Tsukiji Systems
RSS1.0


googleで
サイト内検索
このブログ
を検索!
  help

巻き戻し中。

2009年
4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30


2009-04-06(月) ふにゅぅ〜 [長年日記] この日を編集

_ PC VMware

勢いで母艦にOpenSolaris突っ込んだ。

VirtualHDDはいつものqemuで。

ZFSでスライスも切らないから30GBもあればよかろう。

VMwareのデバイスはほとんど最初に認識。

サウンドだけはOSSを引っ張ってきた。

gnomeっつーか、Macっぽいのに違和感を感じるがまぁそう言うもんだ。

sambaも入っているし、VNCも動く。

これで母艦上で動くOSは4種類だ。*1

メモリの割り当ての関係もあるから無茶はできないが、3つまでは同時にVM動かせる。

一応QuadCoreだしな。。。

*1 ゲストOSでWinXP/FreeBSD/Win2k/OpenSolaris

_ PC VMwareTools

これ、ハマったよ。

SolarisもWindowsもあると便利っつーか、無いと使いづらい。

Solarisは入れると/etc/X11/xorg.confに記述されちゃうんだけど、元々存在しないファイル。

なので、このファイルができると優先してこっちを読むのでデフォルト設定が全部無くなっちゃう。

で、デフォルトはファイルに無い模様。

解像度やらキーボード設定を何とか手動で設定してまともになった。

_ PC こっちも

今まで使っていたVMのWindowsXP*1

どうにもマウスの動きがおかしかったり、終了時にVMの電源が切れない。

ToolsもVMwarePlayerに合わせて最新の物にしてみたりしたけどダメ。

このため今までは起動しても最小化しておいてから、わざわざ端末内でWindowsRDTを使って接続していたのだ。

Solarisのついでに色々と調べたら原因判明。

いやね、元のVirtualHDDはM$のVirtualPCから変換したんだけど、そっちのツールをインストールしたままだから競合していた。

確かに似たような物で同じようなツールだからなぁ。

M$ツールをアンインストールして、VMwareToolsを入れ直したらスッキリ!

これでRDT使わずに済むわ。

*1 nyとか隔離環境で使うため


2009-04-05(日) [長年日記] この日を編集

_ 飲み お祭り

近所のマラソン道路はお花見大会のお祭り。

昨日もやっていたけど、夕方は小雨もパラついて今ひとつ。

今日は晴れて桜も8分咲きかな?

