![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2005-05-09(月)
電車 [長年日記]
_ 本日から
女性専用車両も出てきて、朝は混乱気味だった。
ただでさえ、ラッシュ時の京成津田沼−船橋間は人が電車からこぼれている状態なのに、専用じゃないところまで女性がいっぱい乗っているから余計ひどいことになる。
多分、女性専用は空いているんだろうな。
乗車率の均衡を考えたら女性専用を1両作る分、男性専用も3両ぐらい作らないと割が合わないと思う。
_ 更に。。。
都営新宿線は、おいらが乗った電車の後がトラブルのために遅れて当分来なかった。
このあおりで、時間間隔を取るために各駅で3分近く停車。
通常20分ちょっとで森下なのに、1時間近くかかったような気がする。
はぁ。。。
しかも、週末に借りていた振動ドリルを返そうと思って持っていて、本八幡(始発)で座って足下に置いていたら大変。
前に立ったおばさんが、降ってきそうなぐらいぎっしり。
すげー邪魔そうにされた。
ジェットワイヤーは嫌な予感がして家に置いていって良かった。
さて、いつ運ぼうかな。
2005-05-08(日)
送別会 [長年日記]
_ 本日は
前の社宅で1階上の家族が転勤ということで、送別会兼ねてBBQパーティー。
晴れ間が見えなかったのが残念だが雨が降らなかったのは幸い。
今は、庭で片づけが大体終わってワインで酔っぱらいながら書き込み。
ちょっと寒い。
4スト50CCでイキがっているガキも居なくなって静か。
後10分調子に乗っていたら、爆音号で締めに行こうかどうしようか悩んでいたのだが。
あ、現実逃避してる。。。
_ アンカーボルト
朝から打ち込みましたわ。
結果から言うと、どっちも標準の固定方法にはならず、片方は土手っ腹に穴を開けてブロック壁のアンカーと剛性結合。
元からある奥の物置は、お手製金具でベース部分で地面と結合。
リベッターも役に立った。
台風でも動くことはあり得ないが、地震でも取り敢えずの強度は保てそう。
_
無事生還!!??
ヒメドジョウは生きていた!
昨晩水槽を掃除していたら、砂の中から出てきた。
怖かったのね。巨大な金魚は。
その後も砂(石)に隠れたりして、まさに隠れキャラ状態。
やっぱ1匹じゃ可哀相だから2匹にしようか悩みどころ。
2005-05-07(土)
工事中? [長年日記]
_
道具
コンセント増設と物置のアンカーを打つために、昨晩会社から通線ワイヤーとハンマードリルを借用。
電車の中で、サラリーマンが振動ドリルのケースとジェットワイヤーの丸い輪っかを持っているのはさぞかし妙な光景だっただろうな。。。
警備強化中の都営地下鉄の警官とも目があったけど、「声を掛けるのもなぁ。。」って感じで困っていた。*1
でもって、本日早速コンセントを増設。
玄関脇のトイレのコンセントから、下駄箱の板を外して裏で壁の中を通した。
コンセント自体は下駄箱のサイドに付けたけど、なかなか良い感じ。
下駄箱の中身も全部出して整理できた。
メダカ&タナゴの水槽にポンプが付いてめでたし。
おまけに、タイマーを付けて可愛い照明も置いてみた。
やっぱり玄関の下駄箱の上はコンセント必要ですよ!
あと、出窓のところにもあると色々出来まっせ。
*1 ところで、これを返すのは大変。朝のラッシュ時にジェットワイヤーのケースって。。。(;。;)
_ どりるるる。。。
物置のアンカーは、時間切れで1本だけ。
うちの物置は同じ型番の物を2個置いているのだが、奥の物置を空にして引っ張り出さないと、角なのでどうしようもない。
とにかく中身を出して手前には出したが、時間も遅いので、これから穴開けは近所迷惑っぽい。
明日は朝からドリルがうなるぜ!
