![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2008-03-09(日)
少し [長年日記]
_ 進んだか?
今日も午後から会社。
朝までデバッグしていたので、起きたのは昼過ぎ。
早く起きたいけど無理だ。
少しは寝ておかないと来週体がもたん。
まぁそれなりに進んだが、来週末までに片付くのか自信がないなぁ。
ってぼやきながら書き込んでる今はまだ会社。
遠隔で出来ることは残してさっさと帰るべ。
2008-03-08(土)
進捗 [長年日記]
_ 午後から
UPSの荷物を待って出勤。
金曜日に通関済んでいて助かった。
遅れたら特急料金で緊急通関になっちゃう。
ダッシュで組み立て。
デバッグと性能測定が平行作業。
遠隔から触れる程度まで進めて帰宅が夜10時。
2008-03-07(金)
スケジュール [長年日記]
_ 久し振りに
霞ヶ関で打ち合わせ。
大慌てで作っていた書類がヒットして一安心。
今月中旬の予定を打ち合わせたのだが、祝日もあるし年度末だし日が少ない。
後ろにずれると旅行はキャンセルって、、、もうキャンセル料発生するんですが。
仕方がなけりゃ、おいら以外の家族で行ってらっしゃいだな。
_ 今週から
土日も仕事だな。
明日は米国から荷物が入荷するので、週末のうちに組み上げておかねば。
膨大な試験項目もなかなか進まない。
相手の会社も、Releaseは意外に出来が良いところだけは助かる。
返事がなかなか無くて英語の堪能な女性からメール出してもらった途端に返ってくる。
でも、その後おいらが返答してもレスポンスするって事は、きっと言葉の問題じゃねぇな。
(#^ω^)ビキビキ
残念ながら、日本語でも英語でもおいらのメールは同じ口調。
相手も、理路整然と大量のバグレポートで┐(´д`)┌ ウンザリだったのかも。
2008-03-05(水)
あらら [長年日記]
_
エキマニ
オクでSymsの中古を見つけたが落とし損ねた。
うぬぬ。。
でも、中古で買って自分で着けるのは難易度高そうだ。*1
持ち込みでやってくれる店も探しておくか。
*1 水平対向は下から生えるが、知恵の輪状態。
_
デモ用
俺の嫁システムを延命改造。
かなりチート仕様。
結構長い付き合いだが、まだまだ行けそう。
かわいいよ、13スロットのIPCパッシブバックプレーン、、(病)
いや、真面目にこんだけの機能と性能を維持してるのは、
国内でもデモ用スペシャルのこの一台だけだろうな。
2008-03-03(月)
危険だ・・・ [長年日記]
_ 中国
相変わらず、地球規模で「製品」テロ続行中。
今度はイタリアに輸出したステンレスからコバルト60の放射能。
自国民に当てたり喰わせて改造人間作るなら好きにしろ。
国 外 に 出 す な !
製品にしても食品にしても信用ならんが、危ないから秋月でガイガーカウンターキット買うかなぁ。
_ 痛いって!>_<
いやぁ、こりゃ見てるだけで痛いwww
被験者やる前から涙目なんだから、勘弁してやれよ。(´;ω;`)
しかも直後の心拍数182っておい。。。
見てる方も思わず前かがみになるよ。
それにしてもCGの無駄遣い。
一体どんな番組なんだ。
_
Core
Daemon5号のメモリはDDR2-533(PC4200)だった。微妙すぎる。
騙したら667でも動きそう。
本当は、ウチのマザボなら1333MHzの時にDDR2-533挿すとDDR2-500で動くからOKらしいのだが。
最近の価格見たら、ノーブランドでDDR2-800が2,000円しないから心配しながら使うよりはついでに換えるべきかも知れないな。
ってな訳で、昼休みにBIOS更新したついでにFSB667にしてテスト開始。
ついでにSCHED_ULEにしてみた。HTの場合は比較的大丈夫みたい。
デュアルコアにするときは要注意だな。
負荷を掛けてメモリのエラーとSCHED_ULEの不安定さを確認するために昼からcrack開始。
但し、2プロセス走らせると他の仕事が出来なくなるので、1本だけ。
2008-03-02(日)
お仕事 [長年日記]
_ うはwww
結構「科学」タグでヒストリーチャンネルとかナショジオ見るのが好きなのだ。*1
こいつの脱線具合も大概ワロタが、発見したのが最近ニコ動で流行っているウッーウッーウマウマ(゜∀゜) 。
まぁすごい数のタグだこと。
9割方アニメ絡みで興味ないし、ネタが( ′∇ソ ヨーワカランのですが、、、
こいつは盛大に噴いた。
先に、こっちを見ておくことをお勧めする。
*1 家のケーブルにも流れてるんだけどね。居間でテレビを見る権利があまり無いらしい。
いや、TNT分子ちゃんは踊っちゃ。。。ら、らめぇ〜〜〜〜 レーザービームが出る辺りから予感がしていたが、予想通りの結末。 しかも爆炎の中にはTNTから生成される分子が。。。すんません、理系ネタです。
_
DualCore
品薄だと。
うーん、早いところE8200辺りを買っておくべきか?