次男坊と昼時にお出かけ。

屋台で焼き鳥と生ビールを買ってちょっとマッタリ。

気持ちいいな。桜を見上げながら昼からのビールはwww

そう言えば、「桜の花びらの落ちる速度って。。。」って台詞をふと思い出した。

ちょっと切ない気持ちになるなぁ。

_ みそー

ぶっ放したみたいね。

こんな長閑な春休みの最終日に。。。馬鹿もんが。

本当に人工衛星が上がったのかも疑わしいな。

_ 体力

少し運動。

昨晩からの延長戦でUltra5をオクに出品して荷造り。

花見から戻ったら、小一時間公園で次男と屋台で当てたフリスビーやら「ミントン」だ。

おまけで、会社から引き上げた書類を整理してまた一箱減らした。

ふぅ。。。

_ PC OpenSolaris

勢いで、もう一台眠っていたPCを使ってお試し兼動作確認。

会社ではFreeBSDでBOINCマシンだった「メントス」号だ。*1

案外あっさり入った。

SATA-RAIDに対応していないぐらいで、ATiのビデオカードもxorgconfigから選んだらそれなりの色と解像度になる。

とは言え、ケーブルだらけでモニタ切り替えるのも面倒だからVNC鯖を立てた。

標準のgnomeのVNCっぽいやつとは別。

標準はxdmログインが出てこないので、必ず一度コンソールからログインしないといけない。

で、動作確認したらファンの異音を直してさっさと処分しなければ。

*1 今度のホスト名は考えるの面倒なので「定春」にしてみた。パックリ喰われないように気をつけねばww

_ PC でもって

今はVNC経由で開いたSolaris上のFireFoxから書いている。

日本語変換の切り替えが今ひとつしっくり来ないが、それなりに動く。

FreeBSD+Xorgで頑張るよりはマシかな。

今度は母艦のVMwareに突っ込んで遊ぶとしますかね。


2009-04-04(土) 久しぶりに [長年日記] この日を編集

_ ちょっと

お買い物で出掛けてみた。

桜は微妙な咲き具合だなぁ。

一応近所でお祭りやってる。

明日辺りふらっと見に行くかね。

_ 魚 仲間

増やしてみた。

自分の部屋の水槽に2.2kΩを2匹。

昨年の前半は1匹400円ぐらいだったのに、今は倍ぐらいに高騰している。

うーん、養殖してもうけてやろうか!(# ゜Д゜)

それと、どういう訳か生まれたグッピーの子供達も含めてほとんどがオレンジ色なので、

黒のタキシードっぽいのと、虹色のオスを1匹ずつ。

青とか黄色の遺伝子はどこへ行っちゃったのやら。。。

_ PC 消去

サルベージのためにsambaを入れていたらSolaris9は管理ツールが起動できなくなっておる。

こりゃ困った(´-ω-`)

一応コマンドラインでRAIDの解除や初期化はできたけど、気持ち悪いので昨日落としたSolaris10を入れてみた。

ちょっとは軽くなった感じがするけど、パッチとかダウンロードは全てサポート契約しないとダメ。

IntelなマシンならFreeSolarisがあるけど、SPARCは10を使うしかない。

なんだかなぁ。。。

一応、LowLevelのフォーマットも完了。

さっさと出品だな。

_ 誤射?誤爆?

ミサイル発射の誤報。

早速各野党が文句言っているけど、ひときわ目を引くいつものこの人。

なんだかおもしろい事言ってるな。

「誤報で迎撃して先制攻撃になっちゃう」って意味不明。

いやね、相手の領空とか至近距離で撃つならまだしも、こっちに来てからの防衛なんだから。

情報だけ誤報で来たって、システム上目標物が確認できないとロックして迎撃できないんですけど。

文句言うなら、どんな物と仕組みで防衛しようとしているかぐらい把握してから発言しないと恥ずかしいぞw

ましてや議員。。。税金から歳費もらって勉強もロクにしてないのか?

誰だよ、選んだの。。。OTL

まさか、外したら相手の国まで飛んで行っちゃうとか、昔のミサイルコマンドみたいに弾幕張れちゃう*1とか思ってるのか?

もう、迎撃したら破片が落ちてくるからヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ンな勘違い市民団体*2並み。

*1 「炎のコマ」だなw

*2 上空通過じゃなくて、こいつらの家を直撃してくれ。迎撃しなくても文句ないんだよな? な?


