Tsukiji Systems
RSS1.0


googleで
サイト内検索
このブログ
を検索!
  help

巻き戻し中。

2011年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31


2011-10-09(日) (;・∀・) [長年日記] この日を編集

_ 寝坊

朝4時起きとか・・・コトヒキ?

自分も次男も目が覚めたら10時まわっとる。

イソイソ支度して12時過ぎから市原。

お天気もよろしくて入場制限だ。

仕方が無いので、いつもの場所で時間つぶし。

小一時間で雑魚が2匹ほど。。。

ってこいつコトヒキみたいだな。

30cm以上とか大きくなれば食えるけど、このサイズなので逃がしてあげましたよ。(;´Д`)

_ ようやく

入場できたので、サビキと投げの両面作戦。格好だけは一人前

と思ったら、次男坊が投げ竿の先を折ってしまった。

丁度1Fで道具市やってたので、シーバス用の9ftを買う。

コレなら投げもルアーも何とか使える。

もちろん、投げ竿も後で修理するけど。

あと、ついでに次男坊のサングラスも調達。

_ (‾д‾)エー

3時間ほど頑張って17:30の終了までにようやくイワシが9匹。イワシ4匹(1匹落ちて逃げた・・)

近くで30cmぐらいの鯖が時々上がっていたけど、運がなかった模様。

投げに至っては全く反応無しw

_ ナイトステージ

いつもの場所で投げる。ランタンあると嬉しいw

潮が動いている18時台にセイゴ3匹。

秋になってきたからセイゴと言っても、夏より少し大きめ。

7時半でさっさとあきらめて帰宅。

_ (・∀・)

久しぶりに少し明るくなるなど。


2011-10-08(土) 換装 [長年日記] この日を編集

_ PC HDD

注文していたUltraStar夕方に到着、母艦の入れ替え完了。

内蔵HDD入れ替えは全部リムーバブルにしてあるので、SATA直結だと早いね。

PowerX8で30分弱であっさり。

これ、HDD入れ替えのバックアップやサイズ変更、完全消去もできるので、DL版なら1本買っておいても元を取れる。*1

前にも書いたけど、DeskStarの寿命がほぼ一定ってことは、やはり構造的な要素。

多分軸受けの寿命じゃないかね。

UltraStarはデータ用に使ってる750GBが長持ちしているところを見ると、かなり期待できるね。

*1 PC沢山ある人とか、HDD一杯持ってる人とか、仕事で使う人とか

_ 釣り

明日は次男と出陣の予定。

鯖もさることながら、フッコが釣れ始めておる。

次男坊には少し大物釣らせてやりたいな。


2011-10-07(金) DNS [長年日記] この日を編集

_ PC 更新

相変わらずお名前.comのセカンダリ(2nd.dnsv.jp)はDNSSECを受け付けない。

対応するとトラフィック増加に耐えられないのかな?

全部zoneeditに引っ越すか。。。

uekusa.jpもDNSのリストに2nd.dnsv.jpが含まれているけど、DNSSEC化した転送は受け取ってくれないのでレコードはexpireされたまま。

このために運悪く2nd.dnsv.jpを掴んでしまった問い合わせだとアクセスできないことになる。

DNSやドメイン名を商売にしている会社にしてはお粗末な対応だな。

レジストラごと引っ越すか。


2011-10-06(木) 哀悼 [長年日記] この日を編集

_ ジョブス

以前から痩せ方がガンじゃないかという話はあったけども、やはり惜しい人を早くに亡くしてしまいましたね。(´・ω・`)

