Tsukiji Systems
RSS1.0


googleで
サイト内検索
このブログ
を検索!
  help

巻き戻し中。

2005年
8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31


2005-08-26(金) うぬぬ。。 [長年日記] この日を編集

_ PC calendar4

未来も出そうとしたら意外と厄介。

どうやら最初に配列で日記の存在する範囲を取り込んでいるので、過去未来が無制限だと、オーバーフローで引っかかる。

「日記のある範囲」と「日記のない範囲」を分けて関数を書かねば。

_ プレゼン

9月・10月に講演する資料も作らないと。

最初は10月なのでゆっくりやろうと思ったらその前に追加された。

あぁ、論文どうする?おいら。。。


2005-08-25(木) なんだか今日は。。 [長年日記] この日を編集

_ PC cgiやらshellやらrubyやら

書きまくった。

msearchにpdfをpdftotextで喰わせるついでに外部検索掛かるようにするツールはなかなか良く出来た。*1

基本的にはこのブログの検索と同じく、別のディレクトリに吐かせたテキストをベースにインデックス作成とファイル名のヒントを取得、

msearchの表示でパスと名前を書き換え。

日本語もちゃんと見えてるし、なかなかご機嫌。

但し、pdftotextは負荷がそれなりに掛かるので、指定ディレクトリ内のファイルに変更や増減があったら作動する仕掛け。

msearchのgenindexは元々そういう仕様。

どっちもcronで毎時間チェック。

外部検索は、自動でhtml生成するcgiモドキだ。

どう仕掛けたかは内緒。。。

*1 手始めに昨晩xpdfを入れようとしたら、依存も含めてportsがほとんどobsolete。スケルトンから取り直して終わったら朝の4時(-。-;)

_ PC カレンダー

このページ左のカレンダーも変更した。

前々から、カレンダーとしての機能(土日の数字の色や、祝日表示、今日の日付の識別など)が不満だったのだ。

あちこち探して、ここで見つけたcalendar4.rbを使ってみた。

なかなかよろしい。

でも、結局CSSのincludeが上手くなかったり、余計なclassを書いているために色が表示できなかったので、改造。

tdiaryのベースのスタイルシートも同時に変更して、ようやく使える状態になった。

普通のカレンダーとして見ると来月の曜日や祝祭日をちょっと覗きたい時もあるのだが、日記のカレンダーとしてはその日の記入がない月は表示できない。

もう少しいじろうかな。


2005-08-24(水) 復帰? [長年日記] この日を編集

_ 第1日目

ぼちぼちのペースでした。

とは言え、暇なわけではない。

帰る時間に変わりなく。。。

_ 魚 金魚

メダカの水槽のチビポンプが漏水。

先週から、時々水が垂れて水槽の周りが濡れているのを気にしていたのだが、週末から悪化。

最初は水槽からと嫁も思っていたのだが、今朝にはポンプからと言う切り分けまでは出来ていた。

さすがに週末まで持ちこたえてくれなく、買った時のロイヤルホームセンターのレシートも見つからず急遽代替をスーパーばびほーむで購入。

水槽の幅からギリギリ(と言うか無理矢理)のサイズになってしまったが、水量は多いし静かだし、文句なし。

でも、お昼からおいらの帰宅までの10時間は水漏れがどうしようもなく、循環を止めて別の金魚ポンプでブクブクだけだったのだが、メダカが4匹中1匹死亡。

メスでおなかも大きかったのだが、残念。。。orz


2005-08-23(火) 家族サービス [長年日記] この日を編集

_ 頑張ってみた

午後一番から流れるプールで、子供と夏休み気分。*1あれ?座高が。。。

雲行きが怪しくなる前に帰ってきたら4時からダッシュでBBQ第2弾。*2

6時前には食べ終わって、大雨になる前に全部片づけ完了。

何だか、普段の夕食並みの素早さ。

でも、気分は満喫できたので満足。

さて、明日からは通常業務だ。ぷかぷか

*1 一応目の保養も。。。

*2 実は、カードのポイントで頼んでおいたお肉が入荷したのだ。これをやらないと、おいら、いつ食えるか判らない(;。;)

_ ところで、

この写真、6歳児と10歳児の座高一緒。

足短いのか?次男。。。

いや、確か身長もさほど変わりがなかったような。

流れるプールも、浮き輪無くても平気で遊んでる。

来年はウォータースライダーにGoだな。*1

*1 今年は長男と3段スライダーだった。もちろん手足でブレーキなんて考えてないので全速で突入。結構飛んだ。

_ 日なたは眩しくて?