2009-04-03(金) さてと [長年日記] この日を編集

_ PC サルベージ

Solaris9入れ直して、ソフトウエアRAID復旧できた*1がデータ吸い出すのにsambaが必要。

コンパイルすると、libintlで引っ掛かる。

GNUのgettextとかiconv入れてるんだけどなぁ。

面倒なのでバイナリパッケージをSUNのftpから持ってきた。

今はOpenSolarisなのね。

SPARCに対応してるのはSolaris10までかな。

一応10はまだダウンロードできるみたい。

Intelでも動くから、そのうちVMwareで遊んでみるか。

*1 ストライプは組んだ順番忘れてたので、ちょっと慎重にreadonlyで組み合わせ試したが

_ PC データ移動

いやいや、サイズよりもファイル数が多いのでオーバーヘッドが巨大。

ネットワーク経由で移動するにも数時間かかる。

どうせ潰すので面倒だからとチューニングしていないから余計遅い。

まぁ良いわ。明日にはきれいさっぱり領域解放&newfsだ。


2009-04-02(木) 動いているモンは [長年日記] この日を編集

_ PC そのままにしておけ

ってのがシステム運用の鉄則。

いやね、会社で動かしていた私物のUltra5、オクに出す前に消去しようと思ったらメインの内蔵HDDが死亡。

確か4年以上ほとんど停止せずに動いていたのを、20日に停止して持ち帰ったんだわ。

こういうのって大体定期点検とかで停止したときに力尽きるものなんだよね。。。

データディスクの中身を消去するには一応OS入れ直さなきゃ。

何せソフトウエアRAIDでストライプとミラー掛けてたから、単純にminirootからじゃ操作できない。

手間掛かるのぉ。

おかげでおいらの部屋は実験室並みにサーバーやら部品やらが展開されてる状態。

足の踏み場もないわ。

_ PC 相場

売値いくらかなと思って検索したら、Ultra5もタマ数が減って来たからか1万円以上。

ふーん、SCSI外付け2基と内蔵の増設ATAカード付きだから期待できそうだ。

SPARC-IIiも元は400MHzだけど、432MHzにオーバークロック済み。

ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ


2009-04-01(水) AprilFools [長年日記] この日を編集

_ PC 今年も

イソプレスのうをっちで和む。

でも、最近インパクト弱くなったなぁ。

ネット探したら、日本インターネットエイプリル・フール協会ってのもあるんだね。*1

参加表明サイトに何気なく「朝日新聞」ってあるのが笑える。

それって参加じゃなくて年中エイプリルフールやってんじゃねーか?

*1 そう言えば「日本ポニーテール協会」は活動停止してるのかなぁ?

_ これはマジ

忘れてた退職の連絡を香港の仲間に。

4/1なだけに、「It's not an April Fools」って書かないとスルーされそうだw

_ PC 処分

オクで売れ残りの再出品や追加出品。

早いところラックマウント鯖2台とか、Ultra5を処分しないと廊下が大変だ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ たか@帰宅 [猫ラーメンおもしろいぞ。]


2009-03-31(火) 慰労 [長年日記] この日を編集

_ 飲み 夕方から

お出かけ。

こぢんまりと卒業式だな。

みんな乙!

_ PC 携帯

色々小細工のあるこのサイト。

cgiのアクセスもかなり制限を掛けている。

おかげでilohameilも携帯からはよろしくない。

PCだと403のページが出て「イラッと」来る仕様なんだけどそれすら見られない。

設定検討しなきゃだわ。


2009-03-30(月) お出かけ [長年日記] この日を編集

_ 打ち合わせ

ちょっと都内まで。

案外前の職場の近く。

今後の予定も、ちょっと確認しつつ。。。

_

今後の仕事の勉強をちょいと始めるとした。

資料はネットでも見つかるんだけど、日本では体系的な解説が少ない。

帰りに船橋と津田沼で書店を回ったんだけどあまり無い。

仕方がないので帰りながら携帯からamazonを検索。

2〜3冊発見 (*゜Д゜) ムホムホ

早速注文した。

子供達と一緒に新学期に向けて予習だなw


2009-03-28(土) 意地? [長年日記] この日を編集

_ PC PHP+mysql

何故か動かないのがシャクで拘っている。

php5には当然mysqlを使う設定。

最初はphp-mysqlでダイナミックロードにしたけど動かないので、php5のMakefileを

/usr/ports/lang/php5/Makefile
 
     27 CONFIGURE_ARGS= \
     28                 --with-mysql=/usr/local \
     29                 --with-mysqli=/usr/local/bin/mysql_config \
 
にしてみた。 うーん、でもあかん。 やはりちゃんと切り分けねば。 httpから呼んでいるのでApacheの挙動も要確認だ。

_ PC 切り分け

ネットから適当なmysql開くスクリプトを調達。

手で叩いてみる。

こんなんですわ


<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">
<TITLE>MySQL 接続テスト</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<P align="center">▼ MySQL 接続テスト ▼</P>
<HR>
<DIV>
<?php
// MySQL 接続
  if (!($cn = mysql_connect("localhost", "root", "hogehoge"))) {
    die;
  }
 
