![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2014-05-05(月)
刈るぞ! [長年日記]
_ 草刈り
芝刈り機には酷な長さの雑草が生い茂っておる(;´Д`)
長いまま突撃すると、回転刃に葉っぱを巻き込んで動かなくなる。
ホムセンで、マキタの「ナイロントリマー」と言う名の刈払機を調達。
値段の割によく働くよ、これ。
ウチは庭に電力供給は問題なく出来るので、バッテリー式である必要は無い。
軽いし、パワーもエンジンと比べて遜色ないと思う。*1
ナイロンコードなのでエッジギリギリまで攻めて、壁際の雑草も刈れる。
コイツで概ね切り倒してから、芝刈り機で整えればバッチリ。
難点を強いて言うと、エンジン式と違ってモーターが先端にあるだけなのでバランスを取りにくい。
疲れてくると、振り回すにはちょっと重く感じるかも。
*1 と言うか障害物でコードちぎれるぐらいまで余裕で回る。
_ ぬかみそ
ホムセンの帰りに「腐らせる嫁はナントカ」という言い伝えを長男にした。
直後に物置からぬかみその壺的なアイテムを発掘し、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルな長男。
開けてみて、空だったから一安心。
_ 粗大ゴミ
勝手に回収してくれる業者のチラシが入ってた。
見たら結構な該当があるので一気に出してみた。
家電製品やチャリンコなどなど。
結婚の時にもらったポータブルクーラーとか、レガシーの時のゴムチェーンも持っていってくれた。
粗大ゴミの申込券買う費用が浮いたw
2014-05-04(日)
電球 [長年日記]
_ 消費電力
ウチの居間のシーリングファン、10年ちょっと前に買った時は60Wの白熱球が6コの仕様だったわけですよ。
60W*6=360W
をを、今どきのデスクトップのパソコソが全力で動くじゃんか!
で、早々に電球型蛍光灯にしてたんだけど、これでも
17W*6=102W
うむむ、これでも白熱灯1.5個分。
ちょっとしたNUCとか余裕だよね。
今回、ホムセンで40W相当*1のLED電球が1,000円以下だったので、6発をLED化。
6.6*6=40W弱
すばらしい。
しかも、明るさは白っぽい分白熱灯よりも明るく見えるので、4灯でも十分。
そう考えると、消費電力は白熱灯時代の1/10ですよ。
白熱灯の時の9割ぐらいは熱になっていたわけで、そりゃ部屋も暑くなるし電気も喰うわな。
*1 明るいので、実際60W型必要ない。
2014-05-03(土)
エクストリーム [長年日記]
_ 風呂掃除
カビハイターの大瓶3本費やして、エクストリーム風呂掃除。
数年分のカビを駆逐。
密閉した風呂場全体をカビ取りしてたら、ちょっと息が苦しくなったぞw
塩素恐るべしwww
特に扉の下部のガラリは凄い。
カビハイター注入して、水圧最大のシャワーで押し流すとホコリが固まったのにカビが繁殖したマイタケ状のものがワラワラ出てくるw*1
さすがにグロ中尉なので写真は載せないw
排水溝のゴミ受けがカビの塊で山盛りになる事3回。
最終的には天井から排水溝やそのフタに至るまで、全部カビ取り&清掃。
いやもう新築当初のピッカピカやで!(オイ
*1 食事中の人スマソwちなみに翌日マイタケ天丼喰ったけどねw
2014-04-30(水)
録画 [長年日記]
2014-04-29(火)
今日も [長年日記]
_ 台所決着
コンロやらトースターやらようやく完了。
1年ぐらい意図的に掃除してなかったようで、気絶しそうな汚れ具合からよくぞここまで甦ったw
しかし、この3日間マジックリンを素手で使いまくったのでちょっと手が荒れ気味。
やっぱり油にはマジックリンですよ。異論は認めない。
_ 残るは
風呂場のカビキラー祭りか。
2014-04-26(土)
連休は [長年日記]
_ 掃除だとか何とか
いや、1年以上放置されていた家のアレコレの掃除とか。
_ まずは
いらんもんを燃えるゴミに出すのにまとめるだけでも90リットルの袋で5袋とか余裕。
_ 掃除機
無いわけには行かず、テレビを買うついでに近所のヤマダ。
ウソつきダイソンは絶対買う気無いし予算オーバーw
東芝のこれ、「カーボンヘッド」的な売り文句に惹かれた。
「えぇ、男はカーボンですとも!」
買いました。
_
テレビ
一応、機能豊富そうでチューナー2個付いてるSONYにしてみた。
深夜アニメとか録画しながら見る事も結構あるし。
HDD繋ぐだけで録画できるの便利。
あとはNASとの連携か。
納品楽しみ(゚∀゚)
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
|