Tsukiji Systems
RSS1.0


googleで
サイト内検索
このブログ
を検索!
  help

巻き戻し中。

2005年
4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


2005-04-01(金) 4月バカ? [長年日記] この日を編集

_ PC うおっち

見るの忘れてる。

それどころではないんだけど、恒例行事なので見てネタにしないと。。。

_ 出張は

日曜日出発だけど、準備未だ終わらず。

荷物や着る物は2時間もあれば2週間分はパッケージまでできるのだけど、業務がまとまらない。

明日も出勤確定。

_ 「ショートでぇーす!」

と言っても、グリーンに届かなかったのではない。

24本ほど作ったSMA/SMB/BNCケーブルのうち、4本ほどが短絡だったのだ。

同軸リレーの固まり用に、子供がキャスター付きイスで部屋をレースしている中を作成したのだが。。。

時間が無くて途中から導通と短絡チェックを省略したらハマった。

おまけにSMBは圧着のダイスのサイズが微妙に合わずに引っ張るとコネクタが抜けてしまう始末。

かなーりしょんぼりしつつ修正。

でも、修正後の今でも上手く動かない。

明日冷静になってから再度確認だな。


2005-03-31(木) お休み(のはず) [長年日記] この日を編集

_ 今日は子守の日

嫁は「ぴ」のコンサートでおいらは留守番。

とは言え、仕事が終わらないので嫁のPCの入れ替えが終わってから子供と会社へ。。。

帰りは築地でお寿司!

_ 残念 アカデミックパッケージ

ちょいとプログラムが書きたくなってM$のアカデミックパッケージを会社に行く途中の船橋で買いに行ったのだが、、、、

「この、アカデミックパッケージが欲しいんですけど」

「あ、これは学生でないと。。。」

「はい、学生ですよ」(学生証を見せながら、後ろで子供が2匹ほど「ぱぱぁ、ゲーム買うのぉ?」。。。)

「あの、教職員の人もダメなんですけど。。。」

「が・く・せ・い です!」(っていってんだろうぐわぁ、ぼけぇ!(#゜Д゜)ゴルァ!!)

なやりとり。

あぁ疲れた。


2005-03-30(水) うわぁ? [長年日記] この日を編集

_ 昨晩

とある実験に成功。

おかげで「失敗したら嫁のPCね」と言っていたASUSは当分占有になった。

_ 出張前

明日は嫁の都合で子守のため休み。

今日を入れて営業日はあと2日しかない。

業務の準備が間に合わない(;_;)

上記の実験も、こんな時に限って巧く進みだしてやりたいことが増える一方。

明日は子連れで実験室にこっそり出勤だな。

土曜もか。。。


2005-03-29(火) 思い出しながら。 [長年日記] この日を編集

_ 今週は忙しくて

書き損ねた。

なので、思い出しながら。。。

_ バイク 可倒式

バックステップ用ペダルが到着。

デイトナ用だから、ばっちり付くはず。

これで車検もOKだ。(と思う。)


2005-03-28(月) [長年日記] この日を編集

_ PC 移行完了

朝までかかった。

取りあえず無事出張に行けそう。

あ、決裁書かなきゃ。

_ 残念 携帯故障

会社の携帯が故障。

片通話でこちらからの声が「ザ」+ほぼ無音。

秋葉原のショップで交換になったのはよいが、電話帳やブックマークのグループ分けはなくなるし、環境再構築が面倒。

しかも、BlueToothは昨晩やっとPC側の設定が終わったのにやり直しだ。


2005-03-27(日) シェイクダウン! [長年日記] この日を編集

_ バイク ようやく試乗!

いや、気持ちよかった。

午後からバイク屋さんまでひとっ走り。

オーリンズは流石しなやか。

取りあえずはデフォルト(と言うか、全て中間)のセッティングで走ってみたが、ストロークをきちんと使い切る程度で上手く動いている。

もう少し使い込んでから徐々に合わせて行くとしましょうか。。

フロントのプリロードは、ブレーキング初期のストロークが多いように感じたので2mmほどプラスしてみた。

_ バイク 外装も

カーボンライセンスホルダーと、タンクキャップカバーも取り付けた。

なかなか良い感じ。

バイク屋さんに行く途中で、アプリリアのツインが前に止まっていたが、同じナンバープレートベースを付けていた。うしし。。。

やっぱりタンク自体もカーボンが。。。うぅ。。。

_ バイク 今度こそ

スピードメーター取り出し用のカウンターシャフトに付けたボルトが取れないように、溶接した。

かなーりばっちり。吉岡さん、Tks!