// MySQL DB 選択
  if (!(mysql_select_db("webmail"))) {
    die;
  }
 
// MySQL 切断
  mysql_close($cn);
 
// 正常終了
  print "<P>正常終了</P>";
?>
</DIV>
<HR>
で、コマンドラインで実行すると、 あら?正常じゃん。
X-Powered-By: PHP/5.2.9
Content-type: text/html
 
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">
<TITLE>MySQL 接続テスト</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<P align="center">▼ MySQL 接続テスト ▼</P>
<HR>
<DIV>
<P>正常終了</P></DIV>
<HR>
</BODY>
</HTML>
で、httpd経由で叩いてソースを見ると。。。 ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">
<TITLE>MySQL 接続テスト</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<P align="center">▼ MySQL 接続テスト ▼</P>
<HR>
<DIV>
<br />
<b>Fatal error</b>:  Call to undefined function mysql_connect() in <b>/home/www/ilohamail/source/DB_test.php</b> on line <b>19</b><br />
 
あうぅ。。「mysql_connectなんて( ´ー`)シラネーヨ」って言ってる。 はい、apacheのせいですね。 phpはloadしているものの、libphp5.soが更新されていなくてmysqlサポートしていないと。 あぁ、そう言えば携帯用変換ツールを入れるときに、phpはソース持ってきて自分でインストールしたわ。 FreeBSDのportsからじゃないので、modulesは全く違うディレクトリに行っちゃう。 で、libphp5.soをコピーしてきてもコンパイルした条件が違うので動かない。 仕方がないので、portsのphp5のMakefileをちょっと書き換え。
/usr/ports/lang/php5/Makefile
 
    104 .if defined(WITH_APACHE)
    105 PHP_SAPI+=      mod
    106 USE_APACHE=     1.3+
    107 .include "${PORTSDIR}/Mk/bsd.apache.mk"
    108 .if ${APACHE_VERSION} > 13
    109 # CONFIGURE_ARGS+=--with-apxs2=${APXS}
    110 CONFIGURE_ARGS+=--with-apxs2="/home/www/bin/apxs"
    111 .else
    112 CONFIGURE_ARGS+=--with-apxs=${APXS}
    113 .endif
これでmake installしたら、ちゃんと動いた。

_ で、スケジュール管理

使えるようになった。

でも、共有できるのかな?

あ、ダメポか。。。

メール使わないでスケジュール用の共有アカウント作れば良いんだけど、それもスマートじゃないなぁ。

何か探すかな。。。

当面は自分用の備忘録って事で使うとしましょう。


2009-03-27(金) 手続き [長年日記] この日を編集

_ 諸々

手続きに午後からウロウロ。

ハロワってばすげー混んでる。

申請だけで2時間近く待ったのは恐れ入った。

_ PC ilohamail

今まで使っていたCGIのウェブメーラー、UTF-8が読めない。

不便なのでilohamailを入れてみる事に。

permissionが少々難解で、apacheをデフォルトの場所&ユーザーに入れていないおいらには手間取った。

とりあえずはファイルシステムで動かす事に成功。

インターフェースもこざっぱりしていて使いやすそうだ。

でも、mysqlにしてスケジューラー使いたい。

これからは自分のスケジュール管理も結構大変そうだし。。。

_ PC whois

ようやくinterlinkで登録変更した「uekusa-com.com」のホスト情報が反映された。

結局オンラインからはできずに、サポセンから手動で変更。

どうなってんだ?おせーよ。。。



過去の写真!
良い感じに付いた(・∀・) 削るぜ! オリジナル(すり減ってる) バンジョーはあるんだがw
アクセスカウンター!
累計:
本日:
昨日:
最近のツッコミ