![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2010-09-19(日)
海! [長年日記]
_ 九十九里
と言うか、白里海岸。
次男坊と約束していたので、バイクで海水浴。
幸か不幸か時差ボケもほとんど無く、朝から準備。
幕張から高速に乗れば一時間弱で到着。
途中、所謂「旧車」で音だけうるさいオサーンが結構いたけど意に介さず二人乗りでブッチしました。
正直うざい。
_ 夏の終わり
既に、海の家は取り壊し中。
でも公衆トイレと無料のシャワー施設はキレイで良い。
駐車場は8月終われば無料。
ちょっと波は大きめだけどまぁ楽しめる程度。
4時間近く俺も一緒に海に入って遊びましたわ。
高速代とガソリン代しか掛からない。
でも、来年は海の家がある間に来て子供とボディーボードぐらい借りて遊びたいな。
_
車検
出張前に車検対応モードに変更済み。
今日は出発前にフロントウインカーの電球を白熱球に戻した。
マフラーがノーマルだと見た目がちょっとアレだけど実は性能はあまり変わらない。*1
帰りにバイク屋に置いてくるつもり。
書類も揃えてバッチリのはずだった。。。。
いや、納税証明このヤローw
支払い1ヶ月ほど遅れて督促の支払い用紙で払ったら、車検用の領収書が付属していない。*2
確かに払うとき一抹の不安はあったんだけど。
バイク屋さん曰く「期限過ぎても元の用紙で払わないと車検できないんだよねー」って。。。
もしかして市役所は「督促だもん、車検とかしらねーし」的役所仕事か?マジ( ゜Д゜)<氏ね!
どんな事情で払おうと、車検に必要なことは変わらないだろ!o(`ω´*)o
火曜日の朝イチに藤沢市役所に電話して手配しなければ。
2010-09-18(土)
で・・・ [長年日記]
_ 帰ってきた
わけであります。(`・ω・´)ゝ”
子供にお土産のTシャツ渡した。
LAと違って勝手が掴めていないので土産がショボイのは勘弁。
つか、googleとかAppleとかCiscoとかIntelMuseumとかさ、見に行きたいし売店とかでノベルティ買いたいよね。。。
子供だって、そういう場所に出張だって言えばもっと身近に考えてくれる。
俺的にはもっと半導体やハードウエア寄りでもOKと言うかそっちが好き。
次はもう少し上手くスケジュール考えますかね。
_ 時差
ウツラウツラしたものの、機内では結構起きていたし、AM2:00ぐらいで眠くなるから大丈夫っぽい。
と言いつつ、母艦の諸々アップデートや「ウイルスバスター2011クラウドがつべこべ」とか構っていたら4時近い。
さっさと寝ます。。。。
2010-09-17(金)
帰りますよ [長年日記]
_ 早めに
まだ平日の朝だから渋滞すると困るので、早めに出てみる。
空港までは小一時間のはずだが、余裕を見て8時出発。
事故やトラブルもなく無事に到着ですわ。
昨日までは快晴だったシリコンバレーも、今日はサンフランシスコまで曇り。
_ 自販機
SFOの免税はLAXより二回りぐらい小さい。
特に買うものもないのでウロウロ。
へぇ、自販機で色々売ってるね。
さすがシリコンバレーに近いだけのことはある(?)
しかし、iPodTouchが32GBで$359じゃ日本で買う方が安いだろ。
むしろ、iPhoneがSIMフリーであったら買ってみたいがw
BlackBerryも売ってるのに。。
_ 忘れ物
今回は結構あったのだけど、最後に面倒なモノが行方不明になった。
いやね、指がむくんで痛いから指輪外して小指に変えていたんだけど、朝荷造りしていていたら行方不明になった。
ちょっと緩かったからどこかに落ちたんかな。
まぁ、今更あっても無くてもだけどね。
あっちはここ10年ぐらいしているのを見た事もないし、そろそろ不要にしたい。
一応無くしたって言うのは気分が悪い*1ので、ホテルに電話して見つけたらメールくれるように依頼。
*1 突き返すのが仁義ってもんでしょうw
_ 業界ネタ
多分、サンノゼ空港まで飛行機だともっと沢山あるんだろうけど、とりあえず。
いや、自分的にこいつは「( ゜ω゜ ) お断りします」ですけどねw
そう言えば、昨日は「Cisco村」の前で食事でした。
時間があればGoogleやらAppleやら見てきたかったんだけどね。
2010-09-16(木)
お仕事 [長年日記]
_ お出かけ
土産にワインを買いたいというリクエストで、30マイルほど離れたワイナリー。
結構な峠道の上にある。
所々崖っぷちに十字架や自転車のモニュメントと花があったりして((;゜Д゜)ガクガクブルブルブル
2010-09-14(火)
珍しく [長年日記]
_ o(`ω´*)o
せっかく米が食えると思って電子レンジでできる「エビチャーハン」を買ったのに、くそマズイ。
どれぐらい不味いかっていうと、昨日のフードコートが高級に思える。
こいつらの味覚はどうなってるんだ?
