![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2007-05-04(金)
着々と [長年日記]
_
カムシャフト交換
朝っぱらからバイク屋さんへ。
9時過ぎだってのに実籾街道は渋滞気味。
どっちにしても、エンジン冷ましてからじゃないと出来ないwww
外装外して冷めるまでウダウダ。
今回はカムチェーンのスプロケを外さずに、最小限の分解で交換する方法。
リアはすんなりおk。
フロントのヘッドを開けるにはラジエター配管関係を外す必要有り。
前後新品のアフリカツインのカムに入れ替えて、タペット調整後に始動テストで午前中は糸冬 了..._〆(゜▽゜*)。
もちろん、バルブがピストン叩く事もなく。。。
午後から外装元通りにして試乗ですた。
まぁ、カムシャフトだけなので慣らしと言うほどではないのだが、普通に。
うーん、中速域のツキは若干良くなったかな?
高速での最高速まで全開はそのうち試しましょ。*1
ノーマルは一応持ち帰って保管。
当面はオイル漏れとクーラント漏れに注意だ。
*1 連休中は「交通安全週間」で警察大杉
_
ウインカー
フロントウインカーは、やはり欠品だった。
ヤフオクで中古も3千円前後。
オマケにO石さん*1たら、昼食後にぼんぼんベットでリゾートだったと思えば起き抜けに
「あれ、ウインカーださいねぇ」と。。。・゜・(ノД`)・゜・。
はいはい。帰り際に南海部品で買いましたよ。
POSHのノーマルっぽいヤツにステーを色々パズルして装着。
あまり違和感ナス。
*1 伏せ字になってない。。。_|‾|○
2007-05-03(木)
ほほぉ・・・ [長年日記]
_
インプVSフォレスター
ようつべで発見。
TypeUKで右ハンドルだからイギリスか。
このおねぇさん(と言うか、おばさん?)やるなぁ。
濡れた路面とはいえ、楽しそうだwww
わし一人乗車でないときにこんな事したら、横から鉄拳が飛んできそうだ。*1
*1 こういう人が嫁だったr(ry
_
でもって
Youtubeの動画も貼ってみようかと、Plugin追加。
_
バーエンド
取り付けようと思ったら、HONDA純正だけど微妙にウエイトの径が合わず。
単純な円柱なので、半径3mm/高さ3mmほどを旋盤で削ってもらうかな。
きっと会社のY氏が受注してくれると信じて。。。
2007-05-02(水)
あれれ? [長年日記]
_
南海部品
千葉北に出来たのね。
バイク屋さんからすぐなので、帰り道に寄ってみた。
2りん館よりも小綺麗で品揃えもよろしい。
全体に価格は高め。仕方ないだろう。
革パンツやライディングシューズはちょっと欲しいけど高い。。。
見るだけで帰るのもシャクだから、HONDA純正置き換えタイプのバーエンドだけ買ってみた。
2007-05-01(火)
連休谷間の出勤 [長年日記]
_
PC入れ替え
開始。
いろんなAPや設定があるので、結構大変。
とりあえず、会社のAPは入れておかないとCD-ROM持ち帰るの嫌だ。
ギリギリまで粘って何とか主要なAPだけ完了。
データだけでも20GBぐらいある。
連休中に完了して古い方を新人に引き渡さねば。
全部で何日かかるかなぁ。
2007-04-30(月)
今日も [長年日記]
_ ヘ(^^ヘ)))。。。フラフラァ
でした。
四街道のストレートは人気もなく静か。
昨日のアストロはおじさんやら何故かカップルまでいて*1盛況だったんだが。
で、お目当ての12mm用ギアレンチアダプタ入手。
これでKTCのプラグレンチと組み合わせればプラグ交換も楽チン。
あとは3/8用のスピンナーディスクと、ボール式のユニバーサルジョイント。
どっちも「あると嬉しい」工具だし、結構安い。
ユニバーサルって通常は関節になっているんだが、結構ギクシャクするのだ。
バイク屋さんのTレンチはボール式の頭。
これっていつも使いやすいと思っていたのだ。
もちろん、構造上関節式よりも最大トルクは低め。
*1 ( ´・ω・`)ウラヤマシス
_
ミラー
やっぱり大型スクーター用がベースなだけに、ふんぞり返ったような姿勢で
頭の位置が低い事を想定しているみたい。
スポーツバイクのように結構上からミラーを見ると地面が見える仕様。
上下調節の可動範囲を超えてる。
ギリギリまで調整しているが、あまり役に立たない。
危ないので、スペーサーを入れて持ち上げようかと帰り道のロイヤルホームセンターに寄ったが、細目の10mmボルトなど売っていない。*1
仕方がないので、四街道の帰りに千葉北の先の2りん館まで。
ミラー用のスペーサーで20mmほど持ち上げたら結構良い感じ。
材質は鉄とステンがあったのだが、ミラーとホルダーはアルミ、
ネジはステンレスなので鉄じゃいくら何でもチンドン屋。
電蝕バリバリ発生しそうなので一応ステン。
しかし見た目が。。。
と思ったら、ちゃんと同色で25mmのスペーサーが出ているではないか!
