![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2005-06-06(月)
やれやれ [長年日記]
_
SpamAssassin
perlを5.0.xから5.8にすると、amavisがいじけていたようだ。
portsにはperl/perl5/perl5.8の3つがあって、最新を入れたから。
perl5に入っている5.6.2を入れたら、どっちも問題なく動作。
やっぱ、新しすぎるよりちょっと枯れた方がよいのか。。。??
ユーザー毎にprocmailで設定できるので、会社のサーバーにも入れて人柱中。
RBLも参照しているので、日本語のspam以外はかなりの打率。
2005-06-05(日)
帰宅! [長年日記]
_
SpamAssassin
導入完了。
daeonで動かしているが、問題なし。
どうやら昨日はperlを要求に合わせて5.8.xにしたが、システムデフォルトの5.0.xとの競合みたい。
そう言えばperlインストール時に、「システムでは5.00xを使いますか?」をNoにした。
だって、「XXとソフトは新しい方がよい」でしょう。。。??
2005-06-04(土)
ふぅ。。。 [長年日記]
_ レビュー
おわた。
あぁ、疲れた。。。精神的に。
テーマを具体的に理解してもらって説明時間を短縮したかったので、自作の某デモ装置を持っていったのだが。。。
輸送中にロータリーエンコーダーが破損。(;。;)
最初はあきらめてしまおうと思ったのだが、ドライバーを借りて中身を開けたら予想通り軽傷。
何とか直して展示成功。帰ったら秋月で予備を買わねば。
質問は、現象が面白いからなのか結構活発。
アイデアも色々。
これから懇親会。呑むぜ。。。
_ 二日酔い
昨晩も、ちょっと飲み過ぎて朝起きた時点では頭痛。。(+。+)アチャー。
何とか起きあがってシャワーを浴びたら出発時間。
しかし、駅に着くまで荷物を引っ張っていったら、汗をかいてすっかり抜けた。
やっぱり高知は少し暑い。
夕方にはスコールが降ったし、熱帯な雰囲気。さすが南国。
_
ネットワーク
教室はFOMAの電波が弱く、なかなかリモート接続できない。
学内LANはVPNパススルーしてくれない。
結構不便だなぁ。
レビューのメモを取りながらも、spam対策でSpamAssassinをインストールしたり。。。
_ 
メールをロスト!
夕方に発表が終わってから、遠隔でprocmailとSpamAssassinを入れていたら、メールがスプールできなくなった。
さっき(0時過ぎ)バックアップから戻したが、4日の午後5時過ぎから午前0時までの受信メールはロストしている可能性が高い。
送った人は気付いたら再送してね。
どうやら、Amavis+Sophosでメールスプールをいじっているところに入れたので、保存先が想定していないところに行ったようだ。
それとも、perl5.8.xが悪いのか?
procmailとSpamAssassinをアンインストールしても治らず、/usrと/usr/localを戻したら治った。
どっちにしても遠隔で不安定な環境からこれ以上いじるのは得策ではないので、帰ってからゆっくり解析しますわ。
2005-06-03(金)
高いよ! [長年日記]
_ ソバ。。。
飛行機で高知に行くために羽田に行って昼飯を食べたのだが、新しい第2ターミナルのレストランはちょっとひどい。
何となくソバが食べたくて5階のソバ屋に行ったら、「高い、少ない、味は普通、サービス悪」だ。
鴨セイロが1,500円というのも空港価格だが、大盛り(+250)にしたのに、どう見ても普通のソバ屋の普通盛りより少ない。
お会計も「混雑時は個別はご遠慮下さい」と書いてあるのは判るが、明らかにヒマぶっこいているのに断られた。
2005-06-02(木)
かれぇ!? [長年日記]
_ 松屋
スープカレーを食べた。
元から辛いものは好きだし、カレーも好きなのでカレーライスはあちこちで食べているのだが、、、
今回のは、辛さや味からするとコストパフォーマンスがかなり良い。
大抵の激辛は普通に食べるが、汗かいたのは久しぶり。
と言っても唐辛子系で無理矢理辛いのではなく、スパイスだ。
もう、牛肉あきらめてカレー屋でいいよ。
_ 占い
このブログもリンクしているY!の占いによると、、、
本日は力一杯仕事してると、周囲から好印象で後のためになるそうな。
そんな事は、今携帯でブログ書く合間に見て気付いたのだが、
要は仕事に熱中してしまって23時現在も帰りの電車の中だということ。。
2005-06-01(水)
ん? [長年日記]
_
ウイルスバスタ屋さん
会社では、ユーザー情報を一括管理しているのだが、今晩更新通知が全てダミーのIDとシリアルのメールが何通か届いた。
誤操作、御設定ならまだしも、配信やユーザー情報のサーバーが「犯されて」いたりしないよな。。。??
