![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2007-04-01(日)
帰国ですよ! [長年日記]
_ お隣
今回のLAXからのSQは通路側。
しかも、3人用シートで隣の席が2つともTVが故障していて空席。
ゆったり過ごせると思ったら、後ろの席の米国人のおばちゃんが移ってきた。
おまけに離れた席の、おばちゃんの娘が「窓側だけど良かったら替わってくれない?」と来た。
おばちゃんとは適当に仲良くなっていたし、おいらも「窓側はやだよ」と言ったので諦めてくれたが。
でも、「真ん中のシートはシェアしようね」って言ったのに、思い切り横向きで寝始める。
足で蹴飛ばされるし、なんだかおいらばかりが窮屈な思い。
おばちゃんの厚かましさは世界共通規格のようだ。
┐(゜〜゜)┌
2007-03-31(土)
出発 [長年日記]
_ 洗濯物
朝出して夕方(*´Д`)スキーリのサービスもあるのだが、
念のため木曜日の夜に出しておいた。
ところが今日の朝になっても部屋に届かない。
クレームの電話したらベルキャプテンが一生懸命探していると言い訳していたが。。。*1
金曜日の夜に全然違う部屋に配達していたようだ。
伝票に書いておいた名前も部屋番号も全然間違えて入力されていたらしい。
結局チェックアウトして出発直前に回収完了。
おかげでロビーで荷物の詰め直しになってしまった。
*1 ベルボーイを総動員して可能性のある部屋を探していると言い訳していた
2007-03-30(金)
こっちはまだ金曜日 [長年日記]
_ お散歩&お土産
Parisの常に夕方の天井では時間感覚が狂う。。。
お天気も良いので、昼飯&お土産探しにお散歩。
前回も行ったハーレーダビッドソンカフェの売店。
嫁はGパンが多いので、ここのシャツとかは結構似合う。
一方バイク乗りのおいらは、ハーレー屋さんではないのであまりこういう格好に縁がない。
でも、革ジャンと革パンツは欲しいなぁ。
_ バーガーキング
えぇ、松嶋菜々子にはなりませんよ。
DoubleWhopperですわ。
サイズ的には日本のメガマックぐらいはある。
この上にTripleWhopperってのもあるが、さすがに胸焼けしそうだwww
2007-03-29(木)
ラスベガス2日目 [長年日記]
_
TSC.EXE
トレンドマイクロのトロイの木馬修復ツール。
何故か自動で実行されてCPUを食い潰す。
プロセスをはたき落として(*´Д`)スキーリだが、毎回再起動すると出てきて困る。
tskillで(・x・)コロヌにしても、SYSTEMアカウントなのでユーザー権限だと失敗する。
うーん、tskill.exeをコピーして別の資格情報で実行させるか。*1
*1 Unixでいうスティッキービットだな
2007-03-28(水)
移動! [長年日記]
_ 打合せ
本日もそれなりに課題をやっつけ無事完了。
_
ういるすばすた
相変わらずCPU100%病治らず。
ひどいなぁ。
暗号化したところを除外指定してもダメ。
でも、何故か打合せ中だけは調子がよい。
仕事に差し支えないのがせめてもの救い。*1
*1 っつーか、意地悪じゃね?
_
カート
食事の後、こっちの車好きの連中と室内カート場。
結構面白かったが、ウエイトでハンディほしいなぁ。。(´・ェ・`)
ブレーキングでドリフトしておかないと、
重さのおかげでどアンダーになってしまう。
結構クセになりそう。
2007-03-26(月)
到着 [長年日記]
_ 珍しく
通路側の席を押さえ損ねて窓側。
まぁ特段不便と言うほどでもないが、水とかこまめにもらうのがやりづらい。
あー乾燥した。
LAXでは着陸してからエプロンに着くまで1時間近く待たされた上に、何故だかこの便の人は全員荷物検査。
SQは信用されてないのか、抜き打ちなのか、タレコミでもあったのか?
結局ホテルに着いたら夕方だ。
近くのステーキハウスでフードファイトして、今は日曜の深夜。
_
スーパーハカー
すごいな、ヤマト運輸ktkr。
Winnyに流出した情報を完全削除だってwww
理論的にありえん。*1
「被害もなかったし、こうやって言っておけばクレームも来ないだろ」
程度の何も判らないおっさんが書いた文章なんだろうな。
こういういい加減な会社が今後信用されることはないだろう。。
*1 本当ならば、全力でヤマト関連の株を買いだな
_
ウイルスバスター
どうやらPcScnSrv.exeが居座ってCPU食いつぶす問題は頻発しているようだ。
暗号化も大量のファイルが変更されたという意味で一因だと思うが、
それだけでは無いみたい。
ネットで調べたらVista対応版を入れると改善されるとか。
現在DL中。
2007-03-25(日)
出発ですが。。 [長年日記]
_
┐('〜`;)┌
さっき、嫁が叫びながら上がってきた。
家の車庫に入れる時にこすってしまった。
左後ろのフェンダーがみごとに。。。
車検オワタばっかりなんですが。
ついでに放置していた前のバンパーも直すか。(T-T)
2007-03-24(土)
休日出勤 [長年日記]
_
暗号化
昨日からやっているが結構手間取る。
今回は、メール関連のファイルとデータだ。
大きなファイルで引っかかることもあるのだが、
暗号化してファイルに触られると、ウイルスバスターが何故かもう一度スキャンしたくなる*1らしく、CPU100%のままだ。
おかげで昨晩も徹夜しつつも作業ができず。
出張中にトラブルが起きないことを祈る・・・(,,゜Д゜)†
*1 改変の可能性があるから当然か。。。
_ 仕事
昼から会社に出て、夜8時に出張準備の取り纏めが何とか完了。
日本語作ってから英語にする手間は掛けられないので、
先に英語で相手用の資料作ってから適当に日本語作成。
英語力は大して無いので、その方が文章が短く端的になるのだ。
日本語を先に書いちゃうと、長くなって訳すのが大変。
バイクで行って良かった。
休みの日は余計な作業もなく集中できるので効率がよい。
あ、自分の準備してないぞ。
明日2時間で勝負だな。
_
マフラー
行きはエンドバッフルつき、帰りは外して湾岸で比較。
バッフル有りだと、音もそこそこ。
以前のウエリントンよりも全然静かだ。
湾岸全開でも息つきや頭打ちはしない。
ちゃんとメーター振り切れ。
バッフル無しだと、音は以前のウエリントンと同じくらい。
但し低音で耳に痛くはない。
以前のマフラーはサイレンサーが短かったので、破裂音のように耳に付いた。
高速は、7,000回転からの伸びが非常によい。
メーター振り切れるまでの時間は圧倒的に早いな。*1
但し、家の近所で乗るにはちょっと「やんちゃ」な音だwww
それにしても、いまだに乗った感じは50馬力以上余裕で出ている。*2
20年近く前の単車だが、エンジンは当たりを引いたか?
_
ステダン
到着。
綺麗な青紫。
NHKのダンパーと違って、スピードバルブつきなので細かい調整が不要。(らしい)
要は、加速度でダンパーの減衰量が変わる。
通常のダンパーは一定なので、高速や市街地などでダイヤルを調整する必要がある。(らしい)
夕方だったので、帰国してからだな。
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
|
_ たか@これは [1ヶ月くらい前、CDが出ることを知ってカミさんに言ったのだが、正直盛り上がってたのは自分だけでした。]