|   |   |  | |||||||
| 
 | |||||||||
巻き戻し中。
| 
 | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010-10-23(土) 行き止まり [長年日記]
_  要するに
 要するに
ASUSのM5はXorgがダメなおかげで、FreeBSDだけではなく大抵のXを使うUnixがダメな模様。
OpenSolarisで試そうと思ったんだけど、丁度後継でOSSを基本路線にするOpenIndianaがあったので、インストールのテスト。
予想通り、やっぱダメだね。
Xを起動するところで終わっちゃう。
_  回避策
 回避策
んー、じゃホストOSはWindowsでも仕方が無い。
その上で仮想環境ってどうよ?
と思ってwindowsXPをリカバリーしてVMwarePlayerを入れようと思ったけど、拒否された。
CPUがCMOV/PAE/TSC/FXSAVEをサポートしていないとダメだそうな。
仕方が無い、VirtualPC辺りも検討してダメならゴミだな。
むしろ、オレの移動用パナ号のデュアルコアを容量拡張してVMでOS追加した方が現実的な気がする。
[ツッコミを入れる]
| Tweets by RC31E | |||||||||
| 
 | |||||||||
| 
 | |||||||||
