![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2009-08-31(月)
明日は [長年日記]
_ 最終日
と言うことで、一応休みを取って付き合う。
結構残ってるかと思ったが、二人とも案外ヒマ。
仕方が無いので今まで行き損ねてきたRound1に。
雨*1だし、夏休み最終日なので比較的空いてた。
*1 っつーか台風
_ もし・・・
時々出てくるよな。「もしタイムマシンで戻れたら、一番「高校生の自分に言ってあげたいこと」みたいなアンケート。
後悔は先に立たないわけですよ。。。
で、俺だったら何を言うんだろうなぁ。
多分何を言ってもどうせ聞かねぇヤツだと思うけど。
あれ?そう言う意味じゃ後悔はしていないって事になっちゃうのかね??*1
(゜ペ)ウーン
*1 正確には「後悔しても無 馬太..._〆(゜▽゜*)」って事じゃね?
2009-08-30(日)
選挙 [長年日記]
_ 真面目に
投票所に行ってみたよ。
天気悪いし、まぁヒマだし。
やっぱり政権交代ですか。
こういうときにはマスゴミに煽られてる感じがしてイヤだし、日本が日本じゃなくなっても困るので、既存の勢力に票を入れてバランスを取ろうとするおいら。
どっかの後評でも言っていたが、普通は事前にあれだけ報道でバイアスが掛かると投票時には揺り戻しというか、自動的に調整が掛かって極端には振れないらしい。
今回は特異な例と言うことか。
2009-08-29(土)
今週も [長年日記]
2009-08-28(金)
にょろ? [長年日記]
_ サンプル
ちょっとした社内プレゼン用に資料を作ったわけだが。
プレゼンついでに、デモ用メールを使ってゴニョゴニョ。
試験用なので、おいらが適当な内容の題名やら内容入れて確認していたのが出ちゃったw
題名「xxxフォルダに」内容「逝くにょろ♪」みたいなの。
開いた瞬間、説明してくれてた某氏、「い。。。にょろ?( ゜Д゜)ポカーン」
次も「落ちるにょろ〜ん♪」でした。ヾ(゜д゜;) スッ、スマソ
ほんと、しょうがねぇ上司だな、おれ。。。orz*1
*1 もう一通上は「どろんぱ!」ですた。残念w
_
リアル
ヒャッハーなバイクで噴いた。
どう見ても世紀末です。
ホントにどうもありg(ry
2009-08-27(木)
宿題 [長年日記]
_ 次男坊
さて、自由研究か工作どうしようかねぇ。
あと数日で研究も無いだろ。
アリの巣観察キットだって、そんなにすぐには立派な巣にならんよ。
|д゜)カンサツ
前の晩のハードな飲みと、今週痛い腰で動くの辛い。
とは言いつつ、何もしないわけにも行かん。
ホムセン3件回ってネタ無し。
八千代のヨーカドーに行ったらそれらしいのがあった。
2種類ほど買って、まずは好きに作らせてみよう。
日曜日とか月曜日(最終日)にもう一度手を出してみるかね。
2009-08-26(水)
今度は [長年日記]
2009-08-25(火)
誤報 [長年日記]
_ 原因
掲示板を覗いていたら色々と出てくるなぁ。
ちょっwwwwwwマグニチュードが214M(メガっつーか、めがっさでかいぞw)って何ですかい?
