来週以降は慣らしも兼ねてフラフラとお出かけだな。
*1 指は挟みそうだ_|‾|○ il||li
_  ブレーキシリンダストッパー
 ブレーキシリンダストッパー
こいつも、適切な工具を使ってパズルに悩まなければこれも10分程度。
せっかく取り付けようとネジを外したところに、
嫁のスクランブルが掛かってちょっとお預けになったが無事完了。
でも、これってば最大踏力近くでないと効果が判らないだろうな。
本当はこれよりも前にメッシュのブレーキラインだろう。
このあと、24ヶ月点検とオイル交換でDラーへ。
丁度ホコリだらけで洗車どうしようかって時だったので、
水洗いでピカピカになって手間も省けた。
| Tweets by RC31E | |||||||||
| 
 | |||||||||
| 
 | |||||||||


ATのトランスミッション交換はリビルド品で20万也<br>。でもdiag試験でスピードセンサが被疑箇所。こっちは工賃込みで6千円也。五社で直ってくれることを願う。