Tsukiji Systems
RSS1.0


googleで
サイト内検索
このブログ
を検索!
  help

巻き戻し中。

2005年
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31


2005-05-07(土) 工事中? この日を編集

_ 魚 道具

コンセント増設と物置のアンカーを打つために、昨晩会社から通線ワイヤーとハンマードリルを借用。

電車の中で、サラリーマンが振動ドリルのケースとジェットワイヤーの丸い輪っかを持っているのはさぞかし妙な光景だっただろうな。。。

警備強化中の都営地下鉄の警官とも目があったけど、「声を掛けるのもなぁ。。」って感じで困っていた。*1

でもって、本日早速コンセントを増設。

玄関脇のトイレのコンセントから、下駄箱の板を外して裏で壁の中を通した。

コンセント自体は下駄箱のサイドに付けたけど、なかなか良い感じ。

下駄箱の中身も全部出して整理できた。

メダカ&タナゴの水槽にポンプが付いてめでたし。

おまけに、タイマーを付けて可愛い照明も置いてみた。

やっぱり玄関の下駄箱の上はコンセント必要ですよ!

あと、出窓のところにもあると色々出来まっせ。

*1 ところで、これを返すのは大変。朝のラッシュ時にジェットワイヤーのケースって。。。(;。;)

_ どりるるる。。。

物置のアンカーは、時間切れで1本だけ。

うちの物置は同じ型番の物を2個置いているのだが、奥の物置を空にして引っ張り出さないと、角なのでどうしようもない。

とにかく中身を出して手前には出したが、時間も遅いので、これから穴開けは近所迷惑っぽい。

明日は朝からドリルがうなるぜ!


2006-05-07(日) こんたくとぉ〜 この日を編集

_ 初めての

コンタクトレンズ。(おいら)

嫁共々1ヶ月で使い捨てに挑戦だ。

店に行って眼科に回されてなんだかんだで3時間。

一応装着と取り外しの練習をしたが、ソフトのレンズはでかい。

今回買ったヤツはそれでも小さい方なのだが、おいらの目の大きさから言うと限界。*1

付けるのは良いが、外すのは慣れが必要だな。

酔っぱらって帰ってきて外せるのだろうか?

そう言う予感がする日はメガネにしておくのが正解なんだろうな。。。

でも、コンタクトにすると若干*2目が大きく開く事が判った。

明日早速イメチェンさ?

*1 (´Д`;)<>>1!!もういい、お前は頑張った!

*2 えぇ、これこそ気は心程度ですよ(○`ε´○)

_ コンタクトの価格

それにしても、競争の激しい業界なのか価格構成は不明朗会計。

「XX会員になると、3150円かかるんですが、xxxx円ぐらいになります。

通常だとxxxx円ぐらいで。。。」

はい、キレますた。(゜Д゜#)ゴルァ!!

「ぐらいぐらいって何?さっきからハッキリ値段わかんないんだけど??」

「要は今回全部でどっちが安いのか高いのかハッキリ出してくれ。意味わからん」

おねーさん、慌ててムスッと電卓叩いてくれました。*1

本当は1年分買わせたかったようだけど、最短期間のセットだったので、

会員になってもほとんどメリットが無いというのが歯切れの悪い理由のようだが。

そうでなければ「口の利き方orのーみそ」が悪いかですな。

今回は1ヶ月用×4ヶ月分買ったんだけど、多分次はここに行く気はしないなぁ。

今回はどっちも差がないけど、嫁が続けるだけでも元は取れそうだし、

おいらはメガネとどっちにするか未定だし。

*1 その後、イヤミで自分でもう一回叩きました。

_ 車 買い換え?

調子悪いですかそうですか。。>すずき

バイクならほとんどの部分ででDIYするけど車はねぇ。。。

重いし、でかいし、命に関わる作業がたくさんあるので。

スバル車買うなら紹介するよ?