当然2りん館では見つからず、ネットでも安いので早速注文。
心配なのはアルミだって事。
一応削り出しだけど、トルク掛けたらもげそうだ。。。*2
2007-04-29(日)
ヘ(^^ヘ)))。。。フラフラァ [長年日記]
_
お天気も
そこそこなので、ガソリン添加剤*1のGA-01を買いに四街道のタイヤ館まで。
この手のケミカルってば結構眉唾にしか思っていなかったのだが、
今回は会社の人がバイクに試して「キャブの茶色い汚れが綺麗になった」と言うので。。。
実は販売している会社は園生だから、そっちの方が近いのだが。
帰りに、久し振りに給油して満タンのところに1/3ほど投入。
計算で行くとちょっと濃いめ。
まぁ、今までレギュラーしか入れていなかった*2し年数も経っているのでよいかなと。
それにしても、カーボンタンクになってから20リッターも入るようになったので、
いつ給油したのか忘れてしまう。*3
2本セットだから、もう1本は車に入れるかな。
_
予定が
変わった。
今日カムシャフト交換に預けようと思っていたのだが、
途中で携帯から電話したら、明日明後日がバイク屋もお休み。
何もできないので無駄になると。。。
水曜日は休む予定なので、朝っぱらから出しに行く予定。
なので、お買い物が終わったらいつもの千葉港で黄昏れながら一服。
(´・ω・)y--oO○ エトー・・・
_ 工具と言えば
安いのはストレートかアストロプロダクツ。
今日は穴川のアストロに寄ってみた。
昔はセブンイレブンだったところだ。
お目当てのギアレンチ用3/8sqソケットアダプタは13mm用しかない。
でもって、さっきネットで調べたらストレートには12mm対応がある。
千葉店は。。。
あ、大日じゃん。。さっき四街道のタイヤ館に行ったばかりなのに。
明日も少し洗浄剤を効かせるためにバイクで探しに行くか。
_
クラッチスタート解除
のスイッチが、またもや壊れた。
トグルスイッチのツマミを短く切って付けていたのだが、
それでも足で蹴られて折れた。
仕方がないので小型のシーソースイッチに変更。
純正スイッチ部分のブランクプレートに四角い穴を開けるのは面倒だ。
でも、それこそ純正みたいに綺麗になったwww
2007-04-28(土)
怒濤の [長年日記]
2007-04-27(金)
連休直前 [長年日記]
_
カムシャフト
入荷済み。
連休中に交換したいが、自分でやろうかと思ったら
「やめときな、かなりばらさないとチェーンテンショナーに届かないよ」
「失敗したらバルブ叩いて糸冬 了..._〆(゜▽゜*)になるぞ」
って。。。
仕方がない、日曜日あたりに預けに行くか。
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
|
_ わし@管理者 [新たなspam対策のテストでっせ]