いや、そんな訳ではないが、サンダルを持って行くのを忘れて足の裏火傷。

子供は平気なんだけどなぁ。

日焼けもそこそこ。

_ バイク スプロケ

400用の44Tが来た。

フロントはAFAMの16T(ノーマルと同じ)だ。

650は43Tなので、2.5%弱馬力方向。

気持ちの問題だけど、おいら的には良いかも。

リアもなんちゃってAFAM風で金色に塗装してみるか?

そういや、フレームスライダー屋は連絡が来ない。

どうしたんだろう??


2005-08-22(月) 夏休み(分散中?) [長年日記] この日を編集

_ PC 検索

このブログも8ヶ月を過ぎて、いつ何を書いたか調べるのが辛くなってきた。

そこで、msearchで検索フォームを付けてみたっす。

左上の検索フォームでお試しあれ。

squeeze.rbでHTMLを吐かせているので、それを検索のインデックスに使ったが、検索結果のリンクもそっちに行ってしまい、写真やアイコンが出なくなる。

面白くないので、msearchを少しいじってcgiに行くようにした。

HTMLはYYYYMMDD.htmlで出力させているので、msearchのベースディレクトリに「http://uekusa.jp/tdiary/?date=」まで設定してインデックスを作成。

あとは、msearchの下の部分を追加して「/」でファイル名とベースを結合してしまうところを変更。

これで、ちゃんと日付毎の日記をcgiから引いてくれる。

他の植草家のページ検索は、インデックスもcgiも分けて作らないと。。

それにしても、相変わらずsqueeze.rbはcgiからもコマンドからも言うこと聞かない。

プラグインで呼べば動くくせに。(○`ε´○)

   1384         $resultnum = $v_from + $i;
   1385 #       uekusa modify
   1386         $orgurl =~s /=\//=/;
   1387         $orgurl =~s /.html//;
   1388         $url = $orgurl;

_ 昨日の

写真なぞ。。。。

フルサイズはここからダウンロードして下され。*1

水は苦手ですからぁ〜

何故か水鉄砲が登場、おいらもズボンがびしょびしょ。

くたばっとる

えぇ、ちゃんと夕方までに復活したので事無きを得ましたが、ウチの和室は危険ですぜ。。。

みんなで!

最後はみんなで記念写真!

花火も何だか増量されて楽しかったです。

本日は頭痛がしたのは気のせいか。。。

*1 結構手抜き。。。スマソ


2005-08-21(日) BBQ [長年日記] この日を編集

_ 毎年恒例

BBQ大会でした。

遠路はるばる皆様ご参加頂きありがとうございました。

頼りない(?)ドライバーに連れて帰られた皆様は無事家に着いたのでしょうか。。。

毎年の事ながら、子供より大人が花火ではしゃぐのも楽しかったりします。

これに懲りずに来年も遊びに来てくれれば幸いです。

_ バイク やればできる?

BBQの不足している材料などを買いにバイクでスクランブルしたら。。。

宅急便屋さんが反対車線から動き出したと思ったら、こっちの車線を横切りやがる。*1

言えない速度で、これから倒し込もうとするところを完全に塞がれて、前後輪とも緊急ブレーキングドリフト。*2

ちょうど白線上のロック寸前でCBR1000RRのコマーシャル状態。

倒し込みを、ドリフトで辛抱してから反対車線に飛び出す前に寝かして回避。

反対車線にもはみ出ず、綺麗に決まってしまった。

うーん、改造しておいて良かった。

前の足回りでは回避できなかったと思われ。

*1 きっと、あんな単車がそんな速度で向かってくると思わなかったんだろうな。失礼だな

*2 こういう時に限って、相手はビックリして止まる。邪魔だ!猫じゃないんだから、早くどっちかに行かなきゃ避けられねーだろうが!