「32ビットの符号付き整数の最大値を10で割ったもの」あー、エラーっぽいな。
それにしてもY!知恵袋の質問早すぎワロタ。
誤報から小一時間で載ってる。
回答も早すぎwwwww
もう表現できない規模のエネルギーな訳で。。。
会社の某氏の「おまえの●●で地球がやばいのコピペ思い出しました」で更にツボりました。。。_|‾|○ ガクガク
68 :みっちゃんパパ(長屋):2009/08/25(火) 07:39:25.93 ID:seycvaxZ 検知後15.3秒語の 06時37分28.1秒 の計算は、小さいM3.6 最大震度2以上。 検知後15.9秒語の 06時37分28.7秒 の計算は、エラーM214748364.7 最大震度出せ ず。 88 :M7.74(北海道):2009/08/25(火) 07:55:39.86 ID:X0CV2deI 214748364.7 = (2^31 - 1) / 10 32ビットの符号付き整数の最大値を10で割ったもの 117 :M7.74(アラバマ州):2009/08/25(火) 08:27:34.98 ID:4yHxpbYO とりあえず>>45の魚拓をとっておいた。 ttp://s04.megalodon.jp/2009-0825-0824-24/www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kai setsu/joho/20090825063712/content/content_out.html 127 :M7.74(東京都):2009/08/25(火) 08:52:03.18 ID:yCW2No43 >> >>125 241418364.7が2.1ってw でも他の数字となんか合ってない雰囲気。 >> >>117の魚拓のあとに書き換えか。 書き換え後の魚拓。 ttp://s02.megalodon.jp/2009-0825-0850-31/www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kai setsu/joho/20090825063712/content/content_out.html
2009-08-24(月)
喪失 [長年日記]
_ 
ワイヤレス給電
色々と出てきてるみたい。
個人的にはどうかなとも思う。
小電力の携帯や水回り機器には有用だろうけど、大型の機器や電気自動車用に数十w以上も送るってのは電波環境的に如何なものかと。
「電力が効率よく送れる」効率と、「通信できるレベル」ってのは桁違い。
近接場で電界成分が少ないからって、kwも掛けたらそれなりの電界も出てしまうはずだ。
そうでなくたって、ADSLどころか電力線通信で短波帯は汚染されまくった上にプリウスはじめ電気自動車もノイズ垂れ流しな昨今。。
ちょっとした「便利」のために、ものすごい少ない電力で地球の裏側まで通信できた資源を失うことに問題は無いのだろうか?
おそらく後で気付いても戻ることは出来ないはずだ。
俺なら面倒くさがらずにコンセント差し込むけどね。
見えない形で伝送できちゃうって事は「使った後はコンセント抜く」的な安全管理も出来ないって事だし。。。
(´-ω-`)
2009-08-23(日)
うむむ、不調? [長年日記]
_ 今度は
胃が痛い。
昨晩からだが、明け方に痛くて目を覚まして唸るほど。
こんな事態は初めてだが、とりあえず常備してるサクロン大量投与w
どう見ても仕事のストレスって訳じゃないと思うが。
色々問題がありそうだな。。。(´-ω-`)
_ プール
本当は朝早起きして釣りに行こうと子供たちと話していたが、宿題が終わっていなかったので却下されたらしい。
おかげで自分もゆっくり寝られた。
10時過ぎからgdgdとプールへ。
気温も低めで良かったんだけど、3時過ぎたらちょっと寒い。
そうは言いつつも肩は日焼けした。>_<
_
設計通り(‾ー‾)ニヤリ
前回、全開*1で木更津から帰ってきたのでICWSの水を使い切っていた模様。
気付いたら、コントローラの電源が切れている。
確かにポンプを空で回して焼いても困るので、タンクの水位センサを使ってリレー経由で全体の電源を切るようにしていた。
でも、にわかに自分の作ったモノを信じられない悲しさ。。。
ランプを見ながら軽く減速すると一瞬電源が入って、加速すると切れる。
あぁ、残った水が揺れてセンサが反応してるのね。
正常動作です。(^^)
家に戻って園芸用のジョウロで丁度目一杯まで補給。
4リットルはコントローラのセッティングやマニュアルの時の判断をよく考えないと、すぐに「品切れ」になるなぁ。
かと言ってSpec-Cの12リットルタンクとかフォレスターには本末転倒だし。。。
カーゴルームがフラットじゃなくなると意味無いじゃん?
今でもリアのストラトタワーバーが邪魔と言えば邪魔だが、一応外せる*2装備だし。
2009-08-22(土)
ネタ作り [長年日記]
_ 仕込み?
文中に「スタブ」って言葉が出てきたので「喰えません(‾ー‾)」って注釈。
なんだ??
後ろに「ヽ(^^)オイオイそりゃスブタだろ」ってツッコミも顔文字付きで書いておいた。
後で隣で構成直してくれていた上司が、「ぶっ」って小さく噴いたのは内緒だw
しかし、これホントに使って説明するの?わし。。。
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
|
_ たか@蟻観察キットか〜 [前から興味あるんだよね〜。 うちは『ピタゴラスイッチ』もどき作ったよ。]