![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2005-06-18(土)
じわじわと [長年日記]
_
改装(?)第二弾の準備
進行中。
今回は主に外装関係となる予定。
フロントフォークは、ボトムケースの塗装が一部塗り直してあって格好が悪くどうするか悩んでいたら、
おいらと全く同じ(NC30ボトム+BROSインナー)組み合わせで、ほぼ新品パーツで組み上げたモノを発見。
スプリングはおいらは純正だが、新しい方はホワイトパワーだし、ちゃんとイニシャルアジャスタもついている。
しっかり落札したので、早いところ交換したい。*1
もちろん、古い方はY!で処分する予定。
*1 案外BROS用のパーツって分母が少ないのでY!ではせり上がることが多いのだが、この部品は、何故かキーワードが上手くなくて誰も気付いていなかったのか、開始価格でゲット
_
タンク?
シートカウルも、何故かそのうちタンクがガンメタから黒くなる(?)ような感じがするので、それに合う黒の純正を中古で入手。
ライトは準備完了なのだが、何せ週末も含めて時間が取れない。
来週末かな。
_
バンパーの修理
だから、出しに行くヒマがないのだ。。。
朝出せば夕方スッキリになるのだが、ちょっと離れているので代車を借りるか、バイクと車で行って嫁を後ろに乗せて帰ってこなければならない。
うむむ。。。
2005-06-17(金)
力仕事 [長年日記]
_
電話やっす。。。
久しぶりに力仕事。
30人のオフィスの机をガラガラとレイアウト変更。
LAN/電話/電源の配線調整をしながらも、机を運んだり汗だく。
みかかの工具袋を久しぶりに装着。*1
二重床開けまくり。
*1 会社で作業着に着替えても良かったのだが、そのまま徹夜で作業して次の日授業なので、ヨレヨレのサラリーマン姿は嫌だから、朝から私服で登場。気合い十分。だった。。。
_
システムやっす。。。
レイアウト変更が終わって、打ち上げで焼酎を結構飲んでから徹夜でサーバーと配線ラックの移転作業。
二重床とは言え、新たに設けた空調付きのサーバー室まで壁の下を渡すのは一苦労。
100本以上のLANケーブルの固まり+外部回線(光含む)なので、かなりのボリュームかつ慎重な作業が必要。*1
ジャンパーも全て打ち直し。*2
終わったら朝5時前。
あぁ、疲れた。
モジュラのパッチパネルとHUBを50本以上(両端で100個ぐらいのモジュラ)ジャンパーしたのだが、最近のHUBは高密度なので、1Uで24ポート以上は隙間が狭い。
オーガナイザーからはケーブルが溢れてくるし、無理無理手を突っ込んで差し込むので手がボロボロ。
2005-06-15(水)
またもや名古屋だみゃぁ〜 [長年日記]
_
カーボンタンク
返事が来た。
英語で返ってきて「フムフム」と読んだあとに、「メールは日本語でも大丈夫ですよ」と日本語で書かれていた。_|‾|○ ガクガク
まぁ、意味はちゃんと通じていたみたい。
丁度8月に日本に来るから、注文すれば手荷物で持ってきてくれそう。
こりゃ、ボーナス出たら買わなきゃ。
あれ?買うことになってる。。。
_ 電話
どうしても、明日までに欲しい情報があったので、新幹線の中から携帯で海外のメーカーに電話。
電話で英語しゃべるのは大変。
顔も見えないし、間を取れないので脊髄反射的にしゃべる必要がある。
すげー疲れた。
で、メールで情報を送ってくれたのだが、最後は「Good luck」だと。
まぁ、ギリギリのスケジュールでお客さんと交渉している事は分かったのだろうけど。
_ ホテル
やはり、名古屋のホテルはどこも満杯。
東横インにチェックインしたのだが、フロントの2人の女性は受話器が手放せないぐらい電話が掛かってきている。
おかげでなかなかチェックインが進まず。。。
で、「あ、その日は満室です」って何本もの電話に答えていた。
関東からなら日帰りの方がよいかも。
9時過ぎまで名古屋駅の地下で飲んでから新幹線乗っても、ちゃんと千葉まで帰れるぞ。=>すずき
2005-06-14(火)
雑務&OA担当 [長年日記]
_ チケット
前回の出張に際して、新幹線の便やら到着時刻を事細かにメールで指定してきたので、「チケットはいつくれるの?」と聞いたら「皆さん自己解決です」とあっさり二の句が継げない展開にしてくれた某社員が、今度はチケットまで用意している。
おいら以外にも行く人がいるからのようだが、舌の根も乾かぬウチに。。。。*1
自己解決などとぬかすのであれば、全てに統一した態度を取らなければ勘弁するほどおいらも甘くはない。*2
子供じゃないので、国内なら集合時間だけ決めれば勝手に行くわい。
_
カーボンタンク
問い合わせたけど、まだ返事無し。
あっちはのんびりしてるからなぁ。
こっちは、spamホストのリストでRejectされているかもしれないと、ログをこまめにチェックして心配しているのだが、、、、
2005-06-13(月)
朝から [長年日記]
_ アドレナリンが
無用に分泌される一日であった。
何故に無用に意味分からなく絡むのだ?
