![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2014-04-09(水)
壮行会? [長年日記]
_
FreeBSD
freebsd-updateで落ちてくるようになった対応済みOpenSSL、8.4のシステムなんだが0.9.8xだ。
タイムスタンプは本日なので、更新されてることに間違いは無いのだけど。
気になって、8.3Rを素で入れたVMを確認してみる・・・
やっぱ8.3のシステムデフォルトは0.9.8xだなぁ。
8.4で1.0.x系に変わったのかしら?
2014-04-08(火)
脆弱性 [長年日記]
_
OpenSSL
今朝からネットでネタになり出したHeartbleed結構やばそう。
速攻で、OpenSSLを1.0.1gに更新。
リンクしてるファイルとか心配だったので、ちゃんとApacheも再コンパイルまでしておいた。
2014-04-06(日)
メール [長年日記]
_
長らく
更新もなかったし、PGPも中途半端で対応しきれなかったIlohamailを捨ててroundcubeにしてみるなど。
IMAPS使えるし、プラグインもそこそこ豊富(結構有料が多いが)で楽しめる。
PGPはサポートされてないけど、完全に動きのないIlohamailよりはマシだろう。
一応Mobilecubeというスキンもあって、モバイル用のアカウントを別にすれば便利そうだったが、あまりメンテされて無くてイマイチ。
2014-04-01(火)
歓迎! [長年日記]
_
交通事故
歓迎会の途中で、会社の一番エライ人ご一行が隣に来るというインシデント発生。
まぁ、交通事故ですね。
「んだぁ、うえくさー、酒出してやっから飲め~」って焼酎ボトルくれたけど、結局回収した上に割り勘にさせられるという体たらく。
今度会社で見かけたら「先日はごちそうしました(゚∀゚)」って言ってやるんだ。
_
音量
それと、オサン達声でかくてうるさい。
歳で遠いのもあるかもしれないが、酔ってお互いにS/Nが低下してるからALC回路的に出力が上がる方向になるのは必然。
それにも増してタマ数が多い。
だれか、あのおさんににアドオンできる口数のトラフィックシェーパー開発してくれたら、いくらでも飲みに付き合う。
Juniperの帯域制限でいいか?BSDfirewallのdummynetがええんか?
ん?ん?
2014-03-31(月)
じゃぁね! [長年日記]
_ 年度末
最終日、去る人もおり複雑な気持ち。
でも一生会えなくなるわけでもないので、「じゃぁね!」と言う気持ちで過ごすなど。
昔は、こういう事はオッサン達が想うのが仕事だと思って他のだけど、もうそう言う年代なのか。
2014-03-30(日)
php [長年日記]
_
ついでに
更新中。
5.3.xから5.4.xにしようとしたが、どうせなので5.5系にした。
いつものごとく、apacheのモジュールは先にportsで入れた後のphp55/work/[ソースの場所]で
apxs2を見る様にconfigしてもう一回make install。
但し、前回のconfigオプションだとmake通らず。
「--with-ttf」
「--enable-force-cgi-redirect」
「--enable-mbregex」
「--enable-zend-multibyte」
が余分。
gdもパス指定無しで
「--with-gd」
のみ。
_ 【php55のconfigure用スクリプト】
#!/bin/sh ./configure --with-apxs2=/home/www/bin/apxs \ --with-openssl \ --enable-mbstring \ --enable-roxen-zts \ --with-zlib-dir --enable-calendar --with-jpeg-dir \ --with-png-dir --with-xpm-dir \ --with-gd \ --enable-gd-native-ttf \ --without-mysql \ --with-freetype-dir \ --with-regex=system \ --enable-cgi --disable-cli --without-pear \ --disable-embed
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
|