海原雄山に小一時間おk(ry
仕方がないので、66セントで見つけた「信頼の」カップヌードル。
いや、国境が無くて素敵だよね。
さすが日清食品。
と思ったけど、お湯を入れたら何だか味がちょっと変で臭い。
お湯は投げ込みヒーターがあるので、コーヒーメーカーのポットを使って湧かしたから、臭いはない。*1
日本なら異臭&返品騒ぎになるね、こりゃ。
と言うわけで今日もダメダメな食事でした。。。。OTL
*1 無いと、コーヒー入れないでコーヒーメーカーを通して沸かすことになるんだけど、臭いがね。。。
2010-09-13(月)
初日 [長年日記]
_ めし!
昨晩の晩飯は近くのGreatMallのフードコート。
まぁ、最初から飛ばすと辛いと思ってあっさりするつもりだったんだが。。。
エースコンバット嫁のメシが不味い編じゃないが、「ここは米国、美味いもの無し」という台詞が頭をよぎった。。。OTL
手前は自分が買った中華。パンダエキスプレスよりもひでぇ。
奥は連れの「弁当という名の日本食っぽい何か」。
「天ぷら」という名前のフリッター山盛りとか、もうなんだかね。。。
もうね、見た目だけでもげふーです。
当然ながら完食できませんでした。
_ 変な日本語シリーズ
台湾じゃ良くあることだけど、こっちでも久しぶりに面白いの発見。ktkr
「鷹栗粉」と言う商品名の「片栗粉」。
絶対読み違えたのをそのまま商品名にしちゃったろ!
漢字を当てはめた時の担当者の「お、かっこいい名前できたじゃん(゜∀゜)」的な「どや顔」が目に浮かびますな。
もう一つは「ンんしンせく」ってもはや発音困難です。
こ->ン
ん->ん
に->しン
ゃ->せ
く->く
あー、解読してみると字の形で近いのが来たのね、これ。
「に->しン」とか、ギャル文字風味ですか・・・・
2010-09-12(日)
出発&到着 [長年日記]
_
レンタカー
手続き待ちの列、進まないんだよね。
「アップグレードしていい車乗らない?」とか、無駄な勧誘してるから時間がかかるんだよ。
予約突っ込んで、「いらん、これだけ。出張だし」的な感じだとすぐに終わる。
_ 渋滞
空港出て、サンノゼ方向の101に乗った瞬間に渋滞
5マイル進むのに2時間近く。
なんぞこれ。。。。
ラジオによると、「今朝の3時に起きた車7台の事故によって・・・」だと。
今は「午後の1時過ぎ」なわけで、何時間事故処理しているのかと。。。
日本じゃあり得ないだろ、これ。
2010-09-11(土)
こちらも [長年日記]
_
準備
車検がそろそろだ。
灯火類のLEDを電球に戻した。
正直、ウインカー類は電球の方が見やすいのは事実。
特にアルトタイプでスモークのリアウインカーは顕著だ。
消費電力的な話で言えば常時点灯しているわけじゃないので、このままにしようと思う。*1
リアのブレーキランプとフロントのウインカーはポジションも兼ねているので、消費電力の都合からもLEDが良い。
あ、フロントウインカー用の23/8Wバルブ、1本切れてやがんの。
しょうがない、帰国したら買いに行くか。
問題はヘッドライト。
HID化したけど、Hiはオフセットしたハロゲン球なので光軸が絶対に合わない。
H4のボルトオンなのでバーナーだけ引っこ抜いて「普通の」ハロゲンバルブに。
イオンイエローもギリギリ通るはず*2だけどここは普通の色でw
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
|
_ 元同僚 [SV650・99-02用のTARGAのハーフタンクカバーカーボン柄で良いよ。お土産。。USAのショップは発送してくれ..]
_ わし@管理者 [いやいや、どうせなら無垢でカーボンのタンクにしましょうよw]