![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2010-08-22(日)
修理とか [長年日記]
_
ノート
夏頃からCPUファンの異音。
累積で15,000時間ぐらい動いていたから仕方が無い。
先日までおいらの部屋で実験用兼書庫兼BOINCのために、2年近く稼働し続けていたわけだ。
パナの修理窓口に電話。
本当は秋葉にある窓口持込が早いんだけど、法人モデルはオンサイトかセンドバック。
オンサイトだと、平日昼間の立ち会いは休み取るのがイヤなので週末引き取りのセンドバック。
出張も会社のVPN用のお古より、こいつの方がバッテリー持つし、軽いので楽なんだがなぁ。
2010-08-20(金)
回避? [長年日記]
_ 日程が
1週間ずれた。
これでフラグ回避かと思ったら甘くて、「案外警戒が緩んだところを狙われるかも」と縁起でもないことを勘ぐってみるw
それ以前に「そもそも論」的な出張行く以前に、相手にブチ切れるパターンが発生しそうな気もする。
2010-08-19(木)
出張 [長年日記]
_ どうやら
9月早々に米国出張の(゜∀゜)神のヨカーン。
本当は昨年行くべきだったんだけど、入院したりあれこれあったので。
それはさておき、帰りが9月11日って死亡フラグな訳だが。
今年はアレだが、来年は10周年なのでマジでヤヴァそう。
2010-08-15(日)
花火 [長年日記]
_
今年も
木更津の花火。
本当はあまり行く気は無かったのだが、誘われると行きたくなるから不思議。
長男とバイクに二人乗りで待ち合わせの市原SAへ。
すずきと、その先輩に合流。
いやいや、日差しがあちぃ。
南中時刻の午後2時に待ち合わせて場所取りって、かなりハードだよ。
最初は二人の後ろをついて行くつもりだったが、スリップで風が来ないと水温がヤバイのと、面白そうな車が飛び出してきたので結局全開。
先に出口で待ってますた。サーセンw
_
駐車場
車の置き場はあちこちあるが、バイクの置ける駐車場はほとんど無い。
有人の駐車場でオッサンに「料金車と同じでも良いけど置けないの?」って聞いても、
「いや、あっちの駐車場とか他で聞いてみてよ、ウチじゃ車と同じで料金高くなるよ?」とかやる気がない。
面倒だからイヤだってんならさっさと断れよ。
車と同じ面積に2台は置ける上に同じ料金なら儲かるだろうに。
結局無人だけど個々に車止めの無いところに置いた。*1
*1 車止めはさすがに無理w
_ 気温
何度か知らないけど、駐車場から会場まで約1km。
バイクのタイヤロックをかけ忘れてもう一度往復2km。
途中のコンビニでロックアイスの袋を買ったがおいらの発熱量には見合わないわw
頭に乗せたり、タオルを巻いて枕にしたりしながら7時の開始まで結構役に立った。
来年は簡易クーラーバッグと氷を二袋で完璧だな。
_ フィナーレ
結構広めに場所を取れたので、氷枕で寝転んでも見られる。
これは快適www来年もブルーシート必須だな。
しかし、どのタイミングで終了なのか放送も聞こえにくくて困る。
9時過ぎまで荷物畳みつつ粘って見た集中砲火はキレイだったな。
2010-08-12(木)
もうね・・・ [長年日記]
_ これは酷い
「「年収は最低でも1000万円あれば、もう条件は問いません」…リストラに怯える42歳JALスッチーが婚活」
いや、人類の進化のためにそのまま墓場まで一人で逝って遺伝子を絶やして下さい。
子孫を残されると迷惑です。
何代か交配を繰り返してこんなクズな遺伝子が蔓延すると人類が滅亡する恐れがあります。
こうやって世の中の男も搾取に飽き飽きして結婚しなくなっているのに気付かないのかな。
「でも年収は最低1000万円はないと。私と両親くらい養ってやるという気概のある男性であれば、もう条件は問いません」
はぁ。。。この一行の中にすら矛盾があることに気付かないぐらいスイーツ脳か。
---
92 :名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:11:36 ID:B2BdUKe0O
年収1000万円ある男はお前さんの年齢の半分位の娘さんを選択すると思うよw
782 :名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:11:25 ID:nG6iHmC20
もう金と結婚してろよw
---
そうだな。
と言うよりも、この考え方が改まらない女には年収がいくらであろうと人生と生涯の労働の対価を捧げる価値は全くない。
2010-08-11(水)
イベント [長年日記]
2010-08-08(日)
芝刈り [長年日記]
_ と言っても
オッサンの大好きな球遊びじゃない。
先週から引き続き庭の整備。
先週で大きな雑草は片付いたので、午後から次男坊と芝を刈る。
だいぶスッキリ。
庭の木もついでにばっさり剪定。
下の方の枝を切ったので見通しも良くなって、木陰で休めるようになったはず。
2010-08-07(土)
掃除 [長年日記]
_ 洗濯機
何となく、洗った後のワイシャツにゴミが付いているのが気になっていた。
んー、これは水垢というか洗剤のアレというか。。。
意を決して数年ぶりに洗濯機を分解。
ドラムやら洗濯槽の掃除。
洗濯槽の掃除用洗剤もあるけど、現物の汚れを見ると、そう簡単に全部キレイになるとも思えない。
上部のカバーを外し、洗濯槽のカバーを外してスクリューを外すとドラムが分離できる。
スクリューの下やドラムの外側は「うぇっwww」ってぐらい汚い。
スポンジと風呂場洗剤で闘うがキリがない。
駅前の薬局で「つけ置きマジックリン」を入手。
こいつは洗濯槽の清掃にも使える万能なヤツ。
手桶にちょっと濃いめの溶液を作ってスポンジで外周に塗りたくって数分放置してからこするとキレイに落ちる。
念のため、組み立て後にマジックリンの「洗濯槽清掃シーケンス」を実施。
スポンジの届かなかった細かいくぼみの垢がキレイに落ちた。
_ ネジ
スクリューを留めているネジはすぐに外れるのだが、ドラムを固定している4本のボルトは錆びて噛み込んでいる。
電動インパクトであっさり外したが、ハンドツールじゃドラムも回転しちゃうし無理。
そもそも、鉄のボルトで錆が真っ赤というのもどうかと思う。
これじゃ水垢に加えて錆も洗濯物に付いちゃう。
ワッシャーも腐食と応力で結構欠けてボロボロ。
中国製か?この品質は。。。
もしかするとトルクの掛かる部分だし、反転の衝撃で割れないように敢えて鉄ネジなのかもしれないけど、気持ち悪いのでホムセンでステンのボルトを調達。*1
120円で気持ちよくなった。
*1 ステンは鉄より堅いので、衝撃が加わるところだと割れたり折れたるする可能性がある
Follow @RC31E Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
|