すごく心配。
当然、問い合わせ掛けた。
_
電話屋!
本日、再設定に工事の人が来た。
今の主装置はLANに繋がる。
保守用と、ユーザー用のインターフェースを2つ持っている。
どうやら組込系のLinuxな雰囲気。
ネットワークに入れるためにIPアドレス変えてもらったけど、再起動しないと有効にならなかった。
やっぱりtelnetでコマンドいじった方が早いよ。
ユーザー向けポートはもちろんほとんど塞いであるけど、そのうち工事用のポートで遊んでみるか。
2005-05-31(火)
趣味? [長年日記]
_
会社のネットワーク
増設で、基幹のHUBを入れ替えるために設定中。
かなーり楽しい。
幹線はGbEをトランクにしてFDXで2G〜4G。
HP/3com/アライドとマルチベンダーでうしし。
それにしても安くなったなぁ。
24ポートでアップリンクがGbEなら、SNMP対応で10万円しない。
しかも、レイヤ3もどきスイッチだ。
全ポートGbEでも30万円以下。
一昔前はゼロの数が1つ違ったんだけどなぁ。
2005-05-30(月)
名古屋だ? [長年日記]
_ 
メモリー
昨日、子供とラーメンを食べるついでにPCデポでメモリーが安かったので、
嫁号を増設しようと購入したが、SO-DIMMとマイクロDIMM間違えた。
物理的に入らない。
さっさと交換に行かねば。
おまけに、キーホルダーでぶら下げていた256MBのUSBメモリーが崩壊。
新幹線の改札前で「からん!」って音がして下を見たら、ボディーと中身がタイムボカン状態。*1
瞬間接着剤で直さないと。。。
どうやら昨日からメモリには縁がない_|‾|○ ガクガク
*1 危うく踏んづけるところだった
_
新型
のSG9は、味付けがマイルドなんだそうな。
BC5-RA-STi>CG8-RA-STi>SG9-STiと来た人にはとても運転しやすかったが、普通には「ごつごつしてじゃじゃ馬的」なんだって。
おいら的にはこれ以上マイルドだったら買ってなかったかも。
そう言えば、昨晩メルクスの駐車場でまさにおいらが乗っていたBC5-RA-STi(前期)を発見。*1
子供に「これ、とーちゃんがママと結婚したばっかりの頃に乗ってたんだぜ」って説明しちゃった。
家に帰ったら丁度CATVでWRCやっていて、子供は「すばるはぇー」ってそんな気分だったらしい。
*1 ちょっとフロントが抜けて下がっていたのが痛々しかった。ロールバーは入っていなかったのでおいらのでは無い
2005-05-29(日)
お留守番 [長年日記]
_ 本日は
朝から嫁がお出かけのため、お留守番。
とは言え、家事やら食事やら子供もいるのでじたばた。
プレゼンの見直しなども落ち着いて机に向かえないので昼間はあきらめ。
途切れ途切れに出来る事務処理をポチポチこなす。
やっと子供が寝たので、WRCを見ながらスイッチオン!
_ 放熱
やはり、TV台内部の熱は厳しい。
本日熱電対で測ったら46度もある。夏までにはHDDレコーダーが昇天するだろう。
先月、ホールソーで50mmの穴を2発ほど開けたのだが、自然対流では限界みたい。
早速、穴を拡げて昨日入手した60mmのACファンを取付。
もちろん、隣の穴から循環しては意味が無いのでガムテープで塞いだ。
写真ではファンが付いてしまっているので見えないが、パネルは合板が2重になっている。
ファン取付側はちゃんとその隙間もガムテで塞いで内部の空気を吸い出すようにした。
さて、1時間ぐらい後の結果は10度近く下がった。
これで当分大丈夫だろう。
騒音も、ほとんど気にならない。金魚のポンプの方が五月蠅いぐらい。
_
塗装
マルチリフレクタライトを取り付ける前に、内部の錆止めのために耐熱シルバーを塗った。
ついでと言っては何だが、ラジエターの保護用金網もかなり錆びてきたので、耐熱ブラックで綺麗に塗装。
でも、取付はレビューが終わるまで我慢。。。
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
|
_ たか@キムチ [北朝鮮やっつけたでし。インターロップいったでし。]