_ バイク バックステップ

30mm後退&10mmアップだけど、ポジション的にはかなりよろしい感じ。

本日、Y!で可倒式のペダルを確保。これで車検もいけるかな。

_ バイク オイルクーラー

パーツリストから不足していると思われる部品を注文。

でも、取り回しが大変そうだなぁ。

下手すると、オイルの取り出しホースが最低地上高になりそう。これは危険。

_ PC 環境移行中

会社のPCを入れ替えるために環境とデータを移植中。

とても仕事の時間にやってられない。

ソフトや設定が複雑すぎる。いっそHDDか換装してしまいたい気持ちにもなるのだが、パナのCF-W2はCDドライブも付いているので分解するのはちょっと気が引ける。

明日の朝までには何とか目処付けたいが。。。

_ 救急車

夕方、家から数分のところで携帯が鳴りまくっていた。バイクなので出るわけにも行かず、おそらく「ハラ減ったから早く帰ってこい」だと思って急いで帰ると、家の前に救急車。

子供がまた怪我でもしたかと思ったら、嫁が寝ていた。

ちょっと興奮(?)しすぎて過換気になったらしい。

丁度白馬の王子的タイミングで帰宅できて良かった。。。

救急車が行った後では何が何だか分からない状態になっていただろう。

それにしても、そうなるほどドキドキしたりストレスが溜まることと言えば、、、

今週の「ぴ」のコンサートか?無事新宿までたどり着けるかも含めて先週からかなり興奮していたのは確か。

それにしても。。。_|‾|○ ガクガク


2005-03-26(土) 今日はお仕事 [長年日記] この日を編集

_ 午後から

会社で経理用端末の設定など月末に間に合わせないとまずいものを片付け。

ついでに切替機の電源も昨日買っておいたので交換。

植草号になるPCも入荷していたので、インストール開始。

かなりのソフトとデータがあるので何日かかかりそう。

来週末の出張に間に合うかな。。。

_ 昨晩は

月島で玉転がしのイベント。

サーバーのファン交換で遅れて行ったら、缶ビール駆け付け一本のあと、2フレーム連続投球。

スコアはもちろん最悪。

14ポンドで43Km/hの最高速だけは出せたけど。。

その後は焼肉屋で「反省会」。

来週月曜日も焼肉屋で送別会。

痩せる気あるのか?おいら。。


2005-03-25(金) 秋葉原 [長年日記] この日を編集

_ 久しぶりに

末広町側から行った。。外人に粉砕される直前今回は地味にはじっこ?

以前見つけた、歩道で歩伏前進していた兵隊さんは米兵(?)に一撃で粉砕されてから関西弁になつていた「さわらんといて、わしいそがしいねん。そこさわるとこそばいし、さわるないうとるやろ、シバクゾワレ!」だそうな。

前回見た時は、そんな注意書き気にもしない外人にぺそっと踏まれて腕もげていたから意味無いとは思うが。。。

_ PC だぇもん5号

植草家の居候サーバーね。

夕方、会社に戻ったらピーピー泣いていた。

CPU脇のファンが壊れて、排熱が追い付かず温度警報。

CPUファンも怪しげだったので、合計3個交換。

1Uサーバーはファンが命綱だ。

夏場だったらメルトダウンで即死する。

早く温度管理されたサーバー室を完成させて移設しなければ。


2005-03-24(木) あらら [長年日記] この日を編集

_ 残念 昨日完成した

リレーボックスは、一晩試験で電源入れっぱなしにしたら、発熱がすごい。

電流測ったら4個で1.4Aも喰っていた。

おかげで秋月電源は定格いっぱい。

さらに12->10のレギュレータは1A用でヒートシンクも小さく、熱くて触れない。

やっぱ入れ替えだな、、

明日の夕方に秋葉へ行くか。

_ バイク カーボン

ナンバープレートベースと、タンクキャップカバーが昨日到着。

外装関係は大体完了になりそう。

(カーボンタンクを除く?うぅ。。)


2005-03-23(水) 今日はスッキリ? [長年日記] この日を編集

_ 先週からやっていた

コネクタの固まりが完成。

結構美しくできた。。。うしし。。。

実験用だけど、うまく使えたら商売にしちゃうかも?

_ バイク やっとできたけど

今度はオイルクーラーを安価で落札。

アフリカツイン用で、おそらく多少の加工で付きそう。

オイルフィルターの部分からの取り出し口がなかなか見つからなかったのだが、それとラジエターも合わせて4Kはお得だ。

BROSは650になると結構発熱量が多く、夏場には高速降りていきなり渋滞するとラジエターが「ノリダーの血液(緑色)」をプスプスと吹くことがかなりある。

エンジンやオイルの寿命にも悪くはないだろう。但し、オーバークールはちょっと心配。



過去の写真!
点検中 蕎麦( ゚Д゚)ウマー お天気はイマイチ お持ち帰りの分
アクセスカウンター!
累計:
本日:
昨日:
最近のツッコミ