![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2006-03-09(木)
でけた [長年日記]
_
携帯アクセス
やっとこさphp動いた。
GDやらjpegやらライブラリ散々拾ってきて悩む事しばし。
コンパイル時の環境設定もうまくなかった*1のだが、
#!/usr/local/bin/php
をスクリプトの頭に書かないと動かない。
htaccessやapacheのコンフィグ見て、.phpならshではなくてphpを
自動的に使ってもらえるように出来ないか悩んだりしたけど、
結局動けばよいので諦めて上記の方法。
もちろん、PCやロボットからのアクセスは封じてある。
このブログもi-modeに元々対応しているが、このスクリプトを通すと
1週間分を文字だけでざっと見る事が出来る。
画像はクリックしなければ表示されないのでレスポンスと通信料からはとてもよろしい。
まずはhttp://uekusa.jp/i/からお試しあれ。
*1 えぇ、BASEDIRを指定するところに一生懸命その下のlibのパス書いたりしてmake引っかかってたのよ。_|‾|○ ガクガク
2006-03-08(水)
なんだかなぁ [長年日記]
_ な1日ですた。
あまりにも仕事が進まない上に、内容の薄い打ち合わせ多し。
_
デジカメ
2万で買った、家族用のデジカメ(300万画素)の画像が
おかしい。
JPEGが壊れて、消去したはずの画像と合体している。
xDメモリが悪いのか、本体の不具合なのか。。。
でも、今さっきxDフォーマットしたら直った。
あぁ、台湾の百一タワーとか写真が大分失われた。
(´・ω・`)ショボーン。
_ 第3弾
台湾で見つけた意味不明。
士林の夜市の入り口付近。
足ツボマッサージ屋だとは思うのだが、何故にアコーディオン+サングラスなおじさん?
こいつが店長なのか?そうなのか??
或いはマッサージしながら一曲弾いてくれるとか?
見てみたいが入るのはちょっと気が引ける感じですた。
2006-03-07(火)
うむむ。。。 [長年日記]
_ はい、今日も行きますよ!
変な日本語シリーズ。
「ユースマシメサージ」
「ユ」と「コ」が紛らわしいのね?
小さい「ッ」が見付からないから「シ」で代用したのね?
(゜_゜;)(。_。;)(゜_゜;)(。_。;)ウンウン
「オイルユーマ」
これは「コース」と形が似ている字を選んじゃったんだね。
でもってさ、
「電波エナ゛ノ゛ー」???
キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!
発音不能。*1
「ジ」を分解すると「゛ノ゛」ってこと?
合成しても「ヅ」なんだが。。。
どっちにしても、この勢いで電波浴びせられるのは怖い。
勘弁して下さい。まじで。
*1 ついでに、客引きのおねぇさんに「電波」の内容を聞いたがやっぱり意味不明((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
2006-03-06(月)
あぁ、今日も会社? [長年日記]
2006-03-05(日)
帰国! [長年日記]
_ 映画
機内上映見た見た。
行きは「博士の愛した数式」だ。
結構(つд⊂)エーン。もう一度見ても良いぐらい。
帰りの「忍」*1は、ウツラウツラしていたら、
成田へ着陸態勢に入られて最後まで見られず。
ラスト15分のいいところでお預け。
ウー c(`Д´c)!
*1 仲間由紀恵とオダギリジョーのやつね
_ お土産
結局、故宮博物館で床の間の掛け軸の他にもいくつかお買い物。
B5サイズのミニ屏風は、なかなか綺麗。
ここ何年か実家にお土産買ってなかったので調達。
あとは、定番のお茶。
よく考えたら、普通の鉄観音や緑茶、ハーブティー用の急須はあるのだが、
ちゃんとしたお茶用の急須がない。
茶器も安いのをついでに買った。
もちろん急須は台湾の観光CMのキャラクタでおなじみのあの色・形のやつ。*1
*1 「茶さん」と言うらしい。
2006-03-04(土)
お仕事完了! [長年日記]
2006-03-03(金)
(;´ρ`) グッタリ 。 [長年日記]
_ 展示会
歩き回った。
ノルマの数のブース*1をこなすのはかなり疲れる。
9割方完了。残り17ヶ所だ。
明日は足ツボマッサージでリフレッシュしたい気持ち。
*1 合計101ヶ所:をを、丁度「百一」だ。
_
Hooters
昨晩は、世界中にあって何故か日本には無いHootersへ行った。
「B90以上、IQ90以下」なのだが、かなり基準値以下。*1
しかもサイズ偽装疑惑有り?