_ バイク 追記@20200516

15年も経ってリンクが切れ始めてるので。。。

つべは

こっちと

HONDAの公式はこっち

なお、このCMのライダーであった鎌田学さんは2010年に事故で逝去されています。

こんなに美しい前後輪スライドからのバンクを見せてくれる人を失うのはとても悲しい気持ちです。

ご冥福をお祈りいたします。

たぶん、これを見てイメトレしてなかったら俺死んでた。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ たか@「でび」Tシャツ [昨日はお疲れさまでした。和室ではよく眠れたので、帰りは30分で帰宅できました。]

_ わし@管理者 [いやいや、お疲れ様でやんした。 和室は、毎年植草の定位置で、酔っぱらったまま寝ちゃって朝まで放置=>脱水寸前の場所で..]


2005-08-20(土) 久しぶりに [長年日記] この日を編集

_ 車 洗車

疲れた。

長らく洗っていなかったけど、結構傷が増えてる。。(;。;)

感謝デーのDラーでオイルとフィルタも交換。

すっきり。

でも、最近天井で猫が寝てやがる。

今度見つけたら折檻だな。

_ BBQ

夜に24時間のジャスコに買い出しに行ったらビックリ。

肉がない。

朝、ヨーカドーへダッシュだ。。。


2005-08-19(金) このところ [長年日記] この日を編集

_ 金曜日に

飲みに行くと、ぐったりしている。

疲れているのかな。

BBQに向けて何とかしなければ。。

_ バイク 注文した途端に

連絡が来ない。

何だか、またもやノンビリしたお店を相手にしてしまったようだ。(;。;)


2005-08-18(木) [長年日記] この日を編集

_ バイク 原動機関連

うーん、パーツが少ないなぁ。

とりあえずバクダンキット組んでみるか?

価格がちと高いなぁ。

エアクリ関係は下手に外すとエンジン痛めるので、純正の輸出用パーツを組んでみるのも面白そう。

確か、ヨーロッパ向けは数馬力高かったような記憶がある。

_ バイク ハイカム

HAWK-GT/NT650で探したら英国でハケーン。

でも、組む手間と効果のバランスはどうなんだろう。

まぁ、売っているところが分かれば後でも良いだろう。


2005-08-17(水) ひかり [長年日記] この日を編集

_ PC とうとう

我が家もFTTHにすることにした。

今までは、人柱としてわざわざ悪条件になるADSL+ISDNを使っていたのだが、製品開発でもそろそろADSL自体が下火になりつつあるので必要なくなった。

実のところ、屋内配線は自分で設計して統合配線になっていたので、宅内部分でISDNとの干渉もあまり起きず、案外問題が起きなかったのでつまらないのもある。*1

電話も相乗りで安くなる。

でも、停電時が困るのでYRPで何故か衝動買いしたUPSを終端装置とIP電話ルーターにくっつけて、一緒にクローゼットに収容だな。

おいらの部屋のPCモデム用にマルチ掛けのブロックとパッチコードを用意しなければ。。

*1 本当のところは、非常時の会社へのリモートアクセスにISDNという意味もあったのだが、FOMAで同期64Kから繋がるから、やっぱり必須ではなくなった

_ バイク 発注完了

フレームスライダーとチェーンローラーを発注完了。

そろそろ(というか、10年以上交換していない)クラッチとスプロケット関係もY!で物色中。

消耗品は、ここぞという時に入手できない可能性が高いから。。。

そう言う意味じゃ、新しいCBR1000でも買った方が安いか?*1

*1 いや、そんなことはないと思うが。。。でも、コマーシャル見るとやっぱりかっちょいい。

_ PC 検索

このブログに飛んできた最近の検索ワードに「カンフーハッスル DVD 焼けない」なんてのが多い。

それぞれ個々の単語に思い当たる節はあるが、残念ながらそのようなことに関するヒントは書いてないのであしからず。

セコイ事言っていないで、ちゃんと買いましょう。

ないしはリッピングしてごまかすとか自己解決。子供じゃないんだから。

おいら的には、「少林ボーリング」はいつになるのか気になるのだが。。。*1

*1 少林サッカーの最後を見た人は分かるよね。。



アクセスカウンター!
累計:
本日:
昨日:
最近のツッコミ