_ PC グラボ

幕張のTwoTop(連休中でも営業してた!)で調達。

5kでGeForceFX5200のファンレス。

ヒートシンクとアナログVGA用の内部接続コネクタがちょっとでかくて

VGA/PCIのライザーカードに当たる。*1

PCIは使っていないのでライザーカードを半分撤去。

もちろん、交換してばっちり直ったが、納得いかないのは発熱量。

起動して10分ぐらいでかなり熱い。

(手で触ってビックリするぐらい。70℃ぐらい?)

これでもファンレスで本当に大丈夫なのか??

夏にくたばったらクレームだな。

でなければ、ケースの内部でグラボに風が行くように6cmファン増設かな。

そんな気がしたので、ノーブランドの安いのは敬遠して、

一応GIGABYTEのグラボ。

*1 小型ケースなので、PCI/AGPはライザーカードで寝かせないといけない。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ たか@〜〜〜〜〜((((((ノ゜⊿゜)ノ [コンタクト乙。トランスミッションなんてDIYでけへんし、ミッドシップエンジン車だから、見えるところに部品が無いのよね..]

_ 電話屋 [BBSに変な書き込みあるぞ! ついでに・・・PCかえますた・・・]


2007-05-07(月) 2年分 この日を編集

_ 名刺整理

もうね、数百枚ストックされてんだわ。

さすがに毎回探すの嫌になったので、久しぶりにスキャナで取り込み。

最近、営業も兼ねているし人付き合いも多いので早いとこ電子化しないと大変。

とりあえず200枚ほど。

今週はこれで夜は遅くなりそうだ。

_ バイク 次の一手

やっぱりカムシャフトで中速だけだと物足りない。

選択肢はワイセコピストンで1mm/3mmボーリング。

あとはアフリカツインのピストンで2mmボーリング。

ワイセコでハイコンプだと耐久性はちょっと不安だなぁ。

ノーマルシリンダーで2mmボーリング+アフリカツインピストンかな。

工賃かかりそうだ。。。


2008-05-07(水) インスコ この日を編集

_ PC なんでかなぁ

次男坊のPC、HPのプリンタードライバが入らない。

.netのエラーが連発。

まだ、大したソフト入れてないからフォーマットからやり直すか。

手抜きしてショップのプリインストールのXP-proに上書きだから、ちょっと不安だし。

_ PC なす

野菜でもボーナスでもない。

NASね。

なんちゃってHDD再利用じゃなくて、LTOドライブも積んだ真面目なやつ。

会社のバックアップ用に1台作るかな。


2009-05-07(木) この日を編集

_ PC ちょっと古い

ASUSのM5200/M5NPってB5サイズのノート。

Pentium-Mの2.1GHzだ。

数年前、とある自腹システム作るのに買ったんだけど、久しぶりに引っ張り出してBOINCの餌食にしてみた。

この機種は4台ぐらい会社と家で使ったが熱とファンの音は前から盛大。

確かEPS○NもOEMで「えん○ばーのーと」で沢山売っていたはず。

これも含めたら10台ぐらい面倒見てた。

ユーティリティでBOINC60%の時のCPU温度見たら90-95℃。

何もしなくても80度前後。

一応Pentium-Mは100度ぐらいがまともな動作の最大温度。

どっちにしても熱すぎだ。

排気口の熱も、缶コーヒー置いておいたら10分でホットになるw

ネットで見ても熱い/五月蠅いとはあるが、負荷掛けてもせいぜい80度ぐらいの記述。*1

*1 M5200はベアボーンだからCPUはまちまちだけど、同じ2.1Gで調べた

_ PC 分析

何となく思い出したのはヒートシンク。

熱伝導材(灰色の板ガムみたいなヤツね)が付いていたはずだが、怪しげだったなぁ。

試しに外してみたら。。。。

コアの真上になる部分でも圧力で完全には伸びず、0.5mm位の膜になってる。

あぁ、出荷から時間が経過して取り付ける前に油分が飛んでいてパサパサだったのね。

キレイに剥がしてアルコールでコアとヒートシンクを洗浄。