これなら、ウチの嫁にコスチューム着せた方が、(ry*2
まぁ、アジア人的スタイルで落ち着くと言えばそれまでだが。*3
_ タクシー
マジやばい。
どのタクシーに乗っても、かなりアグレッシブな走り。
誰も「急いで」って頼んでないんだけど。
間違いなく、ブレーキパッドはノーマルなら焼けちゃってあまり利かないだろう。
交差点や車線変更は、ワンメークレースの第一コーナーの競り合いだ。
昨晩のタクシーは、乗った途端におじさんが「フェラーリF1」の帽子を被った。
え?映画「TAXI」でつか??((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
助手席に乗る人は、いろんな意味でシートベルト必須。
2006-03-02(木)
お天気 [長年日記]
_
光華商場
日本の秋葉原。
細かい店のある裏の路地は、まさにそんな感じ。
PC関係の店がかなり多いが、ちゃんと電子部品や無線関係もある。
値段はまぁまぁ。
メモリなんかは少し安いかな?という程度だが、「Pentium5」の価格が出ている。
はぁ?何のこっちゃ??
64bitの事をそう呼んでいるのか、デュアルコアのことか良く分からないが、
いつの間にかおいらが浦島太郎になって知らないだけかとひとしきり悩んだぞ。
2006-03-01(水)
ちロい? [長年日記]
_ 台湾
到着。
空港からのタクシーで早速変な日本語の洗礼。
申訴電話(おそらく苦情等お問い合わせ先)の番号の下に
「申シイミニ」って。。。。
妙にカタカナなので日本語だと思うが音感で書いたのか、何かの字が変化したのか、
いくら考えてもおいらの右脳はいきなりもうムリポ。。。orz
ふと目を移すと、シートの背中にホテルの宣伝。
友友というホテルのようだが、最下段は日本語で
友友「木」テルグルー「ク゜」
って書いてある。
あぁ、木はホと形が似ているからねぇ。と流そうにも、最後の文字は発音不能。
いやいや、ちロいどころかいちいちツッコミ入れてたらキリが無さそうだ。
2006-02-28(火)
準備だってば! [長年日記]
_
タイヤ
早速取りに行ってしまった。
有楽町で電子辞書仕入れてから帰ってきたので9時ぐらいだったけど、
お店は10時まで。
車体への取り付けもやってくれた。*1
純正18インチ+RE050は後ろに積んでお持ち帰り。
ルックスもさることながら、微妙に直径が変わった*2のと扁平率が5%変わったせいもあって
乗り心地は「微妙に」マイルド。
今までゴツゴツと過敏に反応していた感じが馴らされてよい感じ。
取り回しもすこーしだけ小回りが楽な気がする。*3
もちろん、元のホイルはカバーを掛けてお片づけ。
_ 準備
そんなこんなで夜10時もたっぷり回ってしまってからようやく準備開始。
慣れた事とは言え、こんなんで良いのか?(,,゜Д゜)∩。*1
*1 ってーか、早く寝れ!明日は6時には家を出ないと危なそうだ。
_
電子辞書
今の辞書ってお利口だな。
3万円台で7カ国語の日常会話+英語はきちんとした辞書付き。
もちろん、英語以外も音声出力。
さすがに台湾は、ちょっと外れれば英語も日本語も通じない相手も多そうなので、
あわててビックリカメラ(?)で購入。
嫁の韓国語の勉強にも役立ちそう。
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
|
_ ひさびさの修さん [台北にいるんですなぁ。旅行で行った台北を思い出してしまった。 夜市は確かに面白かった。裏手に入ると、「女人開放」なん..]
_ わし@管理者 [をを、修さん久しぶりですね!お元気でしたか? 何せホテル(国賓っすよ)の周りも日本人と見かけるや、おじさんおばさんが..]