2005-05-05(木)
水道 [長年日記]
_ 庭の水栓
ジョイフル本田でお手頃価格なものを発見。
工事も含めて手配完了。*1
完成が楽しみ。
取り外した既存の流しは、車庫の奥に移設したいなぁ。
バイクや車をいじる時に便利。
ただし、近くまで来ているとはいえ、給排水工事が必要。
ちょっと悩ましい。
*1 技術的には、既存の水道と流しがあるから自分でやっても出来そうなのだが、レンガ造りで重たいため、あきらめ。
_
水槽
現在、植草家は水槽が2個。
一つは、金魚(大&小)が入っているヤツ。
もう一つは、メダカとタナゴと沼エビを入れているのだが、、、
さすがに住民が多くなったからなのか、エアレーション無しだとタナゴと沼エビ(2匹のうち1匹)はお亡くなりになってしまった。*1
縦長の水槽だけど、水草もいっぱい入れて酸素は自給自足を目指したのだが。
仕方がないので、会社から通線ワイヤーを借りて、玄関の下駄箱上にコンセント増設予定。
*1 メダカ5匹は案外元気。体がちっちゃいから消費量も少ないのかな?
_
ナイスイン!
メダカの水槽にエサをあげていたら、「ちゃぽ」って音がした。
ん?と思って隣に置いてあったコーヒー缶を見たら、何だか中で動くものが。。。
慌てて台所で水を注入したのだが出てこない。
缶切りで蓋を開けたら何と沼エビだった。
かなりの飛距離。しかもナイスイン!
1匹はその前にお亡くなりになってしまったのに元気が良いこと。
(もしかすると苦しくて飛びだしたのかも。でも、コーヒーの中は計算外だろう)
2005-05-04(水)
生まれてる??? [長年日記]
_ 本日は実家
親父の墓参りやら、両方の実家に顔を出して結構動いた。
お引っ越しの近い木更津は、新居の照明器具の取付なんかも手伝って「電気屋さん」状態。
結構明るいし(照明ではなくて)、外構も可愛くて良いおうち。
さて、我が家も玄関のメダカに空気を送るためにコンセント増設だ。
物置のアンカーも打たなければ。
てなわけで、金曜日に振動ドリルとラッシングワイヤーをちょっと借用して週末頑張るかな。*1
*1 それよりも、庭の水栓と流しをカントリー風に交換したい。。木更津が可愛い木の柱に小鳥型の水栓。こちらも入居した3年前からの悲願なので、明日ジョイフル本田決定!
_
実は
凶暴な魚はメスだったことが判明。
ドジョウを一呑みにしたお仕置きに、「吐けー」って捕まえたら、産気づいたらしく、翌日から水が濁っていたのは卵を産んだからだったらしい。
本日、水があまりにも濁ってフィルターの掃除と水の入替をしたら正体不明のプチプチがたくさん。。。
未確認生物だったら嫌だなと思いつつ掃除してから調べたら、金魚の卵だそうで。
水草にもいっぱいついている。
でも、ちび助がオスでちゃんと受精させていなければ空振り。
というか、そんな貪欲かつ巨大な金魚が増殖されても困る。。。うむむ。。。
2005-05-03(火)
この魚凶暴につき。。。 [長年日記]
_
本日も、お庭第2弾
の野菜とお花を買い出しにホームセンターへ。
そこで見かけた「ヒドジョウ」。
水槽の食べ残しやゴミを片づけてくれると。。。しかも金色で可愛い。
「金魚と共存可」と書いてあったので、店員に「喰われたりしないよね」と聞いたら、「は?まさかぁ、、はは、、、」って感じで購入。
1匹500円だ。高い。。。
ついでに、沼エビも可愛いのでメダカの水槽用に購入。
2005-05-02(月)
休めたのか?? [長年日記]
_
バーエンド
取りあえず、本日は「2りんかん」で小物を調達。
バーエンドは、ウエイト付きを買ってみたが、BROSは元々純正の場合ウエイト入り。
しかも埋め込みなので交換できない。
買ってからすぐに分解してみたのをすっかり忘れてた。
まぁ、15年も前だから仕方ないが。。。
と言うわけで、明日返品だ。
_
ブレーキぐわぁ。。。
フロントをNC30に換装して、ホースをメッシュにしたのだが、これの取り回しが悪かった。
2りんかんに行くために16号を走り出して信号停車後に発進したら、何だか動きが重たい。
1kmも走らないうちに、ブレーキレバーはがちがち。
どうやら、強めのブレーキングで
1.ホースの曲がりが急になり過ぎ、
2.戻らなくなって引きずる
3.更にフロントが沈んでホースが曲がる
4.フルードが加熱して膨張、更にブレーキがかかる
5.2ぐらいに戻る
と言う悪循環を繰り返したらしい。
止まって確認したら、ホースのステーから外れていた。
とにかく熱が冷めるのを待って、ホースを仮に固定してからゆっくり帰宅。
後でBROSのページもアップデートするが、大幅に取り回し変更。
あぁ、止まる方向の不具合の時点で気が付いて良かった。
2005-05-01(日)
連休モード [長年日記]
_ お庭の整備開始
半年間放置していたので、結構荒れてたりする。。。
焼肉用サンチュと、植草家の毎年目玉となっているトマト、枝豆などを植えた。
お花も整理して並べつつ。。。
車庫側の通路も、入り口だけ綺麗な砂利を敷いた。
面積は1畳も無いぐらいなのだが、やっぱり結構な量の砂利が必要。
もちろん、こぼれないように1〜2cm掘り下げたが、それだけでも土の量もたくさん。
結局30Kgを9袋も撒いた。
_
ぎょ?