お互い理に適っていれば議論だが、なんだか意味不明ばかり。
「ワタァーシアナタァーノニホンゴヨクワーカリーマセーン」と答えたくなる事多数。*1
ここで脊髄反射も面白くないので、一旦勝手に預かり。
*1 実際に1件はそのように内線で回答差し上げますた
2005-06-12(日)
発育? [長年日記]
_ 庭の野菜は
今年も乱暴な勢いで発育中。
トマトは嫁の秘伝?のお手入れで今年も豊作の予感。
キャベツは収拾がつかない感じもするのだが。*1
カボスも、小さいながら花がたくさん咲いて、実ができはじめている。
この他、トウモロコシや枝豆など現在のところほとんど問題なく(と言うより予想以上に)発育している。
トウモロコシなどは早くできて早く終わってくれないと、キャベツや人参(キャベツとトウモロコシの間に苦しげに生えている)が日陰になってしまう。
ちょっと読みが浅かった_|‾|○ ガクガク
サトイモのエリアでは、昨年掘り出しそこねたジャガイモまで勢い良く成長中。
BBQが楽しみ。
*1 玉になる気配が無い(-.-;)
_
長男も
どうやら、サイバーに発育しているようだ。
授業参観で、乾電池の繋ぎ方をやったらしいのだが、、、
家で1年生の時に買ってあげた電子ブロック(復刻版)でかなり覚えたようで、ヘ理屈こねて先生を「それは高校生ぐらいで習うから。。。」と困らせたらしい。
解らなければ、親父に聞いて来るだろうと思っていたので、聞きに来ないから飽きて投げてあるかと思っていた。
ちょっとびっくり。
_
ロータリーエンコーダー
秋葉で入手。
最初はDSS用コントロールキットを丸ごと買う羽目になるかと思っていたが、店員に聞いたらちゃんと200円でばら売り有り。
助かった。
ついでに買わねばと思っていた嫁のPC用マイクロDIMMはうっかり忘れた。
残念_|‾|○ ガクガク
2005-06-09(木)
いんたろっぺ [長年日記]
_ ようやく
行きましたわ。
昨年よりは落ち着いた感じだなぁ。
でも、相変わらずコンパニオンさんの数は多め。
写真撮っている小僧(おやじも?)も多数。
セキュリティ関係(特に物理的に近い方)が増えだしたのが印象的。*1
ラックごと起震装置に載せてガタガタやったりするのは結構目立っていた。
帰りに2杯だけ飲んだ某所も、帰り道にちょっと一息して行くおねーさんが沢山で少し幸せな気分。
O'Reillyの本は相変わらず高いなぁ。2冊も買ってしまったが。
*1 ネタ切れなんだろうな。ネットワークの速度や新技術は
_ 通訳
午前中は某所に米国のメーカーの人を連れてプレゼン。
何故か通訳。
中身がある程度解っているから何とか出来るけど、単なる訳だけではなくエンジニアとして受け答えや調整を両方にしながらなので、1時間半で脳味噌が耳からこぼれそう。
そんなこんなで、午後は秋葉原でRFコネクタを調達しながら幕張に逃避。
でも、結局秋月が休みで欲しかったロータリーエンコーダーは入手できず。
週末にでも寄ってみるか。
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
|
_ たか@おらも名古屋に出張するぞ! [宿が取れるのか心配。]