![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2005-01-23(日)
また寒い [長年日記]
_ 
光学マウスの弱点
ニセ木目のテーブル。なまじツヤがあって、適当に木目なのでセンサが混乱する。
3年以上前の小型光学マウスは、白い紙敷いてもこりゃまた苦手でギブアップ。
ひどいと、滅茶苦茶なカウントを出力してくたばるらしく、PC側で「USBデバイスが機能していません」と切り離されてしまう。
帰り道のサクラヤで800ptsの精度のマウスを買ってきたが、やはり木目風テーブルは苦手みたい。
白い紙は大丈夫になったのでまだましだ。
2005-01-22(土)
本日は [長年日記]
_ 爆釣?
13匹でした(by釣りキチ三平)
鈴木は意味分かるよな、きっと。30匹ぐらい釣れるとこれいけるんだけどなぁ。
しかし、あれって登場人物入れ替えたアクションだとかなり笑えると思いつつ2時間過ごしましたわ。
ブルーマーリンを一平じっちゃんが踏ん張っていたり、魚神さん入浴中にユリッペが来て慌てたり。。。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((
_
続ホーリンズじゃなくてオーリンズ
は、注文してから1週間経つけど出荷の案内がまだ来ない。
あちらさんも、直接海外発送が問屋からできないから、店に着いてから送ると言っていたのであわてずにもう少し待ちましょうか。
その間に、プロアームの予備を仕入れてバフ掛けしたいが、やっと来週で授業が終わるのに2月は米国出張なんかもありそう。
をを、いっそ出張の時に取りに行くかと思って住所見たらほとんどサンフランシスコだよ。
ムリムリ。_|‾|○ ガクガク
2005-01-21(金)
さーて [長年日記]
_
そう言えば
子供と見に行ったカンフーハッスル、学割になっていなかった。
「幼児と子供と学生1枚ね」って学生証まで出したのに、家に帰って券を見たら大人料金。
おいおい、そう見えなかっただけなら仕方がないが、証明まで出してるだろうに。
2005-01-20(木)
宿題って [長年日記]
_ なかなかやる気になれないんだな。
子供の時は初日に片づけてあとは遊んだのだが、最近はなんだかギリギリまで手が着かずに現実逃避が多い。
そんなわけで、今日も朝まで営業中。
(ここに書いてる時点で逃避している)
_
お天気表示
どうやら午前0時を回ってから書き込むと、天気の取得ができないらしい。
ここ数日出ていないのはそのせい。
正月の間は、NOAAサイトがお天気レポートを余り出していなかったのが原因で気温表示だけだったんだけど。
2005-01-19(水)
そろそろ年度末でっせ! [長年日記]
_ てなわけで
仕事も3月末までてんやわんやの予定。
特に1月末まではおいらの場合宿題がたまっているので泣きそう。
幸いにして(?:何もそんな忙しい時に)今年度の土日の用事も1月末で終わりそう。
少しはバイクをいじったり乗ったりする時間が2月以降は取れそう。
_
うにゅ?
最近会社のマシンでCD-Rが上手く焼けないと思ったら、もう5年近く経ったドライブなのでレーザーもぼけていたみたい。
ドライブ替えたら調子の良いこと。。。よく働いたと言うことで古いのはお役ご免。
それにしてもHDDコピーツールのテストは調子悪かったこと。。。
人身御供とは言え、本当に犠牲になりそうだった。(^^ゞ
_
ワンオフ部品
チェーンガード改造などあらかた図面を書いて見積依頼を出したのだが、前回加工をお願いしたところは曲げ物が苦手みたい。
次の一手で、植草家のページを良くご覧頂いている、お取引先の会社にも見積をそれとなく依頼。
さてどうなるかな?
現在到着待ちの部品は
:オーリンズサス(注文してからY!に出てきた。見なかったことにして。。)
:カーボンナンバープレートホルダー&タンクキャップカバー
:ばっきゅすてっぷ(年甲斐もなく。。。(^^ゞステップ可倒式へ改造検討中)
:フロントフォークスライダー
取付待ちは
:フロントイニシャルアジャスター
検討中(かなりアホ)
:プロアームを中古で仕入れてバフ掛けビッカビカ仕様
(もちろん、手加工)
といったところ。
2005-01-18(火)
おしい! [長年日記]
_
マウス?
会社で「マックのマウスってクリックできるんですかぁ?」と唐突に聞いてくれた人がいた。
そもそもマック好きではないおいらに聞く時点で間違いだが、その質問はないだろ。。。
まぁ、触ってごらん。右クリックやら真ん中クリック(Sunか?)、スクロールを聞かれれば少しは教えたり悩んだりできるんだが。
きっと、そんなあなたはインディージョーンズには成れないよ。
心の目でボタンを探してくれぃ!