HTだとパフォーマンスは良くて素の1.2倍。
DualCoreなら2倍近くまで見込める。
自分のマザボが何だったか思い出せないので、過去にブログに掲載した写真の刻印から検索。
へー、ASRockのConRoe1333っていうのか。
一応、Quad以外は動くみたい。
TDPは今のP4-630の84Wに対してE8000シリーズは65W。
環境にも熱的にもよろしい。
ん、メモリはFSB800=>1333だから買わなきゃダメか?
PC5300だったか4200だったか記憶にない。明日レシート調べよう。
折角2GBもあるから子供号に分けてやるにしても、あっちもFSB1066。
でも、まだ何とかなるかも。
2008-03-01(土)
明日は [長年日記]
_
FreeBSD
27日付で7.0Releaseが出ていた。
6.3も1月末には出ていたが、まぁこっちは細かな修正なので気にしないとして、
7.0ねぇ。。。
ULEスケジューラーがちゃんと動くとか動かないとか。。。
Daemon5号はCoreが1個でHTなのでちょっと気になるのだ。
会社の基幹鯖もHTなXeon2発でどうするか。
無理矢理SMP+HTで4個見えてるけど。
7.1まで待つのが吉かな。
2008-02-29(金)
をを [長年日記]
_ 今年は
29日まであったのな。
3月中旬までの納期が1日延びたようで嬉しかったりする。
終わりそうにない仕事を分業で始めたけど、週末も仕事だな。
何せ、項目大杉。
ついでに今週は寝不足なので、土曜日ぐらいはgdgdしないと体力が回復せん。
_
パスワード
久し振りにセキュリティチェックのため、検証用マシンのFreeBSDでcrackを回す。
検証以外に使っていないので、niceは10ぐらいで爆走。
20にしちゃうと、他から触るときにも遅くなって困るので勘弁。
Pentium3-850×2だが、恐らく数日かかるな。
昨年試したときに引っかかった某役員は今もアク禁。
さて、獲物が釣れるかどうか。。。
2008-02-26(火)
巻き戻し [長年日記]
_ 仕事
昨日は一日出張だったので、止まっていた仕事を巻き戻し。
分厚い書類作成一つクリア。
他じゃ数人が一月も掛けて作ってるのに、こっちは一人プロジェクト。
そのうちプロジェクトXネタになりそうだ。*1
*1 もうやってねぇwww
_ 雨
会社に一人で遅くまで残ってたら、帰りの途中で雨に降られた。
結構激しいなぁ。。。冬の雨は寒い。{{ (>_<) }}
そう言えば、昨日の福江島から福岡までの飛行機は途中で雪だった。
窓の外真っ白。
仕事とは言え、一体どれだけの距離を忙しなく移動してるんだろうとふと思った。
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
|
_ たか@スシテム屋 [今度会社で鯖買うんだけど、「ぜってー壊れない(「壊れてもすぐ立ち上がる」)ヤシくれ!」って言ったら、RAID6+0を..]
_ わし@管理者 [RAID6だって、RAID5にパリティ用のHDDを二重にしただけだな。 それのミラーか。(゜〜゜) 実際のトラブルの..]