お魚の水槽もお掃除。
エサの量も多いし*1、フンの量もすごい。
おかげで掃除も大変。
春に導入したチビ助は、調子に乗ってえさ食べてるおかげで成長が早い。。。
*1 足りなきゃ勝手に水草食べちゃう
_
メダカ
もちろん別の器に入れていたが、あまりに窮屈なので縦長の水槽にした。
3匹じゃ寂しそうなので、2匹追加とタナゴを取りあえず1匹。
水草も充実して良い感じ。
玄関においているのでちょっと暗いのが残念だが、丁度水槽をおいている下駄箱近辺にコンセントがない。*1
それはそれとして、ホームセンターでタナゴを買う時に
「メダカと一緒にすると苛めたりしますよ」って言われたが、
「でも、金魚と一緒だと逆に苛められるでしょ?」
「そうですねぇ、これぐらい(10cm)になりますからねぇ」
だって。。。植草家のはそんなモノではない。15cmある上に厚みが。。。
あまりメダカを苛めたら金魚の水槽に移して「立場逆転」のお仕置きだな。
*1 あぁ、設計ミスだ。相田翔子にそっくりのおねー様に気を取られすぎた。。。チェック漏れ
_
そして誰もいなくなった?
メダカを買っていたら、隣のオヤジさん、「ウチのメダカ気が付くと1匹もいなくなってるんだけど」と店員さんに相談。
「猫にでも取られてるんじゃないですか?」だって。
そんな小さいのを手間掛けて取るのかどうか分からないけど、おいらの経験からは「お客さん、金魚や鯉を一緒に入れてませんか?」だな。
間違いない。。
2005-04-30(土)
またもや花粉 [長年日記]
_ 本日はお日柄も良く?
お買い物に出かけたのだが、花粉でボロボロ。
クシャミしすぎで鼻の毛細血管が切れたようで、ピンク色(!)の鼻水が重力に従って際限なく流れる始末。
アメリカで、あちらの人がお薦めのアレルギー薬を買ってきてあったので試してみたが、おいらには効果無し。*1
明日はバイクいじりやお庭の手入れをしようと思っていたのだが鬱。。。
*1 最初は飲んでからすぐ横になっていたので「効いた!」と思ったが、それは重力に従って鼻水が自動的に喉に流れていたから。起きあがって5分と経たずに元通り。(;。;)
_
バーエンド等々
おいらが気に入って色々買ったカーボン屋さんが、良い感じのバーエンドを発売した。
D'sの2輪館でも売っているようなので、明日見に行くか。
ついでに、ハンドルバーにおもりを入れて振動、ブレ対策をしているページを発見。
このバイク、力行時(電車じゃないんだが。。。)の振動は高速道路でひどく、ミラーが全く役に立たない。
まぁ、エンジンに起因するので仕方ないのだが。
早速まねしてみるつもり。
_ マッサージ
嫁の買い物の合間に、展示してあるマッサージチェアーでくつろいでいた。
今のはお利口さんね。*1
嫁の肩もみはすれども、自分が揉んでもらう機会がほとんど無いので極楽気分。
隣に座った60ぐらいのおじさん、「これ良いなぁ、買おうよ」と前で買い物袋持っている奥さんに何気なくつぶやいたら、、、
「あんた、何いってんの?どこに置く気?ほら、さっさと帰るわよ」ってまるで子供がおもちゃ売り場から引きはがされるような勢いで連れ帰られた。。
思わず、前に丁度来ていた子供に小声で「パパも欲しいけど、どうかなぁ」と相談してしまった。。。
*1 そういや、昨年仕事した日系アメリカ人はそんなのの設計やら開発をやっていると言っていた。ファーストクラスの電動シートなんかもやってるんだって
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
|
_ たか@パンダ見に行ったのだ [Q:いま水槽におるのは「メダカ?金魚?」]