2005-01-17(月)
まぁまぁのお天気で。。。 [長年日記]
_
ばっきゅあっぷ
会社のサーバーは念のためRAIDの領域をDump"0"した。
差分は毎朝取っているから万一の時でも被害は最小限。
3wareのRAIDはシリアルATAに移行しているらしい。
FreeBSDで9000シリーズが「ちゃんと」動くのか少々疑問。
まずは購入してみて、試しに植草お仕事マシン(鯖と同じ板、石は1個だけど)で検証かな。
一応twaドライバは4.10Rには入っているようだし、3wareのサイトからも取れる。
3dm2ユーティティも4.8以降対応版となっているのだが。。
ついでにホットスワップケースもS-ATA用に替える必要有り。
HDDと合わせたら15万円からのコースだ。
プリントサーバーとDHCPサーバーぐらいは安全のために分離するか。
これだけ生きていれば、メインサーバーがくたびれても何とか仕事はできるし。
_
カーボンタンク屋さん
いつも出張で行くところからはちょっと離れているみたい。
と言っても車で2時間弱だと思うが、ナイスなアイデア出現。
現地法人のスタッフに価格交渉して買っておいてもらう=>おいらが夏の出張で取りに行く!
すばらしい。とは言えアメリカでも今更数があまりあるとは思えないHAWK-GT用だから、あまり安くもならないような気もするが。
いや、だから宝くじが当たったら買うんだよ。(^^ゞ
2005-01-16(日)
雨ですな。 [長年日記]
_ かなり冷たい雨。
出かける気力も失せて、子供と一日家の中。
仕事もだいぶ片付いたので、あとはレポート一発書くとすっきり。
雪になればチェーン巻いてワンコ状態なのだが。。。
あ、そろそろ洗車とオイル交換しないと。
_
一応屋根はあるが
雨が吹き込んでくるので、フロントフォークのイニシャルアジャスタ取付もめげた。
部品関係の図面書き終わった。リアサスはBROS用になったのでカラー作成の必要なしで、今回は4点。今晩にでも見積依頼かな。
_
あぁ、物欲が、、、
そこで見つけたのがこれ、BROS/HAWKのカーボンタンクね。
錆びないし軽い。おまけにガソリンも倍近くはいる。すっげー良いかも。
でも、$1300はちょっとムリポ。宝くじでも当たったら欲しい。
廃盤になる前に嫁に頭下げるか??「もう、FireStormやVTR1000欲しいなんて考えないからお願い!」って。。。
*1 日本人が経営してるカリフォルニアのショップのようだ。
2005-01-15(土)
お買い物 [長年日記]
_
オーリンズは
やっぱり値段変わってた。「ごめん、あと$57.21追加して」ってメールが来た。
今はHAWK/BROS用のHO-847は$699.99なんだって。
オーダーした価格は$631.79。
足し算しても$689なんだけど、算数大丈夫かな。向こうも「古いページ残していたからごめん」って意味でおまけと信じましょう。
それでも、日本の定価よりは4万円ぐらい安い。
2005-01-14(金)
今週末は [長年日記]
_ 
サーバーの
RAIDが壊れ気味。
と言っても会社のだけど、再構築している間に気になるところをメンテしていたら突然死すること数回。
余計なことはしない方が吉。
データを失わなかったのがせめてもの救い。
いきなりrebootして携帯に通知のメールが来るたびに「ざんね〜ん」と叫ばれると本当に悲しくなる。
と書いているうちにも自然と再起動して携帯が叫んだ。朝の3時なんだから勘弁してくれ。。。おいらも叫びたい。。。_|‾|○
色々探ったところ、なんかの拍子に/dev以下のパーミッションが狂っていた事は発見したので現在様子見。
_
ホーリンズを
目論んでいたが、手頃なサスはオークションでも安くは入手できない感じ。
もっとも狙っていたのがビモータ用なのでこのあたりの値段に際限無さそうな人々と競うのは土台無理だわ。
結局送料込み$660で日本まで出してくれるオンラインショップでBROS用のオーリンズを購入手続きしてみた。
でも、googleで引っかけたページなんだけど、そこのトップページからはリンクされていない。
ちゃんと決済サイトにバスケットも持って行けてカード決済できたんだけど、この価格でちゃんと出してくれるのかな?
正規にリンクしているページと比べると10%ぐらい安い。うむむ。。
もめると英語で激しく?戦わないといけなそうだわ。
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
|
_ たか@竪穴式住居 [つこんでみた。]