自分、「M$はしょうがないし使うけどゲイツ嫌い、アップルはジョブス好きだけど製品があわね」って人だったので(^^ゞ*1

*1 もちろん、最近は違いますけどね


2011-10-04(火) HDD [長年日記] この日を編集

_ PC 母艦

SMARTで異常値。

「スピンアップ再試行」って結構ヤバイ兆候。

やっぱり日立でもDeskStarは通常の耐久性か。

稼働時間見たら1年弱。

入れっぱなしの時間も結構あるので、実時間で1年半ぐらい。

ブログを見ると交換したのが去年の6月だ。

そんなもんか。

温度的にキツイ上に、VM複数立ち上げてゴリゴリ書いてるんだから仕方が無い。

ちなみに先代のDeskStarも2年弱で「スピンアップ再試行」が出て寿命。

どうやら製品的に自分の使い方だとその程度らしい。

ちなみにデータ領域で使ってるサーバー用途のUltraStarは倍以上の時間使っているが全くエラーの兆候無し。

早速UltraStarの1TBが安くなっているので、某ショップの通販でポチった。

データ用のA7K1000よりも消費電力の少なくなったA7K2000で8千円。

ちなみに捨てデータ用は海門。

サムチョンなんて、捨てデータ用でも絶対に使わない。

amazonはちょっと高いね。。。


2011-09-30(金) けいやく! [長年日記] この日を編集

_ と言っても

QBさんが「/人◕‿‿◕人\ さぁ、早くボクと契約を!XXXX会員になるんだ!!」って訳じゃない。

しかし、最近自分の周辺で契約関連の処理が多くて皆であたふた。

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

もうね、

「発注の意思表示、注文書を伏せてターンエンド。」

「契約書ドロー! トラップ発動「注文取消し」注文書は墓地に。」

ってな駆け引きだったりして・・・(;・∀・)

_ 領域

ま、リアルで拝見した記憶はあまり無いわけですけども。

こりゃもう、「佐天ゾーン」で良いかと思ったら歴史が長い。

薬師丸ひろ子とか良く画像あったなw


2011-09-29(木) 交換 [長年日記] この日を編集

_ 時計のベルト

ずっと使ってたSportura、ベルトが崩壊した。赤丸が崩壊したところ

皮だから寿命は仕方が無い。

今年はキャンプやら魚釣りやらハードな環境だったし。

本当は、そう言うときはゴムベルトのTimex使えば良かったのだけど。

で、純正買うと確か1万円ぐらい。

おまけに今は入手困難。

なので、ネットで色々調べたら良さ気なベルトが。

黒に赤ステッチで遠目には純正と同じ。見た目はgood!

おまけにラバーなので、汗や汚れでも腐食は少なそう。

何せ安いし。

早速ポチって見た。

並べるとこんな感じ。

留め具がちょっと貧弱なのは気になるけど、まぁ良しとしましょうか。

バネ棒も、ベルト自体の1.6mmと、中継金具を本体に止める1.78mmの2種類を調達。

交換してスッキリ。


2011-09-27(火) テーマ [長年日記] この日を編集

_ PC chrome

ま、色合いもキレイなのであまり気にせずに会社も含めてミクミクしていたわけですよ。

そしたら、某豊洲の方にどうやら警戒された*1ようなのでシュタゲのテーマに変えた(オイ)

助手、可愛いよ、助手。。。*2

但しツンデレは2次元の中だけでお願いします。

リアルの場合、高確率でどこか病んでます。

*1 同類と思われた!?

*2 根本的な解決には至ってないんですがw


2011-09-26(月) ぎろっぽん [長年日記] この日を編集

_ 飲み なぜか

月曜日からいつもの「美豚」へ。⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!

しかしこのメニュー「せくすぃ炒飯」って書いてあったけど限りなくアウトだろ、いろんなレイアウト的に・・・w

まぁ、のんべぇおねぇさんも含めてあまり気にせず食べちゃうわけですけども。。。

普通に若い子とか居たらセクハラと言われても反論できないレベルギリギリw


2011-09-25(日) 今週も [長年日記] この日を編集

_ 出勤

しますた。

想定範囲内で終わると思っていた分析がちょっと予定外のアレコレ発見。

おまけにログ解析のパワー不足。

NAS上のファイルをアレコレするんじゃ遅くてかなわん。

SMBのオーバーヘッドとかも馬鹿にならないし。

SATAでSSDでRAID0+1な環境が欲しいです。

予算?あーそうですよね。。。。。OTL

頑張って稼ぎますから。。。。(;´Д`)

_ でもって

電車もアレな時間になってきたのでNASをあきらめてVMのローカルディスクに移動してゴリゴリと。

もうね、ともかく最優先。

4スレッドのホスト上で4CPUを割り当ててVM全開。



アクセスカウンター!
累計:
本日:
昨日:
最近のツッコミ

(´・ω・`)ショボーン