秋葉で買ってあった熱伝導材*1を薄く塗って良く馴染ませてからヒートシンクをネジ締め。

をを、すげーwww

通常時で60℃台、BOINCが90%でも80℃ぴったり。*2

全体的に15度ぐらい下がって、ファンも温度制御で回転が落ちるようになった。

こりゃ、他のも見直さないといけないなぁ。

下手に素人がぁゃιぃ熱伝導材使うよりは、メーカーが付けてきている方が安全だと思っていたよ。

でも、ベアボーンの場合はあまり信じちゃいけないなぁ。*3

これなら普通のシリコングリスでも指でキレイに薄く伸ばして塗ってある方がマシだと思う。

少なくとも、同じ筐体でもEPS○Nとかが組み立てて出している方はちゃんとこの辺の品質も見ているから、ちょっと高いんだろうと勝手に思う。*4

で、このPCどうしよう。

貴重な自分の実験データとかソフトがあるから処分したくないけど、やっぱり置いておくのは五月蠅いし邪魔だなぁ。

*1 4.5W/mKだって

*2 室温28℃

*3 えぇ、組み立ては自己責任w

*4 実はそうでもない経験も多々してるけどねw

_ 地中化

あべっち「電柱、電線を地中化しよう」だって。

ほぉ、珍しく良い事言うね。

無駄に国道掘ったり埋めたりとか、1日に車が二桁しか通らない高速道路作るよりはよっぽど良い話だ。

コストに見合わない郊外は別だけど、市街地や住宅密集地域はするべきだろ。

それだけでも景気対策には十分な公共投資になる。

ついでに違法添架で既得権だのとのさばってきた有線も排除だ。

しかし2ちゃんの反応の面白い事。

電話屋にとっては「ヾ(・∀・;)オイオイ」なネタ満載だな。

街灯がいるから電柱残るとか。。。

街灯だけなら細い鋼管柱で十分だからコンクリ柱は撤去ですな。

景観や交通には影響少ない。

でもって。。。

824 : 桜(関西地方):2009/05/06(水) 20:04:44.67 ID:0mdxYoNS

電線はともかく電柱まで埋める意味あるのか

831 : ヤエザクラ(千葉県):2009/05/06(水) 20:07:59.28 ID:fCj8wZcU

>>824

実に面白い

確かに話が最初から微妙にズレとるw

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ たか@○SENが [地中化はUSE○が困るだろうね。まともな装柱してないし、ひどいのは他社のケーブルの装柱に引っかけてるから。]

_ 元同僚Y [元気ですか? バイク買ったぞ、650ツインで70馬力だぞ鈴菌だけど(w さて本題、オーリンズ別タンブラケットは川..]


2011-05-07(土) 残り この日を編集

_

今日は長男と。

残りの部分の芝生撤去完了。どうよ?

更にゴミ袋2つ追加。

雨がぱらついてるので、「焼き」は明日だな。

いや、何年ぶりかにレンガ敷きの全体を見たわ。

_ PC 手順

一応FreeBSD7.4->8.2の手順を書き留めた。

でも、本番機でこれをミス無しでやるの大変だわ。

萎える・・・

【以下手順(´-ω-`)】

sourceを先に落としておく
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/8.2-RELEASE
freebsd-update -r 8.2-RELEASE upgrade
freebsd-update -r 8.2-RELEASE install
*再起動しない
 
・元の(7.4の)/usr/srcは移動
・mkdir /usr/src
・8.2のsrcのbase/sysを展開:sh ./install.sh base sys contrib crypto gnu include kerberos5 release secure tools
・kernelをmake
*「options         COMPAT_FREEBSD7」を忘れずに
・make install -> reboot
・freebsd-update install
・reboot
・freebsd-update install
「ln -s hoge」はここかも?
 
