![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2015-06-28(日)
レストア [長年日記]
_
VTR250
再生する事になった。
兄貴が乗ってたのを修復して長男が免許取るって事で。
早速オクで部品探しだぬ。
ざっと見たところ
・キャブのOH
・バッテリー交換
・タイヤ交換
・バッテリー上がりの際にジャンプスタートで散々スパークさせたらしいので、CDIユニットもぁゃιぃ
・フロントフォークのインナーチューブの錆び始めどうするかなぁ
・各所の錆とか腐食、特にリアサスの付け根はちょっと。。。
の対応かな。
腐食部分は結構ありそうなので、どこを交換してどこを補修で諦めるかがポイントか。
バフ掛けとか再塗装とか・・・
ホイルだけはゴールドに再塗装したいな。
BROSのホイルで頼んだ塗装は、劣化が少なくて汚れも落ちやすい。
でも、過去の記録を調べたら片側で2万ぐらい。
うーん。。。
手間賃は俺の趣味でやるからいいけど、部品代は長男に出してもらうぞ。
_
オク
早速オクで色々物色開始。
・再塗装する用のステップassy
・再塗装する用のスイングアーム
・死んでるかもしれないCDIユニット
・フォークのインナーチューブ
早速ゲット。
バッテリーはBROSと同じくリチウムイオンにしよう。
あと、前期型でタコメータがないので、社外品か工期型を改造して付けるか。
2015-06-27(土)
遅延 [長年日記]
_
CPU
せっかくamazonで自宅鯖をポチったが、配送予定日が7/Mとか8月とかになっていて「ふぁっ?」ってなった。
どうやらCore-I3の省電力モデル、amazon直接だと他店より2,000円ぐらい安いのだが入荷が先って事の模様。
とりあえず、「まとめて配送」を解除して、それ以外の部品を配送されるようにした。
2015-06-25(木)
ナス [長年日記]
_ 出た
色々精算するとあまり残らないのは悲しいが、徐々に取り返しますかね。
_
自宅鯖
ようやくポチった。
どうせカード決済なら、もっと前に買っても良かったんだけど、気分の問題w
でも、RAIDカードやSCSIカード、ケースは密林よりヤフの中古が安いのでそっち。
当初考えてたRAIDカードのDELLのH200は割とへぼいと分かって、やっぱADAPTECだよねと。
到着予定は結構遅めだなぁ。
夏休みの工作になりそう。
↓うわ、RAIDの新品たけーw
2015-06-18(木)
九州 [長年日記]
_ 机
ところで、今回は急遽ホテルを取ったので結構適当だったのだけど、この机はやられた。
PCすらまともに置けんorz
冷蔵庫とテレビ置いてる台はあのサイズなんだし、無理にそこを削らなくても良かったと思うんだ。
(´・ω・`)
2015-06-13(土)
余波 [長年日記]
_
pkgng
うっかり更新すると、phpやらperlが釣られて更新される。
おかげでwebminが動かなくなったり、ports版で入れないとcgiが使えないapcupsdがpkgng版で上書きされたりする。
やれやれだ。
_
切り分け
いやね、気付いたのは長男が「PCとスマホ繋がんね」ってところから。
うーん、アドレス取れてない?dhcpd死んどるね。。。
dhcpdはwebminで死んでも死なない監視状態にあるはずなのに。。。?
をを、webmin死んどるやん。。。
これで昨晩の毎週一回のDNSSEC署名に伴うnamed/dhcpd再起動に失敗してそれっきりか。
2015-06-12(金)
InterOp [長年日記]
_
今年も
金曜日の終盤ギリギリ。
それにしても、規模がショボくなった気がしてならない。
1994年からだから20年越えてるのか。
インフラ的な目玉が少なくなってきたのか、規模が寂しい感じに。
当初の「相互接続のために、いろんなメーカーやベンダーが大集合」という感じでもないのかね。
もう役割終わったのかなぁ。。。(´・ω・`)
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
|