思い切っていじってます。。。?


リアブレーキ周り変更・改造:2005/01/09

 NC30のホイル(実際はRC30用マグ)取付のために、純正をかなり削り込んだ。
 削りっぱなしではみっともないが、キャリパー色の塗装はペイントがなかなか無いし、
 アルマイトかけるのもコストと時間がかかる。
 てなわけで、バフ掛け&クリアーにしてみた。

r-brake5


 削ったモノと、ノーマルの比較。
r-brake3 r-brake4


 ブレーキラインも、気分を変えるためにメッシュにした。
 色はフロントと同じブラックのホースにガンメタのバンジョーボルト。
 でも、スパイラル巻いちゃうから関係ないのね。。。
r-brake6


 キャリパーと、ブラケットは中古でもう一組入手して加工しているので、心おきなく磨ける。
 ブラケットは、ブレーキダストやチェーンの油で汚れやすい上に、鋳物の地肌そのままなので、
 ノーマルはかなり醜いことになっている。
 掃除の手間や汚れの付きにくさのためにもなるべくツルッとさせておきたい。
 #320ぐらいの磨き用ディスクで表面をならしてから(ブラケットは細かいところまでは無理。。。)
 バフに青棒でせっせと磨く。
 鏡面まではする気がないので適度なところで諦めて、細目のコンパウンドでちょっと磨いたら
 アルミ用クリアスプレーでぷしゅ〜
r-brake7 r-brake8



試乗した感じは:2005/04/04
 やっぱりキャリパーをかなり削り込んだので、タッチがイマイチのような気もする。
 フロントがNC30のダブル4ポットだからバランスが悪いのもあるかもしれない。
 ブラケットから製作してNC30等の頭の小さいキャリパーを使うという手もあるが、
 今後の検討課題。
 余談ながら、リアホイールは良く汚れる。
 最初はチェーンカバーを替えたのでチェーンオイルかと思ったのだが、なんでも、
 「ブレーキダストも飛散しないようにする必要があるのでホイルに付着しやすくなった」のだそうだ。

リザーバタンクレス:2005/10/09
 実は、リアブレーキのリザーバタンクってシートカウルの中。*1
 そこまでのホースとか邪魔。
 でもって、Gクラフトのリザーバータンクレスキットを考えていたのだが、おいらの場合は色々と問題が。。。
 BROSのマスターは、横向きにホースが出る。
 しかもバックステップでかなり前傾方向に斜め。
 で、色々見てみたら、ほとんどのマスターは取付ピッチが同じようだ。
 一応、Y!でお安いX4用のマスターをゲット。
 ペダル側のネジが長い気がするが、長い分には切ればよい。
 斜め問題も、悩んでいるウチにちゃんと25度角度付きのキットが丁度発売された。
 うしし。。。*2
 
 *1 全然「実は」でもないが
 *2 いずれにしても、論文終わるまでお預け。フロントのセミラジポンプとか、オーリンズ取付ステーとか、
 RVF用のディスクとか色々あるのだけど。。。_| ̄|○ ガクガク

リザーバタンクレス:2006/01/09
 Gクラフトのキット到着。
 25度傾斜タイプなので、バックステップで斜めになっているおいらのBROSでもばっちりだ。
 これでリアブレーキ周りもすっきりになるはず。
 ダイヤフラムとか純正部品はバイク屋さんで調達。
r-brake9

 交換用にX-4のマスターを入手。
 但し、ピストンにつながるボルトが長いのでグラインダーで切断。
 このあたりの部品が、ほとんど互換性があるってのはありがたい。
r-brake10

 どうすか?
 見た目もスッキリ。
 シートカウル内のバッテリー周辺もリザーバタンクが無くなってさっぱりした。
 でも、ブレーキパッド交換の時にピストンを勢い余って戻すとあふれそう。
 要注意。
油圧スイッチ:2007.01.21
リアブレーキのスイッチは、バックステップにしてからギリギリの調整。
というよりも、ほとんどネ申..._〆(゚▽゚*)技。
毎回調整も嫌なので油圧式に入れ替え。
シリンダー側なので、エアが抜けるまでが面倒だったが、ステップ周りがスッキリ。
動作も安定した。
元々、2極のコネクタ付きのブレンボ用だったので、お店の方では「添付のギボシ端子に付け替えて。。。。」だったのだが、
BROS車体側の二極カプラにそのままおK。
配線は根本で折れ曲がると断線の元になるので、2cm先ぐらいで折り返してビニテ止め。
自己融着を使いたかったのだが在庫切れ。
そのうち気の利いたゴムキャップでも被せるか?

=>2007.03.04
PS/2コネクタ用のブーツと自己融着で処理。ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
r-brake11

植草家のHomeにもどる!

車/バイクのページへ戻る