・reboot
・portsnap fetch && portsnap extract && portsnap update
・freebsd-update fetch
・freebsd-update install
・ln -s /lib/libz.so.5 /lib/libz.so.4
・ln -s /lib/libcrypt.so.5 /lib/libcrypt.so.4
・ln -s /lib/libutil.so.8 /lib/libutil.so.7
・ln -s /usr/local/lib/compat/libbz2.so.2 /usr/local/lib/compat/libbz2.so.3
・ln -s /usr/local/lib/compat/libmilter.so.3 /usr/local/lib/compat/libmilter.so.4
・ln -s /usr/local/lib/libmagic.so /usr/local/lib/libmagic.so.3
・ln -s /usr/local/lib/libssl.so.7 /usr/local/lib/libssl.so.5
newaliases
・setenv BATCH yes
・pkgdb -aF
pkgdb -F | grep "Missing origin:" | awk '{system ("pkg_delete "$3)}'
・portupgrade -a -R -f
 
途中、
portsupgradeの削除->再インスト
perl5.8 アンインストール->perl5.12インストール
pkgdb -F
pkg_delete -f apache-2.0.63_3
php5 アンインストール
php5 インストール
・graphics/php5-gd インストール
・print/pecl-pdflib
・/usr/local/etc/php/extensions.iniで
;extension=zip.so
;extension=pcre.so
;extension=filter.so
とする。
mv /usr/local/lib/php.ini /usr/local/lib/php.ini.org
/usr/local/etc/php.ini
で
error_reporting = E_ALL & ~E_NOTICE & ~E_DEPRECATED
とする。
 
cpan→r→upgrade
 
・pkgdb -aF
・portupgrade -a -R -f
 
pkg_delete bsdpan-Mail-SpamAssassin-CompiledRegexps-body_0-1.0
pkg_delete spamass-milter-0.3.2
pkg_delete bsdpan-Mail-SpamAssassin-3.003001
pkg_delete p5-Mail-SPF-Query-1.999.1
 
japanese/mecab WITH_CHARSET=utf-8
japanese/mecab-ipadic   WITH_CHARSET=utf-8
japanese/p5-MeCab   WITH_CHARSET=utf-8
japanese/p5-Mail-SpamAssassin
(configでsa-compileいれる)
cpanでfforce install Mail::SpamAssassin
cp -pr /usr/ports/japanese/p5-Mail-SpamAssassin/work/Mail-SpamAssassin-3.3.1/lib/Mail/SpamAssassin/Plugin/??* /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.12.3/Mail/SpamAssassin/Plugin/
mv /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.12.3/Mail/SpamAssassin/Dns.pm /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.12.3/Mail/SpamAssassin/Dns.pm.org
cp /usr/ports/japanese/p5-Mail-SpamAssassin/work/Mail-SpamAssassin-3.3.1/lib/Mail/SpamAssassin/Dns.pm /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.12.3/Mail/SpamAssassin/Dns.pm
mail/spamass-milter
 
vi /usr/local/bin/spamd
444行目
my $log_socket = "unix";
 
reboot
apacheコンパイル、インストール
./configure --prefix=/home/www --enable-so --enable-auth-dbm --enable-cern-meta\
--enable-cache --enable-disk-cache --enable-file-cache --enable-headers --enable-dav\
--enable-dav-fs --enable-info --enable-vhost-alias --enable-speling --enable-rewrite\
--enable-expires --enable-deflate --with-z=/usr/include --with-mpm=prefork --enable-ssl\
--with-included-apr --enable-threads=yes --enable-unique-id --enable-auth-digest
 
/usr/ports/lang/php5/work/php-5.3.6
で
#!/bin/sh
./configure --with-apxs2=/home/www/bin/apxs \
--with-openssl \
--enable-zend-multibyte \
--enable-mbstring \
--enable-mbregex \
--enable-roxen-zts \
--with-zlib-dir --enable-calendar --with-jpeg-dir \
--with-png-dir --with-xpm-dir \
--with-gd=/usr/local \
--with-ttf --enable-gd-native-ttf \
--without-mysql \
--with-freetype-dir \
--with-regex=system \
--enable-force-cgi-redirect \
--enable-cgi --disable-cli --without-pear \
--disable-embed
してから
make install
(2回目)
 
httpd.conf
LoadModule php5_module        modules/libphp5.so
 

で
php_value include_path ".:/usr/local/lib/php:/usr/local/lib/php/20090626:/usr/local/lib/php/20060613"
にする
 
・cd /usr/ports/lang/ruby18
・make install clean

_ ついで

バイク屋でクラッチレバーを受け取るついでに、車を置いたセガのゲーセンで。手前のねんどろいどと比べても悪くない

俺妹のフィギュアを何故か何となくコンプ。*1

合計800円と非常に安上がり。

しかし、値段の割によくできてるわ。

桐乃の顔が逐一ムカツクのは愛嬌って事でw

*1 スク水の御坂美琴は難しそうなのでパスw


2013-05-07(火) 宿題の仕上げ この日を編集

_ PC ちょっくら

デモ用の制御ページも真面目にperlで数百行スクラッチしてみた。

結構パフォーマンス良いし嬉しい(#^.^#)

自分用なら手抜きしてshにawkとgrepで書いちゃうんだけどw

_ PC ゴミ

split関数のゴミにしばらく悩まされるなど。

要はsplitで格納した値とマッチングしたかったんだけど、なぜかヒットしない。

文字数カウントとか表示突っ込んでデバッグしたら1文字多い。

改行コードとかは想定範囲内だったのでchompしていたが、どうやらchopしないとダメな模様。

ふーん。


2016-05-07(土) うーん この日を編集

_ PC NAS

RAID5/3TBを2TBまで使っている。

需要予測からすると、あと1年から2年の間で更改が必要。

うーん。。

QNAPあたりの筐体を買うか、今の仮想基盤にNASのヘッドを立ててeSATA/USBでRAIDアレイをくっつけるか。

今のところ汎用のMiniITXで組んである仮想基盤に全部乗せるのはリスク分散的にイマイチだなぁ。*1

それに、セキュリティ上内部セグメントに置きたいものを、DMZの鯖と同じセグメントにしたくない。*2

かと言って*3vSwitchをtrunkポートにしてCisco800Mと繋ぐと、トラブった時にUnTagで繋がらないので不便だし、trunkでVLAN受けられる機器の予備が無いので困りそう。

*1 サーバ用部材ではないので、信頼性は高くない

*2 今のところ仮想基盤はDMZ上で働いている

*3 DMZと内部に仮想基盤から通信できるように

_ PC

ぐるぐる思考実験が回った結果、5-6スロットあるNAS筐体買うのが早そうな気がしてきた(・∀・)


2017-05-07(日) 連休 この日を編集

_ やり残し

特にやり残した作業は無いはず。

換気扇の掃除もしたし、庭の芝刈りもやった。

あとは夏休みまで、、、忙しいなぁ(;^ω^)


2021-05-07(金) 久しぶりに この日を編集

_ バイク 弄る

雨降ってきたので草刈り中断、BROSのバーエンド交換など。

ツーリング時に高速で辛いしミラーも見えんので、「スーパーヘビー」なるものを付けてみるがでかいw

左が純正で141g、右が今回の330g、今装着してるのは91g。。。

BROSはホンダ車の中でもバーエンドの寸法がちょっとアレなので、付属のスペーサのほかにホムセンで1mm厚のステンワッシャー買ってきて微調整。

さすがにこれだけ重くなれば効果ありそう。

左が純正

_ バイク 車幅(;^ω^)

取り付けてみたが、さすがに車幅w 2cmの誤差に入るかどうか。。。 車検の時、なんか言われたら考えよう。  *1 左はスーパーヘビー

*1 左が「スーパーヘビー」

_ ジャガイモ

庭の草刈りの手始めに周囲のドクダミを殲滅したら、昨年収穫から漏れて生えてきたジャガイモ発見。

枯れるまで待って収穫してみよう。

割としっかり生えてる



過去の写真!
良い感じに付いた(・∀・) 削るぜ! オリジナル(すり減ってる) バンジョーはあるんだがw
アクセスカウンター!
累計:
本日:
昨日:
最近のツッコミ