![]() |
![]() |
| |||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2008-09-03(水)
便利! [長年日記]
_
ハブのネジ
ハブったって、昨日まで悩んでいたスイッチの話じゃない。
BROSのハブとリアのブレーキディスクを固定しているボルトの話。
ノーマルの取付だと、ディスク側から特殊キャップボルトを通して、ハブのホイル側でナット止め。
ディスク側は隙間が少ないのでボルトの頭を逃げる座繰りがしてある。
でも、これだとホイル側へ盛大にナットとボルトの余長が出っ張る。
BROSのハブを改造してRVFやNSRのホイル付ける人の悩みの種。
当たらないように、ホイル側を削ったり加工が大変なのだ。
穴開け加工の際にハブ側も逃げを掘ってもらうという手もあるが、強度が必要な部品に穴は広げたくない。。。*1
で、色々考えた末に短めの極低頭キャップボルトと、JIS3種の直径小さめ且つ薄めのナットを使って、ハブ側からボルトを通してみようかと。
これならホイル側にはフラットに1.5mmしか出っ張らないので、ホイルを削るのも楽。
ディスク側は元の在繰りにナットが収まるかがポイントかな。
現物を確認するの面倒なので、考えられる長さの組み合わせとナットをネットで調達。
先週末に注文して今日届いた。
送料入れても3,000円以下。
ホムセンで探したり注文するより確実。
バラ売りは1種類420円分からだと。。。
*1 加工賃も高く付くし。すげー固いので大抵は放電加工になる。
2008-09-02(火)
さて、 [長年日記]
_
こうですか?わかりません!><
やっとVLAN不調の原因判明。
エッジで使っているバッファローのスイッチ。
ナント、1ポートに複数のVLANをUnTaggedで落とせてしまう。
なので、そいつ自身や下部のスイッチはVLAN跨いでパケットを転送しちゃう模様。
もうね、アホかと、バカかと(ry
そりゃ、お利口なスイッチはあり得ない経路とMACは無視するわな。
通常スイッチの設定はポートあたり、UnTaggedは1個。
それ以外はTaggedにするか、全部Taggedしか許さない。
バッファローは、デフォで複数にUnTaggedで入っとる。。。
_|‾|○ ガクガク
しかも、バッファロー同士はその変ちくりんな経路情報をSTPで認識。
別の場所のバッファローHUBを落とすと、関係ない奴らも巻き添えで見えなくなる。
なんぞこれ。。
2008-08-31(日)
( ´O)η ファ〜 [長年日記]
_
ネットワーク
会社のVLAN設定を見直し。
面倒だからLACPのDynamicで基幹を張っていたのだが、どうやらVLANが上手く通らない。
末端同士はVLAN経由で通るのだが、基幹HUBの同じVLANから通らない。
HPの解説読むと、デフォルト以外*1のVLANがあればstaticでtrunkにするのだと。
ふむふむ。
遠隔からリンクを切り替えるのだが、1台だけ自分のリモートアクセスが収容されている3comのHUBとのリンクは出来ない。
一度HPのポートをDisableにしないといけないのだが、その時点で終了になっちまう。
月曜日に内部ネットワークから作業だな。
HPの基幹と3comの中間はそこ以外全部完了。
HP対Ciscoは切り替え失敗。
確かにCiscoはトランクの設定変えるとポート落とさないとダメだな。
( ゜Д゜)マンドクセー
調べ物と切り替えで結局朝だ。
昨日たっぷり寝たが眠い。
こうして昼夜逆転するわけだ。
*1 ID=1
_
雄!
水槽の水を換えたついでに観察。
4匹生まれた(3匹雌&1匹雄)子供はだいぶ成長したのだが。。。
ここ2日ほど一回り小さな雄を見かけない。
うーん、生存競争に敗れたか?
雌に比べて二回りぐらい小さかったし、ちょっと泳ぎ方も変だったんだけど。
遺体も発見できないし、隠れているだけなのかなぁ。
(,,゜Д゜) ガンガレ!
一番最近発見された子供は2〜3匹だったんだけど、何匹無事に育ってるのやら。
少なくとも1匹は確認できたが隠れる場所が多すぎて。。。
|彡サッ
_
BOINC
WCGは日本国内で20位まで到達。
公式サイトだと何故か23位だが。
IBM身内チームの順位だけおかしい。ヾ(・∀・;)オイオイ
まぁ、それはそれとしてこのところ夏休みモードなのか、各チームスコア伸びず。
おかげで2ch/ミクシ/ニコ動に続いて1日のクレジットの稼ぎは日本で4位だwww
この調子でも10位に到達するまでは半年かかる。
持久戦だなぁ。
あまり稼働して無さそうな役員のPCにこっそり入れちゃうか?
2008-08-29(金)
大工? [長年日記]
_ 久々に
会社で大工仕事。
5個×3段のヘルメット掛け。
最初は石膏ボード用の適当なフックを並べて済ませようと思ったのだが、あまり宜しいのが無い上に単価が高く付く。
相手が石膏ボードじゃ、木材用のフック付けると悲惨なことになる。
仕方がないので、1.8m×5cm幅の材木2本と「つ」の字型のフックを15個。*1
90cm×3段にして、木材ごとボード用アンカー使って固定。
なかなかよくできた。
結構会社でも水道の蛇口修理やら「ショムニ」状態。
まぁ、好きでやってるので構わんのだが、あまりにも興味も関心もない若い奴らって、家庭持ったらどうするんだろうか。
ウチのガキ共も同じだなぁ。
*1 よく幼稚園の廊下にあったヤツね。帽子と上着が掛けられて畳めるの。
_
久々
H氏と。
気付いたら終電。
遅くまでお付き合い頂きありがとうございますた。
メットかけの話になったら、やっぱり血筋ですかね。
自分、じーちゃん大工&とーちゃん車の整備だもんなぁ。
でも今時はそういうの「XXオタクっぽい」て軽く忌み嫌われるらしいよ。
嫁からして、子供にもそんな言い方。
悪いか?工具フェチで車+バイク弄りが趣味でネットワーク屋だけどサーバーの中の人で電波がちょっと見える人なんだが。
何事もプロになりたいと思うのは流行らないのかねぇ。
全員チャラ男で適当な仕事でメシ食えるようじゃ日本もお終いだよ。
オワタ\(^o^)/
2008-08-27(水)
ダメ! [長年日記]
_ 着信
「踊るダメ人間」にしてみた。
当然ウケ狙いだが。
いや、丁度ループするようにして3gpにするまでは良いが、
フラグを立ててやらないと着信用に使えない。
おまけにSDカード使ってファイルでコピーするとそれを認識しない。
メール添付か鯖に置いてhttpで取らないといかんらしい。
( ゜Д゜)マンドクセー
目覚ましにすると複雑な気分で起床出来そうだwww
_
あるじ
ゴールデンアルジイーター、成長しつつあるのだが段々凶暴化してきた。
体長が半分しかないオトシンクルスを追いかけ回すようになってきた。
狭い水槽で暴れるな。。。
そろそろ会社に放流だな。
o(`ω´*)o
2008-08-26(火)
∑(‾□‾;)ナント!! [長年日記]
_ 午後10時過ぎ
ようやく会社出た。
今日も仕事溜まってるって朝から言ってんのに、昼間は細かい用事。
頼りの後輩S君は夏休み&痛そうな病院通い。*1
いやね、米国とお客さんの板挟みで両方に釣り合い取りながら返事を英語と日本語で別々且つ平行して書く訳よ。
こんなの人が居なくなって静かにならなきゃ無理。
ホント o(゜Д゜)っ モムーリ!
*1 これは仕方ないなぁ。
_ ネクタイ
今年はノータイのリーマン多いなぁ。
改めて帰りの電車の中見回したら、ネクタイしてる人は10人に一人もいないぐらい。
朝はもう少し多いと思うが。
以前の法人営業にいたときからの習性で、夏でも上着&ネクタイなおいらは浮いてるな。
だって、カバンに上着入れたらしわくちゃになりそうだし*1、装備品が多いおいらは上着がないとポケットから物が溢れる。
ただでさえコート着なくなると収納に困るんだから。
あ、これって中学生の時からずっと同じだなぁ。
学生服のポケットも色々入っていて、いつも満杯だった。
いっそ、完全私服ならポロシャツでもリュックとか収納には困らないんだが。
*1 それ以前に、おいらの巨大なカバンの中にそんな空間ありませぬ。
2008-08-25(月)
休み明け [長年日記]
_ ポリ幾三
いや、盛大に噴いた。うえっwwwうえっwww
こっちの俺らこんぴゅーだーしてぃさ行ぐだと合わせてちょっとしたマイブーム。
これ、カラオケで合わせてくれる女の子いたら面白れーだろうな。
まぁ自分的には「踊るダメ人間」叫ぶだけで充分ですが。
2008-08-24(日)
あーあ [長年日記]
_
エキマニ
何だかんだと用意しながら結局やらなかった。*1
ダメだなぁ。
もうね、稲中の台で聞いた「踊るダメ人間」がリフレインしてるよ。
「だ〜めだぁめだぁめダメにんげ〜ん!!」
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノあぁ
*1 家にいると鬱気味だのぉ。。。_|‾|○
_
色々追加
赤系の雄を買いに夕方ホムセンへ。
ちょっと気になっていたレッドビーシュリンプを2匹購入。
グッピーたん*1より高いでやんの。
ゴミ掃除兼アクセントだな。
水槽の掃除してお魚クーラーも外して見通しが良くなった。
子供達も賑やかになった水槽を観察して喜んでる。
どうやら、へばりつく様子が可愛いとオトシンクルスが好評。
*1 @150
_
また生まれた!
チビすけが3匹ぐらい。*1
カーチャンに喰われないよう、水草や底の小石の隙間に身を潜めてる。
水替えの時に注意していたが、見事に3匹ほどポンプ経由でバケツにゲット。
b(`・ω・´)シャキーン
ちゃんとコップですくって戻した。
見たところ、まだ雄か雌か判らない。
でも、子供がもう7匹以上。
ちょっと育ったら雌は2〜3匹会社の巨大水槽に嫁に出さなきゃならんな。
ゴールデンアルジイーターはどうするかなぁ。。
よく働くけど、狭い水槽でちょっと暴れすぎだし。(´-ω-`)
近所の安い流木買ってついでに来週末辺り運ぶか。
*1 発見しただけで
_
VMware
ここ2日ほど、仮想PC環境の調査やこっそり会社鯖のツール作成と環境設定。
M$のVirtualPC2007は設定が簡単だし、FreeBSDもまぁそれなりには動く。
しかし、遅いしサウンド使えない。
で、SunのVirtualBOXやVMwareをテスト。
パフォーマンスはVirtualBOXそこそこよろしい。
VirtualPCのディスクもマウントできる。
でもね、FreeBSDはよろしくないのよ。
インストール時はすげー早いし期待してたんだけど、カーネル再構築しようとすると死ぬ。
どうにもならん。
VMwareは、それなりに快調。
デバイスもハイカラ(?)だ。。。
パフォーマンスが良い分、ホストOSには重いって事だが。
但し、XPとBSDはディスク変換して使えたが、Win2kはダメ。
再インストールだ(´;ω;`)ブワッ
恐らく「msdos.sysファイルが存在しないかアクセス不能である場合に起こります」ってヤツだな。SP4当てちゃったし。
一応、設定を作成するには30日評価版のVMwareWkst*1を使用する。
期限切れたらフリーのVMwarePlayerで使えるし。
当然、VMwareとVirtualPC同時起動は死ぬ。。。
*1 wktk((o(´∀`)o))ワクワク+(0゜・∀・) + テカテカ +じゃない!